このパック

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:30:53

    ハルバードキャノンとかライフ・ストリーム・ドラゴンとか居るのにこいつなの本当に笑う

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:32:21

    ライフストリームなのはネタバレ防止だとしてもなんでそいつなんだろうね?
    無駄に強そうな名前のせいで闇堕ちするんじゃないかってネタバレスレとかで予想されていたし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 23:57:23

    >>2

    一応最終パックだから主人公のカードにしたとか?

    仮にそうでもZEXALとAVの最後の表紙は主人公のカードじゃないから気にするのはやめたっぽいけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:54:55

    バーサーカーって名前なんだから手札や墓地から数枚除外する毎に複数回戦闘が出来るとでもよかったのよ
    回数制限つけていいからリメイクしてくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:58:30

    アニメで一回でも活躍してたらここまでネタにならなかったのにな!

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:01:59

    今日の最強カードなのに……

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:22:35

    >>5

    やめてください!

    初登場で一応活躍しても再登場しなかった星見鳥ラリスとかいう

    十代の新しい仲間だっているんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:42:41

    この頃はまだ何がなんでも主役のカードは高レアリティにしてた時代だからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:44:58

    ドラゴエキィテスに並ぶ謎パッケージモンスターだよな🥺

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:47:06

    せめてホロレアくらいは別のカードにあてがっとけやと思わんでもない
    当時でもPTDNの前例はあったわけだし

    まあこれがあーだこーだ文句言われたからこそZEXAL最後のパックは光子竜皇になったんだろうからきちんと反省は活かされてるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:49:56

    >>9

    ドラゴエクィテスは登場デュエルではちゃんと活躍はしてたからまだマシよ

    並べて語るとすれば、アニメには一切登場してないこいつの方

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:50:40

    >>9

    それ理解できないってのは流石に…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 01:52:52

    まあ5D'sの頃は商品展開の迷走が露骨に表に出てしまってた時期ではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 06:54:33

    >>11

    スタバですら”次回予告”には登場してるのにコイツは本編には一切登場してないからOVA知らない勢はジャックのエースなんだろうけど誰だコイツ状態が本編終了後以降も続いたという…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:08:50

    >>3

    ARCは一応ズァークだから主人公カード...なのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:12:30

    >>13

    ライディングデュエルのせいで魔法カードが極端に少ないとかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:16:32

    ジャンクシンクロンを持ってない遊戯王初心者の俺の元に何描いてんのか分かんねぇくらいキラキラした姿で来てくれたジャンクバーサーカー!ジャンクバーサーカーじゃないか!

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:21:23

    ネタバレ配慮ならアニメ既出のエースカードで活躍もしたブレードガンナーでいいって言われてたからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 08:25:17

    >>18

    まぁブレードガンナーも初登場が結構前になるしそれはそれで表紙としてケチがつかんこともないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています