- 1二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:56:22
- 2二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 22:58:50
ブルドラで普通に平日3-0するくらい
- 3二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:01:47
- 4二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:04:06
- 5二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:04:26
差は言語化の有無くらいでライ太と同レベルじゃなかった?
VSユキさんは勝とうが負けようがこれで終わっても良いという集大成モードだから
ボスラッシュキバみたいなもんよ - 6二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:05:54
独自構築を通す技術と環境デッキを磨き上げる技術はちょっと違うからな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:07:23
自己評価だとだいたいライ太とどっこいくらいって評価じゃないっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:08:21
バッファローを使わせたらこの人の上を行く者はこの先出てこないけどあくまでバッファローにおいてだけだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:15:28
プレイスキルで言ったら龍堂さん個別指導前ライ太以上ユキ・野良未満くらいのイメージでいるわ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:16:53
文字通り「手慣れてる」ということだと思う
技術とかセンスとかを抜いた純粋な経験値での積み上げが大きい
この域にいるのは現状野良さん龍堂さんぐらいのやつ - 11二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:19:17
構築とプレイングが一貫してるタイプ、ユキさんが近いか
逆にライ太とか構築凄い苦手なのは結構前に言われてるし比較しにくいよね - 12二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:31:23
- 13二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:34:12
辞める前辺りに自分じゃライ太に教えられることに限界を感じてたってのも龍堂会紹介の理由の一つだろうしあの時期のライ太より上トップ3よりかは下ぐらいの立ち位置のイメージ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:38:14
総合的な強さよりバッファロー使わせたら最強のイメージ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:44:45
バッファローを活用するためにどんなことでもして思考の外からメタ外カードや謎カードねじ込む奇襲性と柔軟性に優れてるけど
同じ環境トップ握らせたら龍堂や大阪トップみたいな最上位層や作者さん曰く思考力に相当スペック振られてるらしいユキさんとかクラマとかよりは下だと思う
バッファローに情熱と能力全振りしたことであそこまで極められたのであって他デッキだと有馬とかみたいな普通に強い枠に収まると思う - 16二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:48:26
ソロでバッファローにかまけてる側とガチンコ調整会で研究してる側の差があるからガチデッキ同士対決では流石に遅れを取りそう
- 17二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:48:53
才能無い側のキャラの上から2か3番目ってとこじゃない?パン太の才能の有無が作者に断言されてたかどうかは覚えてないけどクラマみたいな天才側では無い気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/05/23(金) 23:51:32
残酷なこと言うけどもしパン田さんが天才タイプなら多分もっと早くバッファローが型落ちなことに気付いてる
間違いなく努力型だよ - 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 00:38:20
スキル的にはライ太と同ランク帯だけど経験と知識量の差でやや上なイメージ
キバと同じくらいなんじゃないかな