- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:33:57
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:34:46
デルバー抜きデルバーが最近あったらしいね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:02
本末転倒
- 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:35:40
イシズティアラ環境時のイシズ抜きティアラもその手合いなんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:02
- 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:37:55
遊戯王ガッツリやってた訳じゃなくて詳しくないけどあれは単純にティアラメンツのパワーが強くて抜いても回っただけでは
- 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:39:39
懐かしい
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:36
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:41:41
エルドラージの冬の時にウギンの目からマナ出すためにアーボーグの採用が基本になったけど「相手にアーボーグ出してもらえばええやん」の精神で抜けてったやつ草
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:48:16
ミラーマッチのサイド後にキーカード抜くパターンはそれなりにありそう
逆にそれでだいたい済むからメインからも抜けるパターンって少なそう - 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 13:50:33
メインからすら抜けるパターンはそれくらいミラーになる頻度が高い場合に限られるわな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:08:33
①特定のキーカードが軸となるデッキが存在する
②そのデッキが環境の最大母数かそれに近い状態で氾濫している
③そのデッキ同士のミラーマッチではキーカードが無い方が強い
④キーカード抜きでも普通に戦える
色々と条件が厳しいというか、ファイアーズ⇒ノーファイアーがかなり綺麗な例だったよね - 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:10:49
- 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:12:03
ギャラクシーカスケードとかね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:12:41
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:14:17
物読みは入ってたから……な親和とか
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:15:17
ハサミタルモ親和バーンは究極系な気はするw
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:15:28
ジャンクシンクロンもドッペルウォリアーも入ってないけど紛れもなくジャンド
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:15:33
サイカレスサイカとかいう事故
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:15:46
- 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:16:28
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:18:01
デッキ名で一番哲学してるのはドロシーとかいう奴?
元のゲームさっぱりだけど - 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 14:19:04
一発芸で終わらずにある程度の勢力となったってなると結構レアだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:29:45
サイドボード自体がそのデッキで対処できない環境デッキに対処するための物だから
対処するべきデッキの勢力が大きくなってきたならサイドボードをメインにするってのはあるっちゃあるのか - 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:00:58
親和は結局今は親和持ちが戻ってるところまで込みで好き
物読み!物読み!監視者!監視者! - 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:06:14
ヤヴィマヤって今ならスタンでも十分ありなんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:08:08
何だかんだで愛好家多いよね
現代だと3ターンキルも理論上は出来るのが好き - 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:09:26
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:33:04
- 30二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:35:27
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:28:30
懐かしいや使ってた
- 32二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:32:46
パララクス補充
↓
トリニティ
↓
アングリーハーミット
↓
ノンハーミット
↓
一番上に戻る
メタゲームのお手本