- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 13:51:51
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:34:10
それこそ今のマスターデュエルに入ってるカードデータと同じように何がどう使われるかは分からないから全部作ったんだろう
ソリッドビジョン使用率が出れば実況にあった「公式戦初使用!」みたいなプロモーションにも使えるし - 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:35:44
個別にモデル作成しなくても、AI生成みたくカードイラストからディスクのシステムが自動でソリッドビジョンを生成してくれるようになってるのかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:37:12
まあカードとして実装した以上作らないわけにもいかないだろうし…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:37:55
アクセルシンクロとかでその場で新しいカードが出来てもソリットビジョンになるからね
多分なんかこうすごい技術がある - 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:41:17
機皇帝とかも5パーツ並べて配置してるだけなのに一体のモンスターとして合体するからな
カードイラスト読み込んでその場でモデル作って映し出す位してても不思議じゃない - 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:42:21
あきらかその場で創造したカードすらソリッドビジョン出るからな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 14:58:33
公式戦でなくても遊びで協力して出そうとかする人はいるだろうからないと売り出せない
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:00:30
あれだろ
カードイラストを読み取って即席でビジョン作るシステムなんだろう - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:02:42
なんなら5Dsじゃないけど、その場で生み出した新カードの独自ルールさえ読み取って正常に処理されるぞ(ペンデュラム)
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:05:58
三幻神もヴィジョン開発された時には存在が秘密にされてたからカードイラストを読み込んで生成してるのかなやっぱ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:07:09
レッドデーモンズは世界で一枚しかないって明言されてんのに偽ジャックでカラバリ3パターンも出すソリットビジョンさんの芸の細かさには参るね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:10:45
破壊される時に武器や鎧にヒビが入ったり破壊されるパターンがあるけど損傷用データ個別に作ってるのかという話にもなる
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:11:47
読み取って自動生成とかだろうからまぁ……
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:12:28
Ai技術が発達した今だとAi生成ならいけるだろと思ってしまう
- 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:33:39
原作だと超高性能なソフトウェアで画像を読み込んで自動的に映像として出力、光のピラミッド(小説版)だとカード一枚一枚に極めて小さいチップが内蔵されててそれを読み込んで対応する映像を出力らしい
後者だと古代エジプトの呪術でいきなり生えてきたアヌビスのオリカに対応出来るのはおかしいとは思うがあいつデュエルディスク使ってなかった(形式上は海馬の盤面やライフを引き継いで乱入)はずからええやろ - 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:42:58
正直言って種族変更系のカード使って種族が変更した場合の形態変化もちゃんとやってるのはソリッドビジョンのやばい所だと思う
例
遊戯VS羽賀戦の竜騎士ガイア
十代VSSAL戦のクレイマン - 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:06:19
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 17:50:25
逆に何が出来ないんだよって位なんでも出力してくれるな