- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:00:07
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:02:10
はいはいコンマイ語コンマイ語
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:03:15
最近だと罠モン関連の裁定は勉強になった
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:04:14
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:04:28
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:04:51
一番下は最強パニッシャーがミラジェイドの最後っ屁でやられるみたいなやつだっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:05:23
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:05:44
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:06:06
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:06:11
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:06:17
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:07:18
罠カードとしては扱わない(罠カードとしてカウントはする)
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:07:39
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:08:43
MDで遊戯王復帰した時リンクモンスターに地砕き使おうとして>>1になったわ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:08:52
遊戯王ってカードゲームのルールがあるよりカードの効果のほうがルールだからね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:08:58
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:09:00
あと赤しゃりの名前変更みたいなフィールド以外で適用される発動しない効果なんかも無効にならなかったりする
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:09:22
何!?モンスターの効果を使えなくしたなら墓地に送られた時の効果も発動しないのではないのか!?(2敗)
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:09:29
前2つは勿論その通りなんだけど
墓穴の指名者はフィールド以外で発動せず適用する効果を無効にしないのだ
サイドラ派生形は指名しても墓地ではサイドラ扱いになったり
ネクロダークマンの墓地でリリース軽減する効果が使えたりする
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:09:59
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:10:02
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:10:08
>>1の記述トリックで「混迷」テーマ作ったら日本語嫌いになれそう
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:10:27
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:01
お前さては泡影とかで無効にしたら破壊した後の墓地送り効果も使えないと思ってた口だろ?
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:23
はえー
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:11:49
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:12:02
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:12:15
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:12:33
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:13:38
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:05
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:06
- 33二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:14
- 34二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:14:27
- 35二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:16:52
マッドラヴでリンクバウンス使用としたから馬鹿にすることはできない
- 36二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:16:58
- 37二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:07
- 38二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:15
特殊召喚に関してはカードの効果自体に条件を無視するって前置きがあるから比較的わかりやすい方だな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:18:28
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:19:14
- 41二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:20:07
通常ペンデュラムとかも上部の枠の色で通常モンスター区分されてるからね
- 42二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:20:20
- 43二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:20:37
- 44二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:20:58
全てのモンスターは「通常モンスター」「効果モンスター」に分類できる、って勘違いしやすいからしょうがない
でその第3の分類を「効果モンスター以外のモンスター」とすると通常モンスター入ってくるからなぁ - 45二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:21:29
どっかで水かけられてるピュアリィのイラスト見て発動した効果を受けないと効果を受けないの違いがやっとわかった
- 46二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:21:37
- 47二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:08
- 48二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:15
- 49二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:32
- 50二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:38
- 51二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:22:56
効果を持つことが効果モンスターの必須条件ではないけど
効果を持たないことは通常モンスターの必須条件なんだよな
そして効果を持たないなら必ずしも通常モンスターというわけではない - 52二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:23:23
遊戯王途中から入るとこの辺混乱しがち
小慣れてきた頃に自慢できるようになる
そして「わかるよ…」ってなると一人前 - 53二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:23:36
- 54二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:23:41
MD初期にもいた水かけロンゴミ……
- 55二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:24:05
- 56二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:24:16
「特殊召喚モンスター(通常召喚できないモンスター)」に区分すると儀式・融合・S・X・Lも含まれるのと似てる
- 57二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:25:22
一枚が三枚に!
- 58二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:27:03
- 59二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:27:34
- 60二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:30:14
- 61二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:30:25
まあ実際レアメタルドラゴンくんは10期まではペンデュラム召喚できたんだよな
11期になるときにルール整理の一環でただの特殊召喚モンスターにされちゃったけど - 62二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:30:57
- 63二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:32:22
- 64二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:50
何!?カードを表側表示で置いたら発動したのではないのか!?
- 65二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:34:30
- 66二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:34:49
- 67二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:36:51
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:07
- 69二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:29
- 70二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:38:51
- 71二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:38:56
- 72二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:40:34
- 73二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:00
- 74二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:06
MDだと書き直されてて尚且つ分類に「特殊召喚」が追加されて特殊召喚モンスターである事が明記されているよ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:41
- 76二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:45:46
- 77二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:46:41
MDのユニオンはテキストこそ新しくなってるけど自分で装備しないとダメなのはそのまま
- 78二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:48:35
- 79二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:48:44
- 80二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:51:26
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:52:08
- 82二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:55:01
上で再録なしの裁定変更に文句言いまくってるのがいるからやっぱ一長一短では?
- 83二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:55:13
- 84二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:02:31
トークンは原則通常モンスターとして扱う ←わかる
トークンはフィールドを離れると消滅する ←わかる
サクリファイスでトークンを装備できる ←それいいんだ… - 85二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:03:36
トークンをコストで墓地に送ることはできないけどコストで除外することはできるぜ!
- 86二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:05:53
モンスターゾーンから魔法&罠ゾーンに移動しただけでフィールドからは離れていないから問題無しなんだゼ
- 87二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:06:59
- 88二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:08:17
やろうと思えばモンスタートークンを装備魔法とか永続魔法扱いで魔法罠ゾーンに生成するカードとかも出せなくはないのかしら
- 89二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:14:02
- 90二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:18:26
永続魔法扱いのトークンがいてもその耐性を適用
え!?と思って適当な幻獣機のテキスト確認したら確かに“トークンがフィールドに存在する場合”であって
“モンスタートークンが存在する場合”とは書いてないな!
- 91二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:20:02
- 92二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:29:24
- 93二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:59:48
- 94二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:10:38
裁定変更って度々ある割に告知がないから覚えてたり何処かに記録してないといつ変わったか分からないんだよな
ジーランティスでファイアエンジンと相手モンスター飛ばした場合でもファイアエンジンの4以下R-ACE特殊召喚効果が一時期使えたんだけど、去年あたりに同時特殊召喚の裁定変更があってその手の効果がまとめて改訂されてたし
今はファイアエンジン&ジーランティスのコンボが使えなくなってる - 95二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:25:55
マシンナーズフォートレスが自身をコストにできるわけないだろ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:39:55
- 97二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:42:48
- 98二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:59:12
遊戯王ばかり言われるけどMtGでもマナコスト0とマナコスト無しは似ているようで違ったりする
- 99二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:19:14
「捨てる」「墓地に捨てる」「墓地へ送る」「リリースする」「破壊する」は全てルール的に違う意味
リリースと破壊はわかるけどまあややこしいよね…特に最初の二つが殊更に - 100二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:25:09
だけどフリーチェーン効果の発動タイミングはテキスト違っても意味が同じなのが更にややこしい
- 101二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:58:53
- 102二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:17:35
効果を使う時の流れは発動宣言→コスト支払い→対象選択の順だから、仮にマクロコスモスとかがあったら捨てたライトロードが墓地に行かない
そうなると、「発動宣言したのに対象にできるカードがない」ということが起こってしまう
なので、効果を発動しようとするならその時点で対象にできるライトロードが墓地に存在する必要がある
とまあおそらくこういう理屈だと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:24:23
何!?発動した効果を受けないならミラジェイドの発動した(3)を受けないのではないのか!?
- 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:38:35
元々の攻守が指定されてるタイプのトークンは魔法罠化されても普通のモンスター同様その攻守を持ってる判定なのは何かの診療所動画で初めて知ったな
- 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:49:12
- 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:22:39
- 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:29:14
これで一回脱落したけど戻ってきたわ
- 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:41:00
- 109二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:43:52
- 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:05:02
何!?サイクロンでライトニングボルテックスを破壊すれば俺の場のモンスターは破壊されないのではないのか!?!
- 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:19:11
確かf.a.のシンクロにLv12以上を要求する効果があったような
- 112二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:35:59
- 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:09:09
仮に止めれなかったらもうちょっと闇護が捲り札として流行ってるだろうしね
- 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 02:26:20
基本的に遊戯王は空打ちがダメなんで
処理が進んだら空打ちじゃなくなるとしても効果発動前に空打ちになってしまうような状況だと効果発動自体ができない - 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 04:30:17
- 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:30:30
- 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:57:50
- 118二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:07:36
- 119二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:11:14