「元々の攻撃力」って非公式Wiki見たら長くて笑った

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:39:25
    遊戯王カードWiki - 元々の攻撃力(守備力)遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net

    MDが処理してくれるからふわっとした理解でやってたけど

    「元々の攻撃力」って元々の攻撃力じゃないのかよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:43:10

    元々の攻撃力がどうこうというよりは、遊戯王のステータス計算周りのルールがスパゲッティすぎて終わってるって話

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:46:00

    元々の攻撃力はほとんどの場合は元々の攻撃力で合ってる
    ただ元々の攻撃力が元々の攻撃力じゃないこともあるから、そういう意味では元々の攻撃力は元々の攻撃力ではないと言ってもいいかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:46:42

    >>3

    これの言ってる意味が分かる辺り俺も遊戯王慣れてきたんだなぁ……(しみじみ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:48:01

    冷静に考えると元々の攻撃力守備力を変動させるってわけわかんねえな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:48:51

    攻撃力?のやつって慣れ親しんでたのがウーサだったからてっきりフィールド上では場に出たときのが元々の攻撃力だと思ってたけどカードによるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:48:53

    長いかこのページ?
    カードリストが大半じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:50:07

    「元々の攻撃力って元々の攻撃力なんだからカードに書いてある数字だろ?」って思って開いたら長いだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:50:21

    「元々の」がゲシュタルト崩壊してきた

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:51:48

    別に基礎攻撃力とか何でもいいんだろうけど最初に元々のって言っちゃったとかでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:52:53

    詳細に細分化すると複数のパターンがあるけど基本は書いてあるステータスが参照で
    効果によって元々の攻撃力を変わる場合そっちを参照してくださいねって以上のことはないから
    ルールは一見複雑そうだけどやれば簡単だぜな原文ままな話ではあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:55:24

    これ関係で直感的じゃねえのはデュエマよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:57:30

    モンスターは元々「元々の攻撃力」っていう値を攻撃力とは別に持ってると思えばシンプルでわかりやすいんだ
    それでいいのかという疑問は考えないことにするぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 17:58:55

    元々の攻撃力を変動させる能力のことは許してない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:03:52

    ゲシュタルト崩壊の起こし方のお手本みたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:04:52

    元々の攻撃力に手を加える効果があるのが悪いよー

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:05:13

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:06:37

    元々の攻撃力倍になっても現在の攻撃力を元に戻すがないと攻撃力力倍にならんの何なんだよめんどいjavaか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:06:55

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:07:43

    未だによく理解してなくてリンクスのレイドデュエルで最大ダメージ出したいのに逆に攻撃力下げてしまうミスが絶えない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:07:47

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:09:38

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:27:44

    遊戯王事態がゲーム作りながら商品展開してたおかげでこの辺はぐしゃぐしゃだからねぇ
    今はかなりまともになってはいるけどそれでも後続のラッシュではかなりバッサリ削られてるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:31:18

    >>3

    単純な攻撃力ダウンじゃなくて元々の攻撃力そのものをダウンさせるカードとかあるからねぇ。

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:32:37

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:32:47

    ギャザなんかもこの辺ややこしかった記憶あるから黎明期のカードあるあるなんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:33:39

    >>26

    当たり前だろ

    先人の経験を参考にしない奴なんてゲくらいしかないわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:37:56

    元々の攻撃力変動させるだけならそこまでややこしくないんだがそこに収縮の再計算周りの話なんかが混ざってくるとちょっとねってはなる
    まあそれは元々の攻撃力どうこうというより再計算がややこしいことになってるだけではあるんだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:42:51

    >>27

    一瞬「ゲってなんだよ」って思ったけど恐らくアレのことって気づいて吹いた


    まあゲ呼ばわりもしゃーないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:11:33

    「元々の」が攻撃力以外だと「カードに記載されている」とほぼ同値だから混乱の元になるけど元々「元々の攻撃力」は攻撃力変更効果の加減乗除の「計算の基準になる攻撃力」という意味で誕生してるんだよな
    だから「元々の攻撃力」を変化させる効果があるのは不自然じゃない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:14:30

    許さんぞ進化する人類

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:18:15

    ここにゲイルみたいな攻撃力を固定する効果が絡んでくると何が何やらになる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:19:33

    >>12

    パワー変動に関してはデュエマはシンプルな方じゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:32:43

    MTGで言う基本のパワーとタフネスのことだよね
    元々の~は言葉のチョイスがイマイチだわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:34:13

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 19:57:28

    ラッシュデュエルだと妥協召喚で元々の攻撃力が変動するモンスターがいくつか存在してるけど攻撃力が?のモンスターは存在してない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:54:09

    mtgを見習って攻撃力管理をちゃんとルール化して欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:55:50

    でもMTGくんの「ルール通しで戦って戦って最後まで戦ってそれでも決着つかなかったらABC順だからな!」
    は割とどうなのよって思うし……

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 20:58:16

    種類別と同じくらいゴチャゴチャしてるだけでルール化はされてるだろ遊戯王

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 21:08:35
スレッドは5/23 07:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。