- 1二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:04:47
- 2二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:05:28
色々言われるだろうが面白い試みだと思ったよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:18:22
- 4二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:21:26
アニメ見ろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:22:25
思わず膝を打ったなこの発想は
それはそうと全種族揃うかな? - 6二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:22:54
全てのカードが墓地でOTSになる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:23:14
- 8二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:24:18
テーマ参照じゃなくて《OTS》というモンスターをサポートする定期
いやこれアリなんだな公式的に - 9二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:36:35
「ブラック・マジシャン」指定←ラッシュで可能
「ブラック・マジシャン」と名のついたカード指定←ラッシュでは不可能
じゃあ「墓地のこのカード名は『ブラック・マジシャン』になる」を共通テキストで全員につけようぜ!みたいなテーマ - 10二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:43:20
それよく言われるけどダークマターミストの応用だから別にそこまで違和感もない
- 11二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:43:48
ダークマターミストとやってることはそう変わらんやろ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:01:32
サイバー・ドラゴンとして扱うってやつと何が違うん?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 21:06:59
- 14二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:35:37
名称変更でテーマ組みは増やしてもいいとは思うけどハーピィみたいに同名カード15枚体制とかにもなりうるから諸刃の剣だと思う
これまで通りステータスで指定した方が丸い - 15二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:53:59
ラスボステーマだからこそ許される無法感があるよな
翁丁臼の全てを自分の手にみたいな性格にも合ってるし - 16二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:54:39
誰でもオーティスになりうるよって設定と噛み合ってたよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:59:59
モンスターより魔法・罠の墓地名称統一させて容易にテーマ内で回収しやすくして欲しい
大体今のラッシュテーマモンスター主軸だからさ
墓地名称「閃刀」に統一したりとかさ - 18二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 10:46:15
リンクスじゃサーチしまくってるけど
- 19二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:00:13
アビスカイトのパワーアップ版みたいな感じか
- 20二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:06:08
モンスターはいくらでもレベルや属性種族や攻守で疑似テーマ統一はできるけど魔法罠はそうはいかないし早いとこ採用して欲しい
- 21二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:07:56
- 22二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:10:20
逆に「墓地に居るときだけ存在しないカード名のカードになる」って挙動としてマジで例を見なくて面白い気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:11:39
- 24二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:14:05
それこそOCGの方だとなんかしらのバグを発生させそうだな「存在しない架空のカード名になる効果」って「禁止令でコールできるんですか?」とか絶対に起きる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:14:25
新規サポートについてはそれこそアビスカイトみたいに墓地名変えさせて既存にサポートさせたり新しいサポートモンスター作ったりで何とかはなるんじゃねえかな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:22:36
紋章のアンノウンや伝説の竜3種みたいなテキスト上にのみ存在するカードあるし…
- 27二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:26:28
やってることはワイトだよ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:38:25
アニメ見れば分かるけど実質名称サーチみたいな事しないと回らないんだよなアウターバース
フュージョン+マキシマム+リチュアル+種族変更とか無理無理無理
ユウディアスモチーフでもあったけど種族や方向性が滅茶苦茶なのは遊我っぽくもあった - 29二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:08:24
最初は全部初期はここに近い世界がモチーフになってたけど後半に出てきたモンスターはそうでもなくなった?
抽象画家の世界とか針の世界とか冬虫夏草のモンスターとかいたよね - 30二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:11:33
あとはユウディアスが使ってたモンスターがモチーフになってるっぽいって感じ
マキシマムとリチュアルは完全にオリジナルだと思う - 31二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:16:55
極端な話、『墓地にいるこのカードのカード名は「E・HERO」になる。』
みたいなことをやってるのか - 32二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:18:21
- 33二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:20:09
後からそのカードは登場したけどカードが存在しない名称になるのはすでにフィールド上とはいえやってるし
墓地の名称を変えて本来の名称だとサポートできないカードのサポートを受けるのもやってるからな - 34二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:39:48
全部乗せだからインパクト凄かったけど冷静に考えるとひとつひとつの要素は今までもやってきた事っていうね
正直アイデア賞出したいくらい好き - 35二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:42:26
自身の効果外テキストで特殊召喚できるモンスターが来なさそうなのが残念だがそれが今後のデフォルトになりそうかな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:25:55
- 37二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:52:13
- 38二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:15:17
名称変更マキシマムも好き
- 39二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 02:07:13
海外展開狙ってないはずだからアレなんだけど、海外展開する時に絶対に困るんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 03:10:57
- 41二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 07:01:48
- 42二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 11:53:37
- 43二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 18:39:37
ガイアからブラックキャバルリーに繋がるの偉すぎる
- 44二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:12:23
俺はあんま好きじゃねえかなぁ
描写を簡略化したいアニメならまだしもテキストで無理矢理カテゴリ化を再現するのは美しくない
それなら素直にocgみたいにOTSモンスターを対象にするか今までみたいにステータス指定すればいいのに
OCGにもラッシュにも統一する気がないのがモヤる - 45二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:51:07
OCGってカテゴリの概念生まれた際にルールブックに変更はあったのかな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:11:18