- 1二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:33:29
- 2二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 17:41:43
とりあえずガスタ版儀水鏡の集光と強い罠
これぐらいあっても問題は無い - 3二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:11:06
先行で出すシンクロが欲しい
ミドラーシュを真似て「お互いはバトルフェイズ以外で一回しかモンスターを特殊召喚できない」みたいな感じの - 4二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:13:51
《ガスタの追憶 ウィン》みたいな名前のガスタ時代のウィン
ファントムオブユベル方式の特殊召喚でガスタをデッキに戻すとEXから出せる星2くらいの魔法使い族
効果はガスタのサーチ後に手札1枚を捨てるかデッキの下に戻してもよい的な手札入れ替えとあと1つか2つ雑に強い効果 - 5二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:21:10
常々言ってることだけどまともなサーチ札と盤面に残せる大型と妨害になる罠、サーチ札がレベル3非チューナーサイキック族のベイゴマみたいな感じだと嬉しい
ついでで展開力も伸びてくれれば先攻はもちろん後攻でスフィアードワンキルしやすくなるから変にスフィアードに寄せた強化方針にならないよう願うばかり - 6二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:41:58
もしTW3に入るならパラレル加工はDT10(TW2)じゃなくてDTCの方の仕様にしてほしい
あの加工って指紋や埃ですぐ消えて汚くなるから嫌いなんだよね…… - 7二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 18:51:10
ストーリー的な部分だと目立った活躍が皆無(というか4部族だとジェムナイトとリチュアが盛られすぎてラヴァル共々割を食ってる感)だから最終決戦の時に何やってたかの補完とか欲しいですわ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:02:53
- 9二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:06:27
後攻でやりたいこと伸ばしても天盃の劣化になるだけだろうし、やっぱ先行で出したいor伏せたいカードがいいのかなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:10:24
- 11二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:17:11
ありそうなのは相手側にモンスター押し付けつつ自分もモンスター出す感じのやつ。……と思ったけどユベルのガイストーチあんま採用率高くないんだよな
先行押し付けは悪用されやすいしやっぱデザインしにくいか - 12二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:26:15
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:32:42
せっかくガゼルの上位互換がいるんだからスピニーとベイルリンクスをくれ
リクルーター路線継承するなら墓地に落ちた場合に誘発でガスタリクルートするやつでもいい - 14二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:41:59
展開補助とアド稼ぎできてすぐリンク素材にできるリンク2
追い風は強いが場にガスタおらんと意味ないから召喚権使わず展開できる低級、それか召喚してサーチとかできる初動
手札捨てるギミックもコストがグリフだけだとジリ貧だからどこから落ちてもリクルートなりできる鳥とか
あとスフィアード様以外のまともなシンクロ
デッキ戻して何かしら無効とかだと差別化できて良さげ - 15二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:46:37
- 16二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 19:59:35
- 17二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 20:42:26
- 18二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:37:53
- 19二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:46:10
- 20二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:51:54
うざいロック系制圧札があればリクルーターの本懐を活かせれるんじゃと昔から思ってはいる
あと相手ターンにガスタの効果使えるようになるカードあればムストやカーム、リーズがデッキでの活躍が増えるのでは…?
あとカームさんのシンクロ体ください
何気にpixiv大百科の閲覧数は何故か遊戯王OCGキャラトップなんです - 21二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:00:54
- 22二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:01:34
場にガスタモンスターがいればガスタカード(自身を含む)に耐性付与するフィールドか永続魔法とかあれば「後続を呼び続ける」リクルーターテーマらしさが出ていいんじゃないかとずっと思ってる
- 23二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:27:16
- 24二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:30:20
- 25二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:30:53
- 26二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:36:34
- 27二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:47:39
先サーチ後捨てならサーチ先が2枚じゃなくて1枚でも欲しいんだけど初動でグリフ使ってもあまり強くない(まあこれに関してはグリフの問題ではなく呼び出し先の問題)から持ってきたグリフ即発動みたいなカードより展開札と損失の少ないサーチのが欲しさの度合いとしては強い気もする
- 28二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:48:41
場合の任意効果って当時は本当に珍しくて(ヴァンダルギオンや究極巨人とかの一部の例外を除き)ファラオの化身とかの特定のコストに使う前提のカードにしか許されなかったんだよね
ガルドとかはあくまで破壊されてリクルートする役割のカードだから時の任意効果で、グリフは手札コストになりながら効果を使う前提で設計されたカードだから場合の任意効果になったんだと思われる
……ならなんで当時ガスタにグリフをコストに使えるカードが無かったんだって疑問も残るが
- 29二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:59:21
グリフくんはヴェズルで墓地に落とされてスフィアードで手札に回収されたと思ったら追風のコストで墓地に行ってサーチされてきた交信でデッキに戻されるっていうデッキ→墓地→手札→墓地→デッキのシャトルランっていう場に出ないのに独特な過労死の仕方するから好き
- 30二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 05:47:19
ヴェズルから落としただけで展開に繋がるカードは切実に欲しい
あとは、個人的にガスタらしさを感じるのが交信・祈り・ガルドスあたりのデッキに戻しつつ動くタイプなので
その系統で相手ターンにバウンスや無効ができるシンクロ - 31二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 08:29:52
勝ち筋だけはしっかりしてる(というか現状それしかない)から、それ以外を強化・安定させてくれるのが一番だなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 18:21:09
このレスは削除されています