- 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:58:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 11:58:24
- 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:00:23
独学じゃまず無理ですね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:02:23
DDグリフォンってまだシクパ入ってなかったっけ
SRだから比較的作りやすいしポイントに余裕できたら作ると良いよ - 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:08:43
とりあえずでDDDはえらいハリキリボーイじゃねぇか
まずは研究所行ってルート調べるのがいいと思うな - 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:10:25
一応dd研究所というのがあるが、始めたばっかりならあまりそこを見過ぎない方がいい
参考にしたところでカードが足りないし紙主体の展開例が多いしでポイントを無駄にするかもしれない
とりあえず全体的に共通して使われてるカードだけ生成する感じでいいんじゃないかな - 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:27:59
どの構築でも入るカード
グリフォン 1~3
シーザー(ランク4) 1
構築次第で入るカード
トーマス 1
ゼロゴッド 1
シーザー(ランク6) 1
ヘッドハント 1
とりあえず必須カードだけ優先的に生成するといいよ - 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:30:33
誘発撃たれてからのアドリブ力が問われて時には敵も己もなんだこの連続召喚は…一体何を目指しているのだし始める感じだと聞いた
- 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:30:56
- 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:38:51
- 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:46:07
DDみたく展開ルート広いデッキはルートガチガチに覚えるよりも、とりあえず立てるべきやつと、展開の要所(後に繋がる処理の仕方)を覚えておくとアドリブが効きやすい
- 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:55:24
魔術師(11期)からマスターデュエル始めた俺みたいだぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 13:54:33
なんでまた超初心者がDDなんて複雑怪奇な遺物に手を出してしまったんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:56:46
勝っても負けても今のデュエルもっといい展開ルートがあったんじゃないかって一人で反省会を始めると聞く…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:13:59