- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:23:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:25:19
スレ画は適当だがこう言うのあり過ぎる
そして落ちても買うの忘れると言う… - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:25:32
スタン落ちして安くなるようなテキストに見えるのか?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:27:06
これどっちかというと下環境需要でくっそ高くなってるカードでは?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:40
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:28:52
スレ画は適当です…そして安くなれはただただ身勝手な願望です
- 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:30:05
なんならスタン落ちしたら供給が更に下がって高くなるまである
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:04
ぶっちゃけもうスタン落ちで値段が下がる時代じゃなくなった気がする
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:07
流石にチョイスがテキトーすぎて話題が逸れてるの笑う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:31:51
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 08:38:58
俺バカだからわかんねえけどよぉ~
スタン番長減って行って下環境でも通用するカードの割合が増えて行ったら結局下でもローテーションあるのと変わらなくならねえか? - 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:33:45
(使えるカードが増えるだけで減らないのはローテと違うけどバカ相手だから)そうだよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 09:55:06
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:00:40
スタンのゲームスピードが早まってるせいでスタンで強いカードは大抵した環境でも強いのよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:03:06
まあ実際
「エターナル環境のメリットはローテーションの無い事ですので好きなデッキをずっと使い続けられます」
は嘘みたいなもんだよな - 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:07:48
- 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:09:11
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:16:08
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:18:54
引退した者「20年前の僕のデッキでもレガシーで遊べますか?」
布教する者「はい!ずっと遊べますよ」 - 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 10:20:06
スレ画にはこだわれ……
スレを伸ばしたいならな…… - 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:50:42
逆棘のビルとかもナドゥ需要の時期の値段がなんか維持されてるんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:56:53
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:57:38
まあそもそも神話やし
- 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 12:58:24
そうなってたらそもそも今諜報ランド欲しがってる人も欲しがらなくなるのでは
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:49:08
ぶっちゃけ弱すぎて数百円