デュエマとかいう割とコロコロルール変わるゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:40:35

    ギャラクシールド系がいつの間にか元の裁定に戻ってたときはビックリしたわ

    上が古くて下が新しい

    召喚に関する裁定変更のお知らせ | デュエル・マスターズ「バトルゾーンにクリーチャーを出せない状況でのクリーチャーの召喚」について裁定変更がありましたので、お知らせいたします。 変更前の裁定 クリーチャーをバトルゾーンに出せない状況でも、クリーチャー・カードを使用して、それを召喚することができる。 召喚した結果、そのクリーチャーはバトルゾーンに出ないので、手札にとどまる。 ↓ 変更後の裁定 クリーチャーをバトルゾーンに出せない状況では、クリーチャー・カdm.takaratomy.co.jp
    サバイバーとパンドラ・シフトなどに関するルール変更のお知らせ | デュエル・マスターズ1.サバイバーのルール変更 サバイバー、超サバイバーの能力が以下の通り変更になります。 変更前 サバイバー(自分のサバイバーすべてに、上のoS能力を与える) 超サバイバー(すべてのゾーンにある自分のサバイバーは、このクリーチャーのoS能力を得る) 変更後 サバイバー(自分の他のサバイバーすべてに、上のoS能力を与える) 超サバイバー(すべてのゾーンにある自分の他のサバイバーは、このクリーチャーのodm.takaratomy.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:47:33

    知らなかったそんなの

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:48:19

    これいつ変わったの?まさか今日?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:48:59

    直近で言うならりんご娘はさんにんっ娘でマナに送られるときクリーチャー面は単色だったからアンタップインだったけどカード全体が多色だからタップインにルール変更されたりな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:49:17

    >>3

    去年くらい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:52:07

    >>3

    デュエキングmax2023の発売日くらいだったと思うから…1年半くらい前

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:57:10

    書かれているテキストはシンプル。
    しかしデュエマの進化やら覚醒やら引き継ぐやら引き継がないやら場に出た時を参照するのか後続まで拘束するのかで、マジで裁定が難しかったやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:58:53

    パッと見の分かりやすさ重視でテキストが書かれてるから突き詰めてこれどうなるのを見ていくと曖昧なことがとても多い

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:58:55

    >>7

    出たな初期の裁定が何考えてるのかわからんレベルでイカれてるやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 10:59:48

    ウィザーズ感あるよなライブ感ある裁定

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:16:45

    い つ も の

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:17:51

    憲法解釈みたいな……書き換えずに裁定変えるって無理をずっと倒してるからブラックボックスなんだよな
    知らんうちに裁定変わってるのホンマ怖い

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:21:06
  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:25:36

    >>13

    知らなかったけどこれ大分重大な裁定じゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:26:49

    >>14

    せやで?

    割とこういう裁定変更してるから公式HPはチェックしたほうが良いよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:30:23

    こいつも昔はラストバーストを連唱可能だったがしれっと不可能にされてたりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:31:49

    閣ループとかいう、いやその裁定はおかしいだろが罷り通ったクソデッキ

    最終的にルール変更されたけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:33:04

    >>13

    こういう裁定変更はもうちょっと広報に力入れてくれませんかね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:43:03

    >>18

    HPで公開してるしXでも言ってるのにこれ以上何をしろってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 11:51:48

    Q&Aがサイレント削除されて裁定が分からない状態になる場合があるってのも辞めてほしいよな
    カツキングとレオのトリガー問題とか最終的に整理されたからいいけど途中の対応としては不合格もいいとこだったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:15:55

    >>19

    正直公式X見てるやつあんまいなさそう

    もちろん見てないほうが悪いが

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:25:23

    デュエチューブでやればいいんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 12:32:56

    >>20

    そのへん適当だよなデュエマ

    公式に質問できなくなったしだんだん悪化してる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 13:57:53

    ルールがややこしいのが遊戯王
    ルールがややこしい上にコロコロ変わるのがデュエマ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 14:03:49

    >>23

    公式の問い合わせはできない代わりに認定ジャッジがCS行けばいるからルールの確認とかはできるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:30:18

    それはCS行けば聞けるじゃなくてCS行かなきゃ聞けないって言うべきでは……?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:32:33

    禁断が0コストのエレメント扱い出来なくなったのはすごーく不満だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:52:22

    >>27

    何で禁断だけコストを持たなくなったんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 16:53:52

    変更のせいでルール上龍解できなくなったプロトギガハートの明日はどっちだ
    実際大会とかだとどう扱われてんのこいつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:21:33

    >>28

    立ち堕ちだろ

    離れない耐性無効にしてエレメント除去される

    まあ同時にマゲと禁断だけバラバラエティのカウント誤魔化せなくなったから色々思うところはあったんだと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:25:18

    再録の機会が滅茶苦茶増えたりデュエプレで使われたりするからついでに整頓してる印象エレメント指定とか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:49:41

    >>30

    あーなるほどそういやそうだったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:55:13

    割とよく遊戯王でバカにされるコンマイ語と比較して解釈裁定が一貫しないってのがウィザーズとタカラトミーの悪いとこだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:03:19

    >>33

    デュエマは割と挙動が分かりにくいのもある

    ドローだけ見てから枚数選べるとか同時破壊にもセイバー使えるとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:27:30

    上で憲法解釈って例えられてるけど実際そうだと思う
    よくコンマイ語って言われてる遊戯王は複雑ではあるけど厳格な基礎が土台にあってそこから過去の判例とも併せてルールが出来てるけどデュエマは割とその辺ふわっとしてるのよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:36:02

    ルールからカードが産まれてくる遊戯王とカードからルールが産まれてくるデュエマとはよく聞くよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:37:14

    裁定は変わるけど総合ルール自体はそんなに高頻度で変わるわけじゃないっていう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:36:36

    >>36

    それこそ>>28だよな

    本当やめてもらいたいわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:53:05

    そろそろDCG化して本格的にルール整備を取り組んで欲しいわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:53:21

    プロトギガハート龍解できない裁定ってどれだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:55:44

    >>40

    置換効果はすべて達成しないといけないけどルール上アンタップ出来ないってやつじゃね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:00:14

    裁定変更のページに日付書いてないの不親切が過ぎるだろ
    並べてみたときどっちが最新か分んねーじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:01:06

    >>42

    それはそう

    HPの順番見るしかない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:04:59

    vaultなくなって気軽に裁定確認できなくなっちゃったんだよなそういや
    公式サイトの質問1つ1つを別個のページ開かなくちゃいけない仕様めっちゃストレスなんだが?
    裁定がカード由来なのも謎だし
    能力由来にして同型能力は全部タグ付けでいいじゃねーか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:11:00

    >>41

    不発するだけでアンタップ状態のクリーチャーを「アンタップする」を実行できてるから問題ないような気がするけどな

    プロギガがジュランネルみたいな制約を付与されてるわけでもないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:11:49

    今でこそ公式がQ&Aにまとめてくれてるけど昔は細かい裁定の確認に使われてたのデネブログだったからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:14:39

    >>45

    出来るんだっけ?

    例えばジスタジオで離れなくなってるクリーチャーってセイバー使えるんだっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:15:13

    >>45

    いいんですか!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:18:05

    >>47

    >>48

    ほなアカンかぁ

    デュエル・マスターズdm.takaratomy.co.jp

    まぁデュエマにおいては文面的な正しさよりも「そうあるべき」挙動が優先されるから問題無い

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:22:24

    >>49

    文面通りに処理すると無制限に何度でも置換できてしまうバグがあるけど再録で修正されなかった問題児です

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:29:18

    >>50

    あぁ、カードのテキストはルールに勝つから問題無い

    こいつの置換効果は発生源を変更しないルールに勝ったんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:31:07

    >>51

    変更するとは一言も書いてないからそれは適用外なんだ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:32:40

    >>49

    タップしてアンタップさせなくする能力はタップしなくても使える、を理解すると

    ハイパー化もタップしてるクリーチャーを対象に発動できそうなのに無理なのは

    「そうあるべき」だからか

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:35:10

    >>50

    これって墓地に置かれてる単色を出そうとしたときも「墓地に置かれた」扱いなのかな

    保留状態?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:38:15

    >>53

    効果かコストかって話やね

    空撃ちは出来るけどコストの踏み倒しは出来ない

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:38:46

    >>50

    まあ効果で出さないとバグらないし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:39:46

    複雑な処理に対して「基本的に処理出来ない」の遊戯王と「基本的に処理出来る」のデュエマの違いだとは思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:40:51

    >>57

    あー何となく分かるわ

    遊戯王はタイミング逃すから無理ですって言うけどデュエマはタイミング逃さないようにルールやテキスト変えるイメージ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:43:18

    デュエマのテキストというかルールは良くも悪くも厳密性よりもその挙動が尤もらしいかを重視するんだ
    極力は既存のルールに則るけど折り合いが付かないときはルールの方を変えるし最後の手段として「デザイン上の都合」が出てくる
    俺は好きだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:45:31

    >>49

    そういやルールに従うならアンタップして自分に攻撃誘導ってのも出来ないはずだよな?

    アンタップクリーチャーに攻撃できないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 01:49:47

    >>59

    置換効果だけどデザインだから連鎖してもいいですよとかいう無法者

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:06:37

    >>60

    それはマッハファイターから侵略した時と同じで問題ない

    攻撃クリーチャー指定ステップで選択するのが出来ないだけであって

    その後に効果で攻撃先の変更対象として選ばれることは何ら禁止してない

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 02:50:39

    ゲンムエンペラーの無効範囲がわかりにくいのも割と困る

スレッドは5/24 12:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。