- 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:29:52
- 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:30:43
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:31:06
手段を目的にしてはいけないと学ぶためのデッキだぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:33:08
昭和のデュエマならまだしも現代デュエマで悠長にシルバーバレットなんてしてる時間ないからね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:33:22
別のカードゲームだとハイランダー専用カードがあったりするけどデュエマでハイランダーにする意味は特に無い
- 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:38:40
一応墳墓みたいな間接的なかたちでハイランダーに貢献してるカードはある
ただそれにしたって完全なハイランダーにするよりは自由枠や初動を散らすぐらいで十分使えるものでもある - 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:39:02
墳墓避け
- 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:39:23
準ハイランダーは大いに意味あるけどただのハイランダーは自ら枷をはめとるようなもんや
- 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:40:13
今日のGPでハイランダー使って3-3だったよ
ぶっちゃけ初動くらいはちゃんと4積みした方が強いとは思う - 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:41:55
サーチカード潤沢にあるゲームならまだしもデュエマじゃなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:42:44
そもそもサーチカード使うロスターンが勿体無い
- 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 15:47:27
UVRみたいな特殊フォーマットとして遊ぶ
通常フォーマットである種の縛りプレイとして遊ぶ
現代ならこのどっちかになるんじゃないか - 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:00:14
- 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:11:30
どうせ触れるから枚数散らすデッキはある(オボロとか)けど手段としてのハイランダーはもう無いね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:21:03
カッコいいから以上の理由なんているか?
別にそれでいいだろ - 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:29:55
昔は狭く深く刺さるカードが殆どでハイランダーの意味はあった
けどVTとかの広く深く刺さるカードがあるからそれ複数枚積んだほうが強いよね
準ハイランダーはまだ意味あると思う、なんやかんや刺さった墳墓が強いし - 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:36:55
- 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:40:20
トリガー持ってて破壊を置換破壊に変えてcipでお互いのエレメント全破壊くらい持ってないときつい
- 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:40:27
一応何入ってるかわからないから動きや受けをケアされにくいって利点はあるっちゃある
けどケアしきれてない動きを取れるかが安定しないから結局…… - 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:42:40
入れたいカードを入れまくった結果準ハイランダーみたいなことになったことはある
- 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:45:44
準ハイランダーは戦術
純ハイランダーは宗教だぞ
もちろんカードゲームにはいろいろな楽しみ方があるからハイランダー教に入信したうえでその強さを求めてもいい - 22二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 16:48:53
- 23二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:30:30
カードの種類を散らすのは状況対応力を上げることにつながって逆にカードの種類を絞るのは安定性につながる
つまりハイランダーとは対応力極振りで安定性を投げ捨てるデッキということ
デッキ内にサーチを多く積めばある程度安定性を向上させられるけど現代デュエマにおいてサーチにターンを使う余裕があるか考える必要があるって感じ - 24二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:31:58
まあ今だとわざわざハイランダーにせんでも1枚でやれることが複数あるカードなんかいくらでもあるから
- 25二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:33:34
魔天4積み疑似ハイランダーとか面白そう。
2マナ・マナ加速とかアホほど種類あるし。 - 26二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:34:04
受けとかを散らして相手に採用枚数予想しにくくさせるとかは有り
- 27二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:34:58
前にボルコン組んでなんかアイデア求めた時にボルコンなのになんでハイランダーじゃないの?とか言われまくってからハイランダー嫌いだわ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:35:15
ハイランダー構築にすると強いカードは何枚もあるけど、それでも完全なハイランダーにするデッキは無い印象
キーカードは2枚とか4枚入ってたりする - 29二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:35:33
- 30二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:36:32
墳墓のツインが出たらハイランダー作るの考えるわ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:47:52
世界は1枚のカードから始まったから元号ない頃からあったぞ