最近ちょっとFF14とコラボしてるおもしろいゲームがあるのよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:11:15

    これなんだけどね

    この流れなら自然にMTG布教できるのでは……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:12:50

    この漫画の0話はまさに趣味に友達を誘う時に気をつけるべきことやアドバイス載っててオススメなんよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:13:41

    麻雀→FF14→MTGの流れを作れれば多くの人に知れ渡る?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:15:28
  • 5二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:16:13

    "ちょっとおもしろい""興味があったらやってみて"大切

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:18:18

    だいぶ不自然じゃないかそれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:20:40

    >>6

    ぶっちゃけ元ネタも不自然ではあるがアピールポイントまくし立てるよりはまだいいよねってことだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:23:37

    >>6

    ダイマ得意な自信あるけど個人的に色々やった結果熱意持ってワーーーッってまくし立てても「お、おう」って引かれて終わりだからあくまで自主的に興味持ってもらえなきゃ駄目だしさりげなさ大事

    あとはコンテンツに狂ってるところ近くで見たときにそんなに面白いのかな?って興味持ってもらえることが多いかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:25:25

    ごめん和の乳みてて聞いてなかった

    真面目にいい機会ではあるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:30:03

    >>4

    なんで咲っておもったらそういう……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:37:08

    咲を勧める

    咲FFを勧める

    FFを勧める

    MTGを勧める

    完璧じゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:37:40

    >>11

    ジュラル星人かってくらい遠回りで草

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 18:39:58

    >>11

    何回沼にくぐらせるねん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:15:30

    ヒカセン向けにMTGとFF14両方に精通してる人がFF14用語使ったMTGのルール解説動画とか出してくれないかな(他力本願寺)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 19:16:08

    >>14

    兼任しててやる気ある人がいたらいいんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:06:46

    FF14の中でギャザできるようにしないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:29:05

    >>16

    カードプール的に無理!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:31:02

    >>17

    統率者セットままの構築限定にすればいけるんじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:31:08

    >>11

    MtGやってたころの初期のデュエルマスターズを勧める

    のルートでデュエマまで派生できるか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:32:35

    咲なのにほとんど麻雀やってない漫画じゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/24(土) 22:36:24

    >>19

    そして切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングを使いつづけるでMTGに戻って来る

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:11:19

    >>14

    ルール解説に関しては今時だと「アリーナ(基本無料のデジタル版)、やろう!」で済んじゃうからなぁ……

    解説動画出すとするならフォーマットについての話だとか原作再現度の話とかになると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 07:21:38

    4人対戦できるから統率者は実質麻雀だしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 10:48:38

    >>22

    自分はFFからMTGに手を出し始めた者だけど、アリーナじゃ説明足りなかったな

    というか複雑な処理を全部システムが自動でやってくれるから自分で考える隙がなくて、カードショップの初心者体験会で色々聞きに行ったもん


    覚えることが膨大で、細かいルールやお作法の解説をコミュニティに丸投げしてる部分は良くも悪くもFF14にそっくりだと感じた

    でもお高いんでしょ?時間泥棒なんでしょ?みたいな、プレイスタイル次第な部分に強い偏見を持たれてることもそうだし、弱点が似ているからこそプレイヤーを増やすためのアプローチも共通する部分はあるんじゃないかと思った

    MMOやってるような人は一見敷居が高い娯楽にもチャレンジしてくれるフッ軽な人が多いだろうし、上手いことアピールできたらいいよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:03:44

    このメンタル大事

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:22:56

    ここは逆にFF14にカードゲーム導入してもらおう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:27:08

    >>24

    なるほどアリーナも動線として完璧という訳じゃないのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 11:42:44

    MTGプレイする意味ではアリーナは最適な入口だと思うけどそっから紙への誘導としての導線にはなりえないなアリーナは
    基本ルールしか教えてくれないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 13:40:17

    国産TCGに比べると
    いろいろとQ&Aとかイラストや動画で分かりやすい
    ルール説明が昔に比べれば増えてはいるけど、まだ足りないからね
    どちらかという有志や趣味でやってるであろう仮想TCG戦記や対戦物の方がしっかり教えてくれてるまであるほどに

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:25:31

    >>14

    コラボ関連でこういう記事なら見た


    【初心者/復帰向け】ゲームのルールよりも先に知っておいたほうが良いこと:フォーマット、公認イベント | らすとさばTCGレポート
    【初心者/復帰向け】ゲームのルールよりも先に知っておいたほうが良いこと:フォーマット、公認イベントらすとさばTCGレポートは、TCGをカジュアルに楽しむWEBマガジンです。MTGやデュエマの記事を公開しています。lastsabbathblog.blogspot.com
  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:41:06

    どうしてTCGに限らず基本ルールとは別に
    他にも知っておいた方がいい系のことはスルーされがちなんだろ
    自分は教わらなかったから教えんの精神みたいなものがあるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:45:07

    >>31

    足し算引き算もわからないやつに掛け算割り算を同時に教えてもねってのはあると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:06:52

    >>32

    段階は大切よね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:03:16

    (復帰者のコメント)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています