騎士ってちょくちょく来てるね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:22

    同族デッキ作れるかもね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:01

    めっちゃ早口でベナリア史語ってそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:39:09

    >>2

    ベナリア史オタク……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:44:50

    大昔にあったとかいう騎士デッキは別にロードとか入ってないんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:46:28

    >>4

    12Knightだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:47:57

    >>4

    環境が黒一色に染まるのを見越してプロテクション(白)を大量投入したデッキ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:48:40

    エルドレインの王権の時は騎士の部族デッキあったなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:50:09

    >>7

    レギサウルス卿で笑う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:50:41

    >>6

    ネクロの冬に当てて見事勝利したんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:52:04

    >>7

    ドミンゲスとか強かったよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:53:05

    それはそれとしてナイツオブラウンドは重すぎて部族デッキじゃ使えねえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:54:53

    >>9

    決勝戦が語り草なのは、

    メタのメタとしてネクロ側もプロテクション(白)で固めていたこと、

    制限カードでデッキに1枚しかなかった天秤で逆転したこと

    決着が悪あがきのデモコンによる自滅だったことと、

    とにかくドラマチックな展開だった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:00:27

    >>11

    補充とかだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:04:17

    >>13

    補充で使うにしたってバハムートとか主張とかで良くね?感がある


    壁性能は高いから主張が信用できないくらいエンチャ除去増えてるなら優先されるか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:08:31

    補充に使うのはどうなんだろ
    演出長いの微妙じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:11:49

    補充使ったらその場で勝つようなエンチャント他にたくさんあるからまず有り得ない
    スタンダード範囲で利用方法考えた方がいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:51:33

    ユウナとかが相性いいんだろね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:19:30

    スタンで釣るなら横並べ性能が最大ってことだろうな
    本人+1章で9打点、最終章で48打点でるところ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:33:29

    8マナは重いわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:50:55

    スタンで使うにしても踏み倒し前提だね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:26

    >>20

    それこそユウナ!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:38:11

    スレ画は再現度だけは高いけどぶっちゃけカスレアと思った方がいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:10:17

    >>22

    言葉強いが納得しそうになる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:29:07

    >>22

    なんてこというの千代ちゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:48:27

    全知がスタン常駐しているのが悪い
    あと逃げ場なし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:15:25

    全知は出したけど手札に唱えるものが無くて返しに破壊されたら何も無く終わりだけどスレ画は返しに破壊されても2/2が3体残る
    という全知には無い利点があるっちゃある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:16:47

    差別化要素はあるからリアニや踏み倒しデッキの択として1枚入れるのはアリだと思う

    コイツ軸にするのはまあ趣味でしかないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:31:06

    >>25

    ファウンデーションズだからずっといるものね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:00:51

    >>26

    まぁこいつ破壊不能だから失せろされなきゃ基本居残るんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:07:51

    破壊不能見落としてたわ
    とはいえ強いかと言うと微妙

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:13:03

    逃げ場なしもいるからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:16:12

    出た時に2/2を3体出すから最低限度は仕事してるよね
    素出しは破壊不能とはいえ対抗策が多いからあんまり良くはないけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:02:30

    エンチャントの破壊不能とクリーチャーの破壊不能は違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:10:33

    >>33

    スレ画クリーチャーなんです……


    それはそれとして現スタンはバウンスも追放除去も豊富なのではい()

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:12:49

    >>2

    年月を重ねて尾ひれ背びれ胸びれと色々盛られまくってもはや誰も信じてないベナ史の最終形態って感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:35:19

    >>34

    すまんスレ画がクリーチャーなので除去られやすいよねって話だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:48:00

    騎士アーキタイプはある気がする今回

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:52:21

    個人的にルサージュ卿には可能性を感じている並べてからドラゴンダイブするのだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:36:48

    全知をファウンデーションに入れたのって明らかに失敗だよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:43:56

    当時は「全知で何出すんだよ……(呆れ)」みたいな空気だったのにな

    やはり前評判は当てに成らん

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:24:57

    今「全知なんで出したんだよ……(呆れ)」

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:31:52

    >>41

    叙述トリックじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています