- 1二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:10:04
- 2二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:11:35
いやアニメの範囲でそんな性的志向わかる描写あったか?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:11:46
バイにしろガチにしろノンケにしろ
GXやDMやゼアルの様にあくまで濃ゆい友情とか愛憎や執着って感がないんよね5dsのソッチ系疑惑は - 4二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:12:28
記号で言えばゲイで構成されてる
海外ならまずゲイ認定される - 5二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:12:47
匂わせはあるけど明言はされてないって感じだったはず
タッグフォースだとほぼソッチで確定みたいな扱いだったが - 6二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:13:47
監督がTwitterでユニコーンの中でジャンだけはそういうキャラ付けにしたって言ってたような
それを関係者のパーティの席で話したら怒られたらしい - 7二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:15:04
そこにチームユニコーン→ホモコーンといじりられて
真偽不明だがとりあえずゲイにしとけな風評被害になったんだろ - 8二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:16:34
- 9二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:41:56
遊星と握手でねっとり遊星の手をなでるような握手で遊星がドン引きしてたのは覚えてる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:45:05
ジャンがホモかどうかは置いとくとしても監督は何故急にそんな思い切った設定のキャラを出そうと思ったんだ……という困惑が強い
- 11二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:45:08
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:23:07
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 00:46:59
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 07:08:52
要素でいえば完全にソッチ系のやつがたくさん散りばめられてる
けど それを直接的には表に出さないのがオシャレポイントって感じ - 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:11:24
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:23:35
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:29:24
アンドレ二人抜き前提でデッキ破壊をスピードスペルや罠の選択肢を減らすという視点なら割とありえる
強力なモンスターはトライコーンからのサンダーユニコーン蘇生で突破すればあとはサモンタックスとかでモンスターへの圧をかければいいし
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:55:04
アンドレ 大体倒せる
ブレオ デッキ破壊という特殊勝利で最悪道連れ
ジャン 後詰め
だから弱くはないんだろうけど、見劣りはするよね - 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:36:38
あれは連戦するWRGPのチーム戦ならではの戦略だから、あれだけで個人の実力を評価は出来んよ
てかそれこそやってること自体は「○○が強いなら○○がずっと戦えば勝てる」の究極系だからな、その上で万が一のことを考えてアンドレの後にデッキ破壊で相手の選択肢を削るブレオを配置(当時はまだそこまで墓地で効果を発動するカードは多くない)、そのブレオが倒された場合も想定してデッキ破壊の完遂等も考慮に入れたジャンが後詰め兼大将だからチームの戦略として成り立ってる
チーム5D'sで例えるなら遊星が全員倒すことを想定して先鋒に置いた上で後ろにジャック、クロウ、アキの内2人を残すって構図だからね
それをチームの戦略として成り立たせられてるからチームユニコーンは強いんだ、チーム太陽なんかもそうだけど1つの軸を元に戦略を立てるって普通難しいからな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 11:42:16
アンドレの強さを前提として、それをもっともっと強くさせようみたいな感じよね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:09:58
まぁイリアステルもルチアーノとプラシドは有用なカード残して引き継がせて、ホセが全抜きする構成であるし、戦略としては真っ当かな
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:20:10
ホモだなんだと言われようがフォア・ザ・チームの信念や仲間がいるから妥協しない姿勢はかっこいいよね
そんなジャンだからこそチームの勝利と個人の勝利の間に葛藤して、その迷いを吹き飛ばすよう後押しするブレオ達のシーンが熱い
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 12:32:52
実際ジャン戦の遊星最後には自分からじゃどうしようもない展開まで追い込まれてるからね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:09:10
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:13:54
まあメンテ担当の遊星の責任でもあるし…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:24:58
気づかんくらい自然にかつ本編範囲ではイジるかんじでない設定なら俺は別に気にせんかな
公式がその性的趣味をネタにしてるとかならイヤかなぁと思うけど - 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:03:19
ブレオは「アンドレが倒せないような、(戦闘)ダメージを無効にするデッキ」に対応するための役割だから、あれはあれで良いんだよね
ポケモンで言うと
「カイオーガを主軸とした雨パで、特殊攻撃(スカーフしおふき)で押せば大体は無双できるど、特殊防御がバカ高い相手(輝石ラッキー)が出てきたとき用に物理で攻撃できるポケモンを入れたり、カイオーガの攻撃を全部シャットアウトする相手(ヌケニン)が出てきたとき用にどくどく・すなあらしのポケモンを入れたりしておく」
っていう立場だし
で、ジャンはどっちでも行けるように、両刀を出来るポケモンの役割
……ん? 両刀?(唐突なそっち要素) - 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:20:54
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:21:26
最後の謎攻撃もアレって「遊星が死にかけなのに超自信満々すぎる→打開策をもう用意したのか!?→悠長にデッキ切れを待ってたら逆に殺られるかもしれない」という遊星の心理フェイズの賜物だからな
それでも仲間に押されるまで最後まで我慢してたジャンは偉いと思うよ