- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 14:59:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:13:55
だけど凋落の原因でもある
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:15:06
レギオンじゃないの凋落?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:16:30
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:21:03
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:22:29
凋落するほどヤバかったのか
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:23:23
カドショからヴァンガコーナーが消えるくらいには
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:24:44
今のアルティサリアとか全力で抑えました感凄い、でもあれくらいで良いと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:25:22
別に独立した話じゃない、連続性のあるインフレの末の顛末みたいなものだから無関係ではないわな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:25:35
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:26:45
コストは重めだけど当時考えるとV字呪縛できるの強いよな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:27:42
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:27:53
使ってた側の意見だけど当時のカードプールの範囲だと呪縛は割となんとかなる。
グレンディオスもΩ呪縛は強いけどコスト踏まえたらブレイクライド+グレンディオス+Ω呪縛コスト+出来たらダメ押しの上振れ前提だし。
でもレギオンはシステムがクソで贔屓が酷くてシングアビスが地獄を巻き起こしたからマジで無理。
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:28:09
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:28:50
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:29:07
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:30:00
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:31:29
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:31:52
そもそもヴァンガードはブシロードが潰したいの?って正直思うくらい販促も売り方も絶望的に下手くそだからな。
なんでトリガー完ガ発出以外存在しないんだよ…… - 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:32:31
メガコロのスタンド封じが呪縛の下位互換になってるのは意識してたのかリンクジョーカー編では終盤になって差別化できるVスタンド封じを引っ提げての登場になってたな
ただまぁメタゲーム的にはだから何ってレベルのパワーではあった - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:35:28
勘違いされやすいけどカオブレも当時時点だと時間切れでわりとアボンだし、なんならVスタンド系列やらの全盛期なもんで後や同期のシャドパラにもかげろうにも(しかもよりによってかげろうはドントレリバース)弱いからね
グレンディオスだってコンセプトの特殊勝利が真面目に狙えるようになったのはG期で特殊勝利狙うぐらいならビート組むタイプのデッキであった - 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:36:00
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:36:48
反省してたって意味では超越期の時点でリンクジョーカーはメサイア主軸にして星輝兵よりは相手盤面呪縛は控えめにしようみたいな傾向はあった
ド派手に相手への呪縛と切り返せる呪縛メタをバリバリ出してきたのは末期の話ではあるし - 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:41:06
いたちごっこになってた側面はあったとはいえ
気がついたら大半が抵抗もサークル除去バウンスを兼ね備えて
スターベイダーもあの手この手ですり抜けて置かせようとしてだったからなぁ……
そもそもメサイアの最大の差別化として、「相手への干渉呪縛が少ない代わりにリンクジョーカーだけど攻撃性能が高いデッキ」だもんね
タイムアウトが常連だったぐらいには攻撃性能低いクランだったし
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 15:57:46
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:00:36
V字呪縛で何もできないクラン多いからレギオンと超越が生まれた?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:19:19
まあ開発の導線としてV単騎で火力を出しやすくて山回復もできる双闘を呪縛に対して有利にデザインしてたってのはあるだろうな
それこそカオブレがまさにそうなんだけどそう言うデザイナーズの導線誘導は結構練ってるイメージあるし - 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:21:30
記憶が曖昧なんだがめっちゃ当たりにくくてノーマルのプロモがポイント交換できてたような気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:11:57
この頃はリンクジョーカーに対抗できるクランが環境みたいなとこはあったよね。
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:38:22
あの時期は元々クラン格差が酷かったところにさらに足切り性能が高い呪縛が出てきて他クランの不遇度が増したのと、じゃあシステムで対抗するわ、で出てきた双闘が呪縛どころかそれ以前の収録分置いてくレベルでインフレした上にやっぱり収録格差が酷くなったのの合わせ技がやばかったんだよな
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:44:06
呪縛自体はウザかったがそんなにいわれるほどだったか?という気はする
初期の呪縛なんてそこまで火力あったわけでもないから長期戦するだけして時間切れとか、V単騎で火力でたりVスタとかには普通にやられてたし
大分マイナスイメージに補正かかってる気はする - 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:04:49
友人とファイトしてた時にこっちがオメガ呪縛起動中でも倒し切れば勝ちなんだろ!とノリノリでぶっ放した挙句6点目ヒールに阻まれて爆散したのはお互い死ぬほど笑った
- 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:11:10
レギオンメイト編は、ブラスタージョーカーのデッキ組むためにリンクジョーカーのスターターデッキ買ってないとレギオン相手がシク版でしかパックに収録されてないとか普通に合ったもんな
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:12:37
あの頃はスターターに切り札1枚だけとか普通にあったしな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:20:55
初期の呪縛はЯ使うしかないクランはキツかっただろうけどカオブレは火力低い、グレンディオスはG3多くて速攻に弱いとか弱点もあった
超越のカオブレが出た後からサークルのカードを戻すとかの対策カードがわざわざ作られるレベルになって忌むべき能力として扱われるようになっていった記憶 - 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:01:37
ファイトしよう→いいよリンクジョーカー以外ね
フレンドファイトだとこのパターン多かったなぁ - 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:09:52
普通に遊ぶには時間かかるわやられる側もストレスだわでね……マジで弱いものいじめの極致みたいなクランだった
あと上でもあるけど呪縛が大したことないように思われてるの、一部の優遇クラン以外ろくに対処できないけど優遇クラン以外ろくに強化もされてなかったあの時代のせいもあると思う
呪縛が問題だったってより呪縛をきっかけに色んな当時の問題が噴出してった結果マイナスイメージが強くなっていった感じ - 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:09:08
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:15:49
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:17:32
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:20:10
解呪もVスタもなくてもどうにかなったのはルキエやアシュレイ、あえて言うなら追加でレミエルか
どいつもこいつも自軍呪縛はするし呪縛相手に厳しいように見えてローコストアド取りだから下手なデッキよりよっぽどリンクジョーカー相手はやりやすかった
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:39:32
アニメの演出としては絶望感あって好きだった
当時紙でやってなくて3DSで最近始めたけど、アクアフォースとか根本から崩されるのキツいな - 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:43:51
- 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:45:53
3DSのゲームでたまに仕留めきれずになるよね
- 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:18:05
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:19:59
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:33:56
呪縛をメインにしてないから片面止めるくらいの使い方しかさせてない
今だとそれで機能不全になるデッキはほとんどないし、盤面完全に空けて返せるデッキも多いから呪縛できないことも多い
そもそもデッキ的にメインウェポンじゃないから出来なくてもそこまで困らないってのもある
これが両面止めるの余裕ですくらいになったらまた変わるんだろうけどね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:58:21
いうて呪縛自体はダルいけど、超越カオスまでの呪縛はVスタやV単騎で突破できるクランだとそこまでだし、火力もそこまで突出してるわけでもなく、長期戦して時間切れみたいなのが多かったしいうほど害悪って感じはなかった記憶がある
ただクラン制時代はクラン格差酷すぎて対応できたり問題ないクランが強化継続的に貰えてる一部ばかりとかで環境クラン勢に刺さりまくるわけでもないけど、それ以外には刺さって弱い物イジメ状態だったのが呪縛への印象の悪さを加速させてる気がする - 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:43:03
カオス超越とかでバリバリ環境荒らす前までは呪縛自体は相手するとしんどいけど扱いのいいクランはある程度対処できたり関係ないよってできてて扱いの悪いクランはただやられるだけって感じになっててクランの優劣問題をより可視化させてたから実際以上にマイナスイメージ持たれてるとこはある
- 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:47:44
上でも書かれてるけど下手なリバースユニット相手だとむしろカオス側の低火力が押し切るのに向いてないせいで時間切れ誘発や実際に稼いだアド的に困ることになってたのが洒落にならん弱点だったんだよな
だから持たれてる印象に反して実は弱いものいじめばっかに特化したデッキであった - 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:33:58
今カオブレ来ても「お前のターン開始時に解呪してもいいよ?そしたらそいつバインドして我1ドローね」くらいの調整になりそうな気はする
邂逅トランスエルス弱すぎんか?邂逅クロノスコマンドは雑に全面飛ばすのに - 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:13:18
焼きや呪縛対策として抵抗がきてリア依存のクランもリンクジョーカー相手にやれるようになったよね
ちょこちょこ抵抗持ちのリア出てきたけどアクアフォースだけ頭抜けて抵抗多かったイメージ - 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:29:55
- 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:35:25
- 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:09:05
現行スタンになったあとようやく出してくれた代物なんだよな
そして確かに強いけど無視できない弱点もあるっちゃあるからほどほどとしかならんのよね
まぁPスタンではこの特殊な性能を活かして相手のクレスト獲得やらを妨害するっていう唯一無二の性能があるが
- 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:19:55
アルティサリアは簡単に前列消えるかV単騎で殴り飛ばせるデッキが増えたからGOサイン出たんだろうなと思うけど、それLJ篇と変わらんよなって(抹消を見ながら)
メサイアのクレストそろそろアップデート再録しようぜ - 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:11:36
カオブレの邂逅怖いけど今のヴァンガならうまく調整してくれそうな気も
- 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:13:31
- 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:27:42
というかスレ画が特殊勝利軸にスライドしていったのはG期の各種強化がきてようやく過ぎて、
それ以前は真面目にリバースビートでもやらないと駄目だったというか……
使える回数少ないとは言えゴルパラにはメインギミックでメタられるし(アニメはあくまでもタクトが下手こいただけ)、そもそも他の環境系が尽くグレンディオスでちんたらやってる暇が薄かったのはほんと……
- 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:28:35
スレ画のカード手に入れてデッキ組むぞーしてたら手に入れた当日に盗まれた苦い思い出…あれからリンクジョーカー組むことはなかった
- 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:31:30
呪縛全盛期にむらくもと突然の復活を遂げたぬばたまで頑張っていた懐かしい思い出
レギオンでやめちゃったけどSwitch作品のエクスとかなんだかんだ楽しく遊んでたよ
今のヴァンガードどうなってんだろ - 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:34:14
カオブレもスレ画も当時環境だと立ち回りでどうにかなってしまうレベルだったってのはもう少し調べるべき
だからアニメでの櫂くんのお世辞にもカオスブレイカーを上手く扱ってないのはネタにされる
どのデッキも自分の強みさえ押し付ければ勝てる環境だから楽しいよ
逆に言えばだからこそ大型大会では飛び抜けて動きに安定感があるバヴが環境トップにいるわけだけど
- 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:34:42
リンクはアルティサリアと見た目だけリンクジョーカーなエバが頑張っててメサイアは死に体
むらくもぬばたまはシラヌイと童子が去年まではめちゃくちゃ強かった - 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:37:02
見た目リンクの血筋でいえば最近オリカレベルの強化パーツをもらったオルフィストプロデューサーも忘れちゃなんねぇ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:41:11
自分だけだとは思うんだけど俗に言う闇落ちが嫌いだったから強化されたユニットがことごとくЯだったのでストーリー的にはしんどかった
- 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:59:10
かげろうがマジでずっと優遇されてるのが嫌だったな
- 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:00:58
自分は闇堕ち大好物だからЯユニット最高に好きだったんだけど当時は愛用クランだったスパイクブラザーズに配ってくれなくて悲しかったな…
Dスタンで魔王様がЯ化したから悔いはないが - 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:01:53
結局弱いもの苛めスキルだったんだけど、当時のヴァンガでそれは一部の優遇されてるクラン以外全部が影響受けるわ、ただでさえ収録間に合ってないのに新規クラン作られるわ、そこからさらに収録格差が激しい双闘期に移るわでカジュアル勢にとってはかなりしんどかったんよな
上にあるように既存クランの完全上位互換作るみたいなことされたのもあって運営側への信頼度が落ちた時期でもあった - 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:03:32
収録格差が本当に洒落になってないから優遇メインクランとそれ以外で天地の差があったのはかなり人減らしたと思う
- 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:19:15
今じゃ新弾で毎回各国家の新規デッキ組めたりとかあったけど昔のヴァンガだとメインクランだけ!他は数枚!とかだったからね……
- 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:23:41
- 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:25:48
シングアビスとかと近い時期だっけ?
- 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:19
ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオンの方が通りそう
- 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:00
サブクランで強化もらったの、ネオネク、スパブラ、たちかぜ、グランブルーくらいな上にたちかぜとグランブルーはRRR貰ってないからな(ネオネクとスパブラは一応貰ってる)
なんならグランブルーはRRのピノ・ノワール使うよりもRのネグロボルト使う方が強いとかいう現象が起きてたからな、なんかメインクランのアクフォも似た現象が起きてたけど()
- 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:26
- 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:12:41
- 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:17:21
- 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:35
- 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:09:39
- 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:43:55
ストビクは対CPUだと初期ポイントで買ったdiabloぶん投げるゲームだったね
- 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:59:56
最初からジャガーノートマキシマムというパワー11000の強いユニット貰ってるし、ブレイクライドにバッドエンド、レギオンでオーグルが追加されてぶっ壊れちゃったくらいには恵まれてるんよな
相手ターンに焼いてきたりと妨害さえなければライジングノヴァもヤバいポテンシャルあったし
- 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:52:35
ディアデイズ2のヴィンテージファイトでここらへんの年代も収録してくれたらなあ〜
カオブレマジでキツかったけど楽しい時期でもあった - 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:10:43
ハンデス呪縛ってなんだよ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:27:54
ハンデス支配よりはマシ
- 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:32:33
- 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:03:11
仲間や……全く同じこと思ってる仲間がおる……
- 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:07:43
まず当初の頃はサブクランは単デッキ組ませるつもりですらなかったんじゃないかと疑ってる
- 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:37:09
最初に実装されたぬばたまのユニットが忍竜ドレッドマスタードラゴンだしな…
- 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:38:49
実態がどうだったかはともかく、クラン格差の象徴扱いになってるんだな
- 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:48:46
ぬばたまって気が抜けた語感ですき
- 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:12:54
- 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:06:33
ここみて改めて思ったけど呪縛が残した傷跡は深いね
- 93二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:17:55
ロイパラは最後まで汎用的な解呪カードなくて
ずっと呪縛がキツイままスタン落ちした印象があるわ
アクアフォースやノヴァグラップラーにはアホみたいに配ってたけど - 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:20:34
呪縛は使われたら一方的に妨害されるだけなのが良くない
- 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:05:34
知らなかった……かっこいいなこれ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:07:19
それに比べて超越の踏み台と化したデリートよ
サブVがないDなら割とキツイけど