そろそろまとまった新規欲しいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:57:00

    ちらほら強化はされてたけどそろそろ現代的なまとまった強化欲しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:59:30

    満足民が欲しいのはインフェルニティの新規じゃなさそう
    漫画とかアニメのインフェルニティと別物だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:08:38

    >>2

    もうその辺は時代だからなあ…今から鬼柳の挙動再現も難しいし

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:08:58

    もう何億回も話されて来たけどハンドレスで初めて力を発揮するデッキを現代でも戦える様にすんのはどうすんのかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:09:48

    >>4

    それ自体は手札減らしながら展開するカードでも作ればなんとでもなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:11:02

    >>4

    やっぱそこが難点なんよな、KONAMIも人気自体は把握してるだろうけど性質上手を入れづらいだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:11:54

    インフェルニティワイルドキャットLv.100ください

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:12:38

    >>4

    本当に無理やり解決するなら手札の枚数関係なく手札無しとして扱うみたいな状態になれるカード

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:14:46

    よく性質上強化しづらいみたいな意見見るけどそんなことはないと思う
    むしろソリティアデッキが環境クラスに強くなってもつまらないことじゃねえかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:17:16

    >>9

    というかもうシンクロはソリティアの運命だからなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:17:46

    赤き竜のインフェルニティ版、赤鬼柳の実装を待ってます

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:18:45

    ①自分・相手ターンにこのカードを手札から墓地へ送って発動できる。自身の手札を好きな枚数捨て、捨てた枚数だけ~~する。
    ②このカードが墓地に存在し手札が無い場合に発動できる。~~する。

    こんな感じのモンスターを何種類か刷る

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:19:16

    「インフェルニティ」カード扱いでサティスファクションタウンをフィールド魔法として出そうぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:19:27

    デッキからセットとか置くとかハンドレスと相性良さそうな処理は増えてるから現代基準の強化来たら面白そうではある
    何でもかんでも名称ターン1って時代でもなくなったから思い切って使い回し前提のカードとかも来て欲しいよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:20:58

    いっそのことインフェルニティコカパクアプとか出してみる?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:21:11

    >>11

    てか赤き龍をインフェルニティで使えるようになってもいいんじゃないか?

    鬼柳の元にメンバーが集まるとか本編再現そのものだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:24:36

    ソリティア警戒についてはEX闇縛りでもつければ全然問題ない範囲に収まると思う、鬼柳が使ったEXは漫画版含めて全部闇属性だし(トリシューラ出せないのはまあご愛嬌として)

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:25:37

    >>13

    サティスファクションタウン

    このカードのカード名は「クラッシュタウン」、「バーバラタウン」「ロットンタウン」としても扱う

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:26:23

    とりあえず今の他テーマで展開して最後にちょこっとデーモンとかガンとか使って終了は脱却してほしいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:28:22

    下手にEX縛られるぐらいならヴァリアンツ方式の縛りの方がいいな
    無論纏まった強化が来るのは前提として

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:29:19

    かつてのセイジやワイルドキャットを馬鹿真面目に使ってた構築が好きでした
    テーマ名称のカードをいっぱい使えるようにしてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:13

    PHRA新規はどうしようもなかったけど手札あっても使える効果とハンドレス時の強い効果を持つってコンセプトは良かった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:49:56

    どうせ重いインフェルニティ縛りと無理やり地縛神サポートつけられて終わり

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:36

    自分フィールド・手札・デッキ・墓地・除外状態のインフェルニティカード○枚を相手に見せて発動
    これなら展開そのものに制約はつけずにデッキ構築に縛りをつけて悪用を防げる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:47

    この手の話題になる度言われる「手札0枚として扱う」みたいなコンセプト全否定な上に役に立たない効果より「手札0枚の時伏せた速攻魔法・罠をそのターンに発動出来る」とか「手札を捨てる事でインフェルニティモンスターを特殊召喚出来る」とかそういう感じの効果が欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:35

    サプレッションとかそういう方向性のカードはもうあるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:41:38

    >>9

    性質上強化し辛いってまさに2行目の事だよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:46:49

    >>27

    4に対する6みたいな意見のことを言ってるんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:50:09

    インフェルニティセイジとかいうインフェルニティのことなんもわかってない奴が作った新規すき

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:53:02

    >>29

    セイジは純構築だと使えて役割もあった時期もあるからまだまし

    問題はこいつや

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:06:09

    インフェルニティが欲しいのは手札消費が激しい代わりに出力高いカードなんだろうけど
    多分それだけ手札消費激しいならインフェルニティの動き要らない……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:07:46

    既存のインフェが初動にならないからメインデッキに入る初動になるだけのカードは要らないんだよね
    館とか燦幻荘みたいな耐性付与兼初動もしくは素引きネクロデーモンを初動にできるリンク1じゃないと採用したくならない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:08:18

    >>31

    ううんどういうことだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:08:18

    >>29

    墓地に送られた時の墓地肥やし効果を持つレベル2チューナーは十分強力だと思うが というか実際1枚は入ってるデッキの方が多いような

    個人的に一番意味不明なインフェルニティはボーン

    手札0の時災天持ってくるかトップデーモン仕込むだけでどうしろと

    しかも何故かMDではSR

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:10:51

    手札を捨ててss+効果
    そのカード以外の手札がないときSSコスト不要でss時手札0だと追加効果みたいな融通きくのあるといいのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:11:38

    >>26

    バリアが初手に来ると腐るし墓穴も相手が誘発を初手で投げてくれる事を祈るか諦めて伏せるしかないのはキツいっス…

    手札誘発あんまり採用出来ないからせめてそれ位は

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:45:12

    >>29

    インフィニティ・セイジは分かってない様で分かってる奴が作ったカードだぞ

    セイジ(及びスプリンド)がいないとトリシューラをかなり出しにくくなる

    少なくともファントム・レイジ産のカード作った奴よりはインフェルニティの事分かってる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:49:46

    最近のインフレで展開力も並以下とか言われるけど何だかんだで全ハンデスやワンキルといったゴールは強い(最近マスター行った人もいるし)のでそこまでをテーマ内で持っていけたり、逆にGマルチャミー撃たれた時に妥協できるカードが欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:51:46

    メインデッキのモンスターより魔法罠を増やしてほしいかな
    魔法罠ならさっさと使ったりセットしてハンドレスにもっていけるし
    上に書かれてるみたいにハンドレスならセットしたターンでも発動できるなら完璧

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:55:01

    IF介護用の混ぜ物デッキ使ってていちばん困るのはインフェルニティ魔法・罠を素引きすること
    なので手札のインフェルニティ名称カード全般をそのまま素材にできて初動になるシンクロやリンクがほしい
    これだけであと何年かは戦えると思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:17:50

    手札ありで85点、ハンドレスだと120点出せるカードを刷ってくれ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:25:27

    >>39

    インフェルニティブリガンダインか...

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:26:02

    さて始まったな郷壊し編

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:33:12

    >>20

    強化の仕方によるけどヴァリアンツ式も自由度としてはどっこいじゃないか? 混ぜ物→インフェは行けてもインフェ→混ぜ物は行けないから混ぜ物は限られるし

    そもそもインフェルニティの強化が渋られてるのは勝とうと思うとハンデス連打+バリアブレイクみたいな全く面白くない動きになるからであってそこから抜け出すにはハンデスをやめる方向性の方が可能性ありそうだけど


    >>40

    魔法罠テーマでもないのにそんな型破りな効果貰える訳ないだろ…

    あってもせいぜい手札のテーマカードコスト要求とかでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:37:24

    >>18

    無駄な効果に文字数持ってかれすぎだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:40:29

    >>30

    それはもう遊戯王を知らない人間の作ったカードなんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:47:35

    アニメ見ててインフェルニティ組みたくなって調べたら
    こいつインフェルニティのリンク1来たら化けそうだなって思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:58:32

    インフェルニティでマスター1到達した動画見ながらセイジ君結構有能じゃね?って思ってたけど①の効果見てえぇ……ってなってる
    なんで手札捨てるだけ捨ててアドないんや……

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:00:18

    >>48

    ②はキットとかの下位互換とはいえ他に墓地肥やし要因がいないから有能ではある

    ①は使わない機会がないわけじゃない(実際ユベルインフェルニティだとセイジの効果で捨ててハンドレスにしてた)けどあんまり使いたくないのが実情

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:18

    セイジは捨てる方の効果に無駄にターン1付いてるのがイラッとする

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:21

    >>18

    でもバーバラとロットンは腐敗の温床だから記載がない方がいいんだよな……

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:37

    実際妨害よりもバーンデッキなんだよな。 OCGの挙動が想定外すぎるだけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:40:51

    実戦に使えないとか言われるけどアニメ効果でデスガンマンはやくくれ
    あれで満足ごっこしたすぎるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:42:02

    ただとりあえずの新規やテコ入れより
    満足タウン効果で新規復帰も狙えるしね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:44:52

    >>53

    今ならガッツリ効果あっても良さそうだよね

    本命の墓地効果だけじゃなくてフィールドにいる時の効果も追加してくれると正直嬉しい

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:45:31

    妨害されず手札を0にする、手札0での展開中に妨害されない
    どっちに重きを置いた新規出して欲しい?
    個人的には闇ドラゴンSかインフェルニティ以外特殊召喚出来なくなる代わりに、インフェルニティカードの召喚特殊召喚と効果発動時に相手はチェーン出来なくなるフィールド魔法出すべきだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:46:48

    とりあえずインフェルニティゼロとデスガンマンよこせ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:48:02

    インフェルニティガンみたいな効果持った新しい永続魔法とかは来るかもね。
    黒い旋風に対する黒羽の旋風みたいな。

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:44:08

    >>50

    インフェルニティにおいてはハンドレスにする効果とはいえ

    基本的に完全なデメリット効果に律儀につけられるのは実際イラっとくるのわかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 05:50:10

    ぶっちゃけ、今のインフェルニティってガチ構築なら手札誘発採用しつつ手札0にするのも普通にできるし、手札0にした後の展開力もネタコンボとか変なことやりたがらなければ5ハンデスにしろ先攻バーンワンキルにしろデーモンネクロマンサービショップセイジとガン3枚のいつものメンツで足りてるのよね
    結局のところ、マスカンに丁寧に誘発投げられると貫通苦しくてドロー系誘発で即死するっていうよくある汎用EX連打の展開全振りデッキの一つでしかないから、せめて妥協展開や最終盤面がインフェルニティっぽくなるようにインフェルニティ名称で出しやすくて強力なEXのモンスターが一番欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:38:05

    昔もインフェルニティ使ったことない人が的はずれなこと言うってのはあったことだけど
    (何がなんでも手札を投げ捨てればいいと思ってるとか)
    今も現代基準のガチ構築を知らない人がズレたこと言ってるのは同じなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:43:02

    もうすでに現代IFは(外部ギミックの)1枚初動で満足展開まで実現してるし手札誘発とかも普通に入るんだよね
    現代における【インフェルニティ】の正体ってつまるところ事故率の高い【展開GS】なんだよ
    そんな現代基準での本当の問題点は

    1.基本展開のためだけにEXドカ食いしすぎて妥協展開やサブギミックまで入れてる余裕を捻出しづらいこと

    そして何より

    2.インフェルニティ名称のカードがどこまでいっても上振れ展開用ギミックで素引き事故を起こしやすいこと

    1については今後インフレが進んでEX消費の少ない出張展開ギミックが出たら解決するけど
    2はインフェルニティ側で安定性を確保する新規が出ないかぎりは絶対に解決しない

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:10:57

    上振れれば相手に何もさせずに封殺できるなんてどのデッキも同じだし
    必要以上に外部ギミック取り入れるなら最終的にインフェルニティ要素抜いたほうが全然安定するのでは・・・?ボブは訝しんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:13:07

    >>10

    センチュリオンとか青眼にマギストスもギリコンパクトって言えるレベルじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:32:05

    手札誘発受けた時の妥協盤面で思いつくのはハンドレス状態で攻撃表示のIFモンスターと伏せカード数枚(インフェルニティ罠含む)
    なんで墓地からIF名称のカード全てを除外して罠を2枚サーチする効果とかどうだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:45:10

    満足民ではない一般鬼柳ファンなので汎用と共存できる方向よりもインフェ扱いのワンハンドレッドアイリメイクと無理なくコカパクアプ使えるようになる橋渡しサポートが欲しい

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:01:28

    鬼柳ファンとしてはインフェルニティのエースが出てくれれば嬉しいんだよね
    バリアがあるとはいえテーマ内モンスターの妨害がほぼなし、ギリギリ満足龍でオガドラくらいしかおらん
    展開補強のカードに闇属性シンクロしか出せない縛りでもつければ悪用も多少抑えられるし
    今のインフェルニティが悪いとは言わんがジャックみたいにテーマカードでまとまったのも憧れるんよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:09:06

    いちばん必要なのは外部ギミックに依存せずにインフェルニティ単品で安定して動ける初動だよ
    純構築と混ぜ物デッキの両方がパワーアップするんだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:41:40

    クロウだってレベル10・12のシンクロ貰ってるんだし
    大型新規は欲しいよな
    個人的にTF版百目と同じ効果のが欲しい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:51:53

    インフェルニティ版王の棺は方向性として有りな気がする
    これで新規モンスターにハンドレス状態の自己蘇生とかつけたらかなりそれっぽくなりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:10:40

    >>67

    そろそろデスドラゴンの進化体とか派生版みたいなの欲しい

    あいつのデザイン好きなんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:31:49

    >>71

    アイドラともども不気味だけどなんか親しみやすさがあってインフェルニティっぽいデザインよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:37:31

    看板で見た目百眼とデスドラの合体はありうるだろうか
    流石にオーガドラグーンまで混ぜるのは少し違うし

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:43:50

    やるとすれば普通のハンドレスモンスターにインフェルニティウララとかインフェルニティゾウジーとか完全専用互換手札誘発効果を③で持つインフェルニティにするしかない
    手札誘発効果と場の効果で2度おいしくなる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:56:13

    まずデッキが回らないことにはエースも出ようがないからね
    脱法召喚で急にエースが出てくるとかでもないかぎり

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:22:06

    どうして誰もライフレスデュエル方面の強化を求めないんですか
    どうして…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:23:22

    >>76

    裁定がややこしい!

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:27:31

    >>18

    負けたのに図々しすぎるだろロットンたち、それでもデュエリストか!

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:28:52

    >>76

    さすがにゼロのOCG化を求めるのはカードゲーマーとして紳士的じゃないだろ……

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:35:11

    >>76

    気持ちは分かるけど、あれは難しい

    満足タウン編見てると、欲しくなるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:23

    デスガンマンはもうモンスター効果は確定無効、無効にしたモンスターの攻撃力だけバーンダメージで
    めくったカードの種類で喰らう対象が自分か相手かを決めるとかでも全然許されそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:30:58

    >>78

    リアリストだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:48:00

    ゼロのOCG化はLP100にして魂のリレー方式でやるしかないだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:20:30

    手札誘発の代わりになるカードと相手の手札誘発を躱せるカードは必須だな。
    もう墓地発動するフリチェの無効効果持ちカード作るしかないか。相手に筒抜けだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:03:17

    まず「ハンドレスにすらできなくてバニラ同然のIFモンスター+すぐには使えない魔法・罠+手札誘発や汎用カード」
    みたいな初手のときに最低限の動きができるようになるのが先決
    これはもう相手とのやりとり以前の課題
    とりあえずそこが解決しないことにはエースも出しようがないし専用の手札誘発とかがあっても宝の持ち腐れ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:28:17

    手札誘発に馬鹿弱いのがマジで難点なんだけど手札誘発に弱くないと三連トリシュ+エンタープラズニルで手札4枚除外ハンデスできちゃう無法がまかり通るのがな…

    「デーモン」「シンクロン」「BF」「リゾネーター」のサーチカード来ないかな…チームサティスファクションって名前の魔法カードで

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:37:16

    まず紙とMDでインフェルニティの構築って結構違うんだよね(エアリアルイーターがいるから)
    エアリアルイーターいる前提なら誘発も手数も外部ギミックとはいえ困ることはそんなにないんだけど、問題はインフェルニティを引いたとき
    そしてそこを解決する手段はよっぽどの無法でもないとどうしようもない

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:45:24

    インフェルニティによくある誤解
    誘発入れられない→普通に入る
    指名者が使えない→初動のタイミングで使う
    展開が通ればハンデスやらワンキルできる→そういう風に構築した場合だけ レベルの都合でトリシュ並べやすいってだけで別にインフェルニティの特徴でもない

    今のインフェルニティが欲しいカードは普通の展開デッキが欲しがってるカードと変わらんよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:43:16

    インフェルニティってやっぱりシンクロテーマって位置付けなのかな?
    手札0のときだけ出せるリンク1とか、重ねられる系のエクシーズとか楽しそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:53:08

    >>89

    デーモンとビショップしか採用しない構築もあるからなあ

    シンクロ狙うよりリンクした方が安定するし

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:17:29

    単にハンドレスじゃなくて手札コスト付きで動けてハンドレスになったらコストが不要になるみたいな形になったら良かったりしないかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:44:16

    これもたぶん誤解してる人がかなり多いと思うんだけど
    じつは現状デモンスミスもインフェルニティとそこまで相性良いわけじゃないんだよね
    ただでさえEX枠取りすぎるうえに「デモンスミスが本命の展開ルートになっちゃってるせいで囮にできない」のが痛い
    たとえばセクエンツィアに苦し紛れの誘発投げられたりするだけでもしんどくなる
    もしIF本体に安定した初動(できればコンパクトなやつ)が追加されれば出張を囮にしながら本命のIFを通す動きも実現するんだけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 04:56:57

    シールドベアラー魔改造して手札捨てたらミセラサウルス効果付けてもバチは当たんねぇんじゃねぇかと思ってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:13:15

    今のIF…まぁ昔から変わらんがなんとかしてデーモンサーチとSSを通すのが目的なのよね
    現状はそこを外部に頼る以外で安定しないからIF名称で手札が減ってない状態でもサーチや展開が欲しい
    ライゼオルみたいな展開力特化か原石みたいな無限リソースか
    何にせよ現代では色々足りないからハンドレス状態の追加効果を盛りまくってハチャメチャになっていいんじゃない……?

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:19:51

    >>4

    魔法罠ゾーンに頼り切ってるからフィールド魔法と墓地を活用した妨害とか展開とか

    IF用の妨害対策や後手引いた時の誘発枠があれば戦えるとは思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:33:25

    手札が無い時手札から捨てる、または手札から墓地に送ることで発動できるモンスター効果を墓地からそのカードを除外することで発動できる
    とか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:39:32

    ・リンク1もしくは重ねてエクシーズ
    デーモンやネクロマンサーがそのまま1枚初動になるような効果つけるのが理想
    手札のIF名称を素材にして出せるとかなり嬉しい
    エクシーズなら素材数×nにして効果を変えるとかもできる

    ・何かしらリソース戦のできるエース
    ソリティア方面はもう足りてるから最近流行りのリソース戦を実現する感じで
    たとえば手札0であるかぎり墓地どころか除外からも帰ってきて同じく墓地・除外のIF魔法・罠をセットできるとか

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:56:49

    正直現代ならハンドレスと同名ターン1つければだいたい許される気はしてる
    リソース戦得意じゃないデッキでもハンドレス維持なんてやらないしそんだけ手札誘発は大事でしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:08:47

    取り敢えずインフェルニティを抜けば完成するようなデッキ構築からは脱却して基本テーマと汎用カードで最低限の安定性が欲しい
    初手で墓地肥やしと蘇生カードの2種類を揃えやすくなれば事故率は下がると思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:57:20

    たとえばデモンスミスや超重みたいな出張パーツを囮にして誘発を吸いながらインフェルニティの1枚初動を通す!
    って感じのことができるようになってほしい
    まさに「インフェルニティで組む意味の獲得」「インフェルニティが無いほうが安定するデッキの脱却」だよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:06:54

    >>99

    >>100

    紅涙来る前はmdだと変な構築なしに「任意のモンスター2体から強めの制圧ができる」っていう独自の強みを持ってたんだけどね

    「インフェルニティを抜けば完成」なんて構築今どきまずないけど、やってること白き森とかスネークアイと同じだなとは思うからそこがどうにかなってくれれば

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:00:21

    個人的にネクロデーモンガン死神バリアさえ強く使えれば新規はどんな軸になってもいい

スレッドは5/29 09:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。