ジョー編はもっと評価されても良い

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:12:55

    新章のジョーvsキラの後編がVSRFのアニメ制作回に負けてるのは流石におかしいと思う

    滅茶苦茶熱いし面白いぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:13:12

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:13:39

    >>1

    (公式の人気動画順準拠)

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:26:36

    もう7年前だから当時ネットに触れんかった中坊も大人になって「ジョー編が世代」って人が出てくるから心配せんくても勝手に評価上がって見えるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:30:02

    >>4

    言い方は凄いアレだけど当時は勝太勝舞世代の懐古厨がジョーカーズこデザインに嫌悪感示して評価下がってたような希ガス

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:33:02

    高評価の話なのか再生数の話なのか
    それが問題だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:34:36

    1番面白い1年目で主人公交代の煽り受けてヘイト買ったの不運としか言いようがないけど1年目がつまらないとそれはそれでアンチ加速しそうというジレンマ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:35:25

    >>4

    俺の事だ…

    VSRFから見始めたから正直ジョーの方が思い入れがあるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:36:38

    ジョー編は食わず嫌いしてる人結構いそうなんだよな
    デュエプレきっかけに見る人増えてくれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:37:20

    単純に勝太以降見てない人が多いんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:37:36

    コメントでやたら長文書いてた奴いて怖ってなって自然と離れてしまった 

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:38:43

    >>5

    徹底的に攻撃しまくった連中多かったよな

    紙もバスター環境で新章のカードは既存デッキの強化パーツ扱いが多くて肩身が狭かったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:39:28

    アニメ見てた層のデュエマ離れとジョー編が重なった結果の不運な事故かもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:41:24

    >>7

    ウソつけガイアハザード来るまで盛り上がりに欠けてたぞ

    強いて言えばジャババハットを裁く回が爽快感あったのと15周年回が過去カードの登場もあって盛り上がったぐらいか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:41:33

    勝太編終盤から出て来て序盤親友同士だったジョーとキラが親友ライフ送りながら裏ではどんどんどんどんズレていって結果殴り合う事になる無印は凄い上手
    後しっかり日常回やってたのも映えるから偉い

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:42:45

    ジョー編もジョニーの章があったりと、確実に先輩になりつつあるからな

    これからのスポットも期待したいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:43:43

    >>14

    アイアム回とかガメッシュ回とかキラVSジョーとかゼーロ登場回とかジョーVSジョニーは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:44:36

    ジョー編って途中から微妙って聞くけどぶっちゃけどうなん?
    デュエプレに来るからジョー編見ようと思ってるんだけどVSシリーズ好きならジョー編もおもろい?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:54

    >>18

    新章、双極>最終章≧超天>十王、王来って感じで最初の2年は面白くて最終章と3年目は悪くない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:56

    >>18

    十王でコロナ+制作会社の移行でボロボロになったのが痛すぎる


    初期の3年間は結構面白いけど、辛い展開もそれなりにあるから気をつけて

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:46:59

    >>14

    ジャャババハット回はキラの正義のあり方での葛藤にフィーチャーされてた時期だからスカッととは違くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:48:33

    >>18

    新章、双極は滅茶苦茶いいところが作ってくれてた

    超天は双極からストーリーが地続きなのもあって全然面白い

    十王からは作画とか色々微妙って印象


    でも少なくとも双極までは絶対に面白い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:48:42

    >>21

    中毒性の高い帽子で人々を苦しめてボロ儲けしていた化け物の悲惨な末路を描く回だぞ

    ガメッシュとごっちゃになってない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:49:43

    誰が何と言おうとキャップ対ギャップがデュエマアニメでベストバウトだと思ってる
    最後の最後に兄らしいことをするギャップがかっこいいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:53:17

    >>19

    >>20

    >>22

    なるほどね途中から会社変わっちゃったのか

    とりあえず2、3年はおもろいなら見始めるかぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:53:51

    むしろ度重なる公式の無料配信で再評価されつつある今が奇跡ってレベルで当時は嫌われてたからな
    公式YouTubeでやってた最新話の無料配信のコメ欄荒されたりデュエチューブのアニメピックアップ回のコメ欄でジョー編いらんから一生勝太と勝舞だけやってろって荒らされたり

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:55:49

    >>26

    えぇ…?

    いくらなんでも酷すぎないか…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:55:49

    確か「デュエマが子供向けアニメに劣化した!ゴミ!」っていうヤバイ連中が増えまくってた覚えがあるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:56:18

    デュエマのアニメで30分放送でスタッフのゴタゴタとか無かった時代が中学生勝太〜ジョー編前半しかないからな

    王来編は20年間の集大成!って実績あるけど、アニメや漫画方面は醜大成って扱い

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:56:44

    >>27

    だから勝太編のファンはあまり信用できないんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:58:08

    デュエマアニメは子供向けじゃなかったのか(困惑)
    実際の視聴者層プレイ層は知らんが子供向けではあるだろ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:58:32

    子どもはかっこいいクリーチャーが好きってのはそうなんだけどバイナラドア、OKブラザーズ、タイムストップン、ヤッタレマンとかも結構好きだった当時

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 21:58:39

    後半のキングも少し経ったら世代で楽しんで見てましたみたいな人が出てきて今ほどこっぴどく言われなくなるんじゃないか?
    確かに初期三年に比べたら劣る作品とはいえネットの評価なんて知らずに楽しんでた子どもはいるはずよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:17

    >>30

    でもドギラゴン/レッドゾーン/グレンモルト人気あるのは事実だし、公式もそっち優遇してるからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:23

    ただ残念ながら今も十王編以降のジョーを七刀札ヅョー呼びする人いるんだよな…
    その人たちは多分ずっと消えないかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:00:55

    >>32

    当時もキッズじゃなかったけどサイコロプスと目玉坊ちゃんずとソイソイミーが可愛いから好きです

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:01:09

    YouTubeの配信で見てるけどメインのストーリーはめっちゃ面白いのにリアルタイムで一年やる問題か気になるところで日常編挟まるのがもどかしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:04:46

    ジョー編はプロレス回とかジョジョジョマキシマムとかスタッフがやりたい放題の回と怪盗ラーメンキッドみたいなマスター候補4人がワチャワチャやってる時が見てて楽しい
    DSから始まった最終回にみんなで熱唱するやつなんで消えたんや…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:05:34

    >>38

    大人の事情で消えたって王来篇あたり?の総集編でキャストが言ってた気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:06:18

    王来編のタイミングで小学館漫画賞を受賞しましたが、あのノミネートに不満を感じた人は居るのでしょうか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:06:26

    全員合唱好きだったけどなくなった超天の時にはコロナ流行り始めた時期だし察する

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:06:28

    >>24

    いいよね「止められる…はずだった」「兄さんにはジョーがいなかったそれだけだ」

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:10:58

    評価されてほしいなら好きなとこ挙げようや
    俺はVSジョニー戦のバックで流れてるOPの「引き金は二度引かねえ一発が全てだ」のタイミングで歌詞じゃなく作中実際に言わせるシーン

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:14:00

    >>40

    小学館漫画賞ってアニメ関係あるの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:27:18

    >>35

    そういうのやりそうなお隣さんの例のアレらですら消えていないからなぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:29:34

    最近見れてなかったズ!!見たけど面白かったぞ
    ジョギジョギ出てからラストデュエルまで全部好き
    キングも今のところは楽しんでる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:32:19

    >>34

    公式が勝太編世代のデュエマ離れに日和ってパワカのそいつらを野放しにしたのがなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:33:13

    初期案の4部構成を完遂できてたら水文明篇の後編や最終章となる光文明篇がどんなかんじになったのかは気になる

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:35:29

    >>30

    Twitterとかでアニメスタッフや松本大先生を誹謗中傷してたのもその手の層だろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:36:37

    >>48

    水がアニキだから光のマスタージョーカーズは母親か父親かなあとか妄想してた

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:37:09

    中学生勝太編ってちょうどGPが始まった時期で、デュエマの競技化のスタートライン的な要素も強いからな

    そりゃ先鋭化するわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:39:32

    正直ボッさんラッカ路線好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:43:28

    十王篇出戻りぼく、各主人公への思い入れは勝舞>ジョー>ウィン>勝太なため微妙に肩身が狭い

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:47:15

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています