- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:11:08
 - 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:12:29
今週の頭アルミホイルスレ?
 - 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:13:46
ジョーカーズはそんな好きじゃないけどジョニーとジョラゴンはカッコいいし紙だと割と安く組めて強かったんだよな
デュエプレだとどうだろ - 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:16:12
ジョーカーズって当時カードのイラストデザインの評判が良くなくてそんな評価を下していた勝太編のプレイヤーが多いデュエプレで受け入れられるのだろうか?というスレかな?
 - 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:21:11
緩い見た目の奴らと凛々しくてカッコいい奴らが混在してるのが男の子の夢やロマンを詰め込んだ感じがして好きなんだけどな
 - 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:24:20
研究所では可愛いって評価もあったし、人によるのかな
 - 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:26:18
当時の紙と外部コラボに擬人化とかやってるプレじゃ受け取り方違うだろうし
 - 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:27:31
ボイスのやかましさが気になる人は出てくるような気がする
原作の時点でギャグやパロネタが多い種族だったし - 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:31:09
 - 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 12:33:55
この頃のデュエマは、小型と大型でモチーフ違うの好き
 - 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:46:03
当時も勝舞勝太世代に嫌われて世代のキッズに人気って感じだったな
落書きじゃんとか言われてるけど落書きド直球のスペシャルズって企画とかも人気だったし
でPVのコメントとかみると世代だったみたいなコメントもあるし賛否で半々くらいなんじゃね - 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 13:53:31
正しく子供向けの種族としてはデザインがいいんだよな
シュールなマスコット向けの小型と順当にかっこいいロボタイプの大型で
ただきちんと子供向けにしてしまったが故に勝太編からのファンでヘソ曲げる人も出てきたと言う…
まあE期に小学生だった子がジョー編となるとちょうど思春期入って子供っぽいものを過剰に避けたがる傾向に出ちゃうからね… - 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:00:50
 - 14二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:04:38
 - 15二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:05:15
 - 16二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:24:11
 - 17二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:27:42
 - 18二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:31:03
このレスは削除されています
 - 19二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:32:51
 - 20二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:44:48
ジョニーはマジでかっこいいし大丈夫じゃないかな
 - 21二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:46:45
当時小学生だった自分にとっては嬉しいものだよ…
 - 22二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:51:13
デザインはかっこいいのもいるし変なのはジョーカーズに限らず昔からいるしな
どちらかというともともとの設定がジョーとデッキーありきなのが気になる
デュエプレ本篇に関わり方次第ではヘイトを集めかねない気はしないでもない - 23二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:59:46
当時使ってたから思い入れは結構ある
 - 24二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 16:01:49
当時は正直嫌だったけど今は楽しみ
というか俺は勝舞編→勝太編もそんな感じだったし結局は慣れだな