同期は定期的に関連新規を貰っているのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 17:55:32

    ジョー編終わってから全く供給が無いの虚しい
    なんならゲンムとか正義帝はファイナルメモリアルパックで新形態もらったうえでデュエキングとかでも新規もらってるのに…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:05:55

    こいつよりブランドが強化いっぱいもらってるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:09:56

    ブランドが人気すぎたからしゃーない
    王道のドラゴン出して世代交代させたのに1年で戻ってくるのやべーでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:11:06

    お前はなんやかんやエタフェニ、ドギラゴン、カツキングとかいう豪華な継承先貰ってるやん
    マニフェストを見ろよ
    なんかパッとしないやつらを解消した挙句、SMAX進化もcode1059に奪われてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:11:11

    言うてカツキングスターとかエタスェニスターとかあるから他文明のマスターキンマスに比べれば派生の数にそこまで差はないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:14:37

    主役のモモキング、ライバルのゲンムはともかくとして
    ドラゴンのダイナボルトを差し置いて正義帝とかいうゴーレムの新規出すのは割と謎
    正義ノ裁キ→正義全帝→正義と正義の盾

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:15:39

    キンマスのダイナボルトはかっこいいけど大爆龍のダイナボルトはなぜかダサく見えるんだけどなんでなんだろうか
    俺だけなのか?なんか胸あたりがのっぺりして見える

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:18:32

    サッヴァーク、ジョラゴン、モモキングの次くらいにはイレギュラーな存在よなお前

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:18:52

    >>7

    なんか分かるわ

    大爆龍以降のダイナボルトってなんか別物感ある見た目してるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:20:27

    ドラゴンが絶滅した世界で初めて天然で生まれてきたドラゴン
    という設定がありながらピークは十王篇だった模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:21:25

    スレ画のダイナボルトに比べると大爆龍は赤単になった影響か黄色い装飾?がなくなって全体的に赤っぽいんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:22:47

    モモキングは終始扱い良
    ゲンムもスザクが帰ってきたうえでラスボス相手以外には常に活躍し続けたチート野郎
    正義帝もサッヴァークと対等な活躍してる
    ダイナボルトは…ね…ブランドの扱いが意味わからんくらい良すぎるだけだから…
    競合クリーチャーが多すぎるマニフェストは合掌

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:23:05

    どう料理しても美味しい設定だったのにもとの能力がパッとしなくてcで大会での活躍も奪われ…プレで救済されるといいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:24:16

    >>13

    スレ画ってダンテに採用されてなかった?

    大爆竜の方は普通に使われてたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:24:50

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:25:41

    >>13

    一瞬とはいえ一時期活躍してたし

    それ抜きにしても救済がどうの言われるほど弱いカードじゃないでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:26:26

    >>15

    モモキングとゲンムは普通に人気あるだろ

    他は概ねその通りだけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:27:23

    結局なんだったのかよく分からんドラゴン
    多分ボルツ×ドラゴンってのがそこまで相性良くないんやろなって思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:29:39

    >>15

    普通にそれお前の個人の感想だぞ

    正義帝とか前ファンスレが結構伸びてて自分もびっくりした

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:29:51

    デュエパだと最強で有名だから…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:29:58

    >>18

    これはあるな

    他の新切り札はなんやかんやそのキャラとマッチしてる感あるけど

    ダイナボルトはドラゴンなのも戦略もボルツ感が無かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:31:22

    >>18

    やっぱボルツはドカンと100ダメージより1×100みたいな手数で押した方が似合う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:33:40

    >>10

    いつかデュエキングかジョー篇メインのEX弾が出た時に設定が盛られる可能性はあるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:34:42

    十王篇の切り札達はこいつ含めどっかで本格的にリメイク出してほしさあるな
    正義全帝みたいなの来たら完璧

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:35:51

    ドラサイでサッヴァークと並び立ててるんだし元気出せよ
    かっこいいぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:36:20

    ダチッコやブランドが自我のあるクリーチャーとしてボルツとの絆が描かれてたからそういうのが無いダイナボルトは影が薄くなるのは仕方なくはある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:37:08

    水文明はマニフェストに限らずみんな扱いアレじゃないかな
    マニフェストかアアルカイトがメインの切り札かな?と思いきや
    まさかのcode MAXだぞ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:38:31

    ストーリー的な観点で見ても
    主人公のモモキング
    なろう主人公ばりの無双をしたゲンム
    アクの強いストーリーの正義帝、マニフェストに比べて
    良くも悪くも王道すぎたところあるよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:39:50

    でも十王篇アニメのボルツはキラ、キャップよりちょっと扱い良かったよな
    負け試合も多かったけど、そもそもデュエル回数が多かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:40:58

    >>9

    赤単になって色合いも真っ赤っかになった結果没個性になった感

    キンマスの金色の装飾がカッコよかったんだなあってなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:43:39

    ダイナボルトの新規刷るならどうゆう性能になるんだ?コスト軽減からの踏み倒しならヴァリウスがいるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:54:44

    ブランドたちが悪いよ
    ブランドシリーズは最速3キル余裕なのにダイナボルトくんはコスト軽減なしの7マナ?
    遅い遅い遅すぎる
    つってもまぁ俺が知らないだけかもだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 18:56:52

    ブランドは見た目ドラゴンじゃない人気のヒーローカードってのも偉大

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:03:32

    >>20

    デュエパでもそんな強くないぞコイツ

    アグロが強くなってランプが一昔前のミッドレンジぐらいの速度になった影響で追いつけなくなった

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:16:03

    >>18

    マジボンバーが堅実に60〜80点出せる系の能力だから死なば諸共の精神で120点狙いに行くBADとGGGに比べて華が足りなく感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:24:33

    >>34

    それまじ?デュエパもインフレしてきたな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:30:16

    こいつの能力自体は滅茶苦茶好きなんだけどな
    正当派ドラゴンって感じで

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 19:50:50

    なんだかんだ背景ストーリー(王来MAX)じゃ他のスターMAX差し置いて幹部戦&究極スター進化の新規もらってるし個人的にはあんまり文句はない


    >>35

    でもなんかみんな思ったほどアクもクセもないのは確かにと思った

    一番癖が強いのでドギラstarぐらいかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:02:31

    >>37

    逆にいえば正統派ドラゴンすぎて過去のドラゴンと差別化が難しいのがね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:19:33

    >>16

    赤単不遇論者もだけど活躍した時期があるのに不遇って言われるのすげー高望みだよな

    一切活躍した事のないカードなんて山ほどあるのに


    >>18

    戦略面以外でもビートジョッキーっていう種族がボッさんすぎるねんなぁ

    ドラゴンはジョーに任せるべきだった気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:23:38

    コイツより強いコイツの派生作ると普通に壊れ気味の性能になるから作れない類いだと思ってる
    ダブルマジボンバーが本当に変なデッキ組む時には重宝する

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 20:56:50

    ・ドラゴン
    ・ドラサイ圏内の7
    ・SA+Wブレイカー
    ・攻撃時に山札を2枚捲ってコスト6以下2体踏み倒し

    うーん強いは強いんだけどやっぱマジボンバーが7だったらな~と常に思ってしまうな
    自分も踏み倒せるのは勿論コスト7から明らかにカードパワー上がるもんデュエマ
    最近はコスト6以下で強いのも増えてるから作れるもんなのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:13:06

    十王編いいカード多くて好きなんだけどな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:27:48

    >>13 >>18 >>30

    デュエプレならルピコに使わせるってのは結構有りかもしれんね

    ボルフェウス、シデン、NEX、バクテラスと光火ドラゴン系譜は合致する

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:17

    ボルツとブランドがバサラとレッドゾーンみたいな相性の良さ過ぎて
    ダイナボルトとボルツはバサラが途中でドギラゴンに切り札変えるようなもんなんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:31:42

    >>45

    それは違くね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:31:58

    ボッさんは火光よりも火水の方が似合ってたと思ふ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:45:50

    >>47

    そういやボルツの出身地の熊本は水の国って言われる時もあったな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:20:56

    チームボンバーはヴァリヴァリウスの方が印象的なんだよな…悲しいことに…


    >>29

    何ならデュエマッチ準決はボルツだったしね

    漫画も鬼になりながら鬼札王国と戦うから個性的だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 04:21:27

    チームボンバーのドラゴン連中は、いい意味でおもちゃっぽいデザインで好きなんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 06:40:19

    >>47

    そりゃそうだろう

    ブランドを代表する速攻戦術的には守りを固める光より息切れを解消する水の方が強みを更に伸ばせるからな

    活躍しすぎないように枷嵌められてたと言ってもいい

スレッドは5/24 16:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。