ランパン多めにあるからティファ強いのでは

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:19:43

    4マナで2枚土地置けるカードがあるから上陸3回誘発できるでしょう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:26:55

    強化無しのティファなら即死級の強さ出すから1→2→4→8→16で4回上陸しないといけない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:29:54

    なんかあにまんにティファに熱上げてる層がいるっぽいのなんなんだ……いや、熱上げてるってソッチの意味じゃなく
    個人的にはティファのスペックは並だと思ってるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:32:03

    +1/+1カウンター置いてるならどうよ
    ティファ出してランパンするまでに+1/+1カウンターを2個おけたら3、6、12、24点で勝ちだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:33:09

    >>3

    あにまんだけじゃない気がする、ティミーやジョニー向けカードだよこれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:39:44

    ティファを支援できるデッキはだいたいティファを必要としてないんだよね
    チョコボの鳥・上陸テーマは毛色が違うしどうなるか知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:40:09

    スタンで強く使うのは難しいよね
    レガシーなら0マナカード2種でパワー+6とかいうインチキムーブ出来るからヤバそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:40:54

    フェッチあるかがキー

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:43:33

    >>5

    あにまん向けかはわからんので無視するが、後半は同意する

    だけどあにまんティファ好きはなんか「ティファは強い」から切り出すのでちょっと待ちなさいよとなってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:45:03

    強いってスレタイに使ったのは良くなかったな申し訳ない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:04:20

    2倍にするというのが凄まじいロマンだから仕方ないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:13:50

    >>4

    ffらしく装備品でもいいな

    バスターソード持たせれば土地3枚で4-8-16-32打点だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:34:21

    久しぶりね坊やたち
    ティファよ(幻聴)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:56:15

    >>13

    ほぼナヒリと変わらないよしひろの奴じゃねーか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:05

    >>12

    いいじゃん

    装備に結構マナいるのがネックではあるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:37:23

    ルール質問良いかな?
    上陸適用後(パワー2)の時に+1/+1カウンターが乗ったら
    パワーは3になるの?それとも4?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:42:19

    >>16

    パワー3

    誘発効果だから能力の処理したあとはバフ量変化しない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:46:03
  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:28:14

    >>9

    そのあにまんティファ好きなんだけど、久々に緑に面白そうなカード来たなーって思ったらこのカードじゃ構築に値するレベルじゃないってすごく酷評する人がいて、そこまで酷くはないでしょって返したらさらに根拠を上げてみろってすごい攻撃的に返してきてヒートアップした形になっちゃったんよ

    最初からすごく強いみたいに切り出してはないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:36:28

    面白いけど構築でやれるかって言われたら微妙じゃね?
    最初からお互いが見てる地点が違うから一生平行線でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:38:27

    構築というか勝ち負けでしかカードを見れない人がいるからしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:44:12

    MTGは対戦ゲームなんだから勝ち負けが評価の軸になるのはそんなにおかしな事じゃないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:48:19

    >>20

    一応個人的主張として構築でもいけるんじゃないかと言ってはおきたい

    ただ採用デッキが分布上位とかはそりゃ難しいとも思ってる

    出来たとしてもたまーに見かける変わり種構築くらいだと思う


    既にある通り上陸デッキ向きではないよね

    他の上陸カードが盤面強化する横並べ軸なのに対してこっちは一点突破の縦軸カードだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:50:23

    構築ってmtgだと基本的にはアリーナでミシックやダイヤモンドぐらいまで背中を押してくれそうなデッキか?
    なラインで語られる気がするから、それで言うとゴールド・プラチナ辺りからは厳しくなりそうだから愛でカバーしないと無理そうねってのは思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:51:13

    そりゃまぁ勝ち負けでカード見ないのってブラケット1ぐらいなもんだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:53:10

    これ再録来ないかなぁはちょっと思ったけど、その場合ティファが走るの4ターン目なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:54:17

    >>25

    勝利が自己表現よりも優先されるのはブラケット5だけだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:56:13

    >>27

    程度の差はあれブラケット2の時点で勝つ事は視野に入れてるだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:00:54

    >>27

    ブラケット3から構築は勝利を意識したものになるよ

    ブラケット3以下で弱いから入れないを理由に採用を諦めるのは不粋というのは間違いではないが評価の軸として話題に絡むのはブラケット2からは関わってきて、

    一応俺は勝ち負けや強み弱みの評価軸として「0か1か」の話としてブラケット1って言った

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:03:09

    >>24

    基本ジョニー寄りでリストにないデッキばっか回してるけど、しっかりランク上げようと思ったらそのデッキでダイヤは行けるし調子いいとミシック行くときもあるから常に愛でカバーしてる感じだわ


    というかジョニーだからと言って負けるばっかのデッキ使いたくないよ…

    お気に入りでも勝てなきゃすぐ崩すし

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:07:55

    構築しかやってないからMTGでブラケットって統率者用語だと思ってた
    あんまり馴染みない

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:12:36

    好み優先してある程度勝率妥協することはあるけど逆に言えば妥協できないレベルまで勝率落ちるなら切り捨てることだってあるだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:13:57

    >>21

    勝ち負け以外の基準は存在するけど「強い」とか言い出したら勝ち負けの話にしかなんないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:17:13

    自分はティミー的な文脈ではデッキ単位では強いは避けて面白いとか楽しいとかで表現に気を遣ったりはしてるな

    このコンボ決まれば凄いみたいな話し方をしたり

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:18:14

    トランプルついてるから殴ってもねぇ…なことは減らせる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:19:14

    >>29

    ブラケット2以降は評価の軸に関わりうるのは理解できるし、0/1としてブラケット1を挙げるのは理解できる

    私は「勝ち負け以外を評価の軸にできない/しないのはブラケット5だけ」というのを言いたかったし、あにまんにいる構築・トーナメント至上主義的で構築に値するかどうかのみでカードを酷評する人へ批判したかったからね(EDHの話になったのはブラケット1という言葉が出たから)


    >>28

    「勝つことを視野に入れる」と「勝ち負けでカードを評価する」は別物だよ

    弱いからってデッキから抜くのか?それを許容して最適化するのは4以上でしょう



    >>33

    >>19で突っかかってきたらしい人に対する感想レスなので強い弱いの話ではないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:19:31

    >>33

    「面白い」って言われたら同意するけど「強い」って言われたらどこが?って聞きたくなるな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:20:30

    >>10で1は表現自体は不適切だったねって一応言ってるしね


    まぁ決まれば勝ちなカードではあるけど、そんなんあんまり都合よくいか決ないよねって話ではあるから結局は言い方の問題な気がするよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:22:21

    >>36

    文脈を見るにスタート地点が違ってるのにそこを理解しないでレスした>>19が悪いでしょ

    そこで否定したら「これは構築レベルだ」って主張してる事になるしそれで根拠を求められたら攻撃的とか言ってる方がおかしく見える

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:26:05

    >>36

    >>19だけどスレタイが純粋にティファの話題なのに>>3で急に熱をあげてる人がいるとか変な話題にすり変わってるのは何?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:28:44

    >>40

    >>3でも>>19でもないから知らないよ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:30:26

    >>41

    ごめん>>39宛てだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:33:38

    強いといっても色々あるからな
    みんなも対面ならそのコンボ強いっすね!くらい言える社交性はあるはず
    匿名だと言葉が尖りやすいだけで

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:33:53

    これで伝説じゃないならワンパン型や堅実に削っていく立ち回りがが赤や黒と組んで大暴れかもだが
    4枚積みはないか。
    それとも次のエキスパッションあたりで伝説ルールをなくす系のカードの再録や新規でも来るかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:42:26

    新ZENの頃に流行った赤緑上陸をベースにしたデッキに差し込むとかはできるかなって思ったけど、あいつら自分と土地1枚でそれなりに戦えるってコンセプトだからティファのタフ2が足を引っ張ってて難しいなぁって思う

    あと3枚コンボって人を倒せるのって割と前提でどれだけ8枚体制とかリカバリーのルートが取れるかってのが強さを語る上で大事な印象

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:42:30

    >>44

    能力的に複数並ぶ恩恵あんまりなさそうだから伝説を消すよりは1マナでパワーの上がり幅がデカいスペルとかが欲しい気がする

    地うねりみたいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:51:42

    ハンマータイムみたいに8枚体制できるカードは欲しいよね

    森の教示者をスタンリーガルにしてくれwotc

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:57:12

    ティファに必要なのは自分がいない時にも勝たせてくれる相方なんよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:06:14

    これだけ人気だとFF環境はティファが除去されまくるわけか
    恐ろしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:11:43

    多分弱そうなのは良いんだけど「弱いけどたまに気持ちよくなれるデッキ」みたいなのも作りづらそうなんだよなあ
    グラディオラス・アミシティアみたいな感じで噛み合いそうなカードもっとないだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:27:32

    >>49

    ティファの喉首を狙われるわけか

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:23:07

    スタンで上陸使って遊んでるけどティファと似たようなポジションのビルは切り崩されるし喉首狙われるし勢い挫かされるし逃げ場なくされるし燃やされるし封鎖に巻き込まるし力線に束縛されてるよ
    8枚耐性なればリョナられずにどっちかは生き残れるかな~

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:26:11

    相方は普通にビルでいいと思うけどビルも高いんですよねえ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:39:56

    ビルって面制圧用だから個人的には似てるようで運用とかは全く別のカードだと思う(ティファは高速向き、ビルは中速向きというイメージ)
    下の能力もカウンターありきだし微妙に噛み合わない気がしてる

    無理に8枚体制目指すよりパンプ向きで早く殴り勝つという共通項を持つクリーチャーの方が相性良さそう
    他の上陸カードとも相性悪いしあんまり上陸に寄せすぎない方が良いんじゃないかなと考えてる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:02:26

    上陸に寄せないとティファ以外と上陸用のカードがアンチシナジーになるから結局無駄が出る

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:10:07

    見事な再生系の効果で墓地から土地並べるデッキでワンショットできないだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:10:21

    >>55

    そもそも上陸用のカードを無理に採用しない形もありかなって考え

    上陸は一回か、数枚採用絞った寓話の小道とかでせいぜい2回が目安

    低コストクリーチャーをパンプスペルで殴る形のデッキにティファを差し込むってイメージだから、ティファ以外も無駄にしないしイメージしてる構築そのものが違うと思う


    あくまで俺はこういうのでやってみたいなという感じ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:07:59

    わざわざ小型クリーチャーをパンプして殴るデッキタイプがよく分からないんだがどんなデッキだ?
    オーラでサイズアップしていくタイプか?
    ティファ以外のアタッカーを採用するとしたらなんだ?
    どういうデッキを想定してるのか全く分からん

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:24:53

    >>58

    質問攻めばっかで無駄に喧嘩腰なら話す気ないわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:40:28

    >>59

    分かんないから聞いてるだけなのに喧嘩腰扱いしないでくれよ

    分からない箇所が多すぎて聞く内容も多いだけだ

    アグロなら小型をバットリでパンプしながら殴るのは分かるけどアグロって書かないからにはそうじゃないんだよな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:03:37

    ハツカネズミ赤単が思い浮かばない人とデッキの話できないだろ...

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:05:14

    アグロって書いてないからアグロじゃないんだよな?は横から見ても喧嘩売ってるとしか思えんぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:12:00

    流れ読んでないけどイキったラーメン屋の店長みたいな口調じゃ喧嘩腰と思われちゃうだろな、と。

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:09:57

    >>62

    なんでそうなるんだよ

    アグロならアグロって書けばすぐ分かるのにそうしないって事は何か別の方向性のデッキなのか?って思っただけじゃないか

    アグロよりはレンジ長めのテンポデッキとか瞬間火力重視のコンボに近いデッキとかあるじゃん


    とりあえず赤単みたいな事を緑でやろうとしてるの?

    そうだったらそう書いてくれればすぐわかるのに

    じゃあそういう理解で話続けるけど赤の場合はアタッカー候補が何枚もいてくれるけど緑の場合他にどんなカード採用するの?

    純粋に気になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:15:59

    いやあ、これを喧嘩腰と取るのは繊細すぎじゃない?
    これもティファの話する人がよくやってるんだけど、質問を攻撃と感じて話を打ち切るよね
    議論はしてほしいな…

    ティファを押し出すなら果敢構築を想起させるビッグターンを作る構築がベタだと思ってるけど、なるほどナヤオーラ系統か
    装備品オーラ+1/+1カウンターで強化を挟んでから上陸するのは既出方針だけど実績のあるボロスオーラのカードと組むところに着地させた、のか?いや具体的な回答がないから勝手な想像だけど
    3色デッキにはフェッチみたいな色サポートが欲しいけど、逆に1マナ域を絞って寓話の小道を入れる余地があるってことかもしれない
    でも色増やすならティファ以外の緑、緑入り多色にも採用価値が欲しくなりそうだけど今のところ緑入りは何考えてる?定番の亭主の才能は上陸の後にカウンター乗せるから損に感じちゃってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:17:34

    めっちゃ喋るやん

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:18:16

    言いたいことはまあわからないでもないけど
    その書き込みの口調がなんの問題も圧もなくコミュニケーションを円滑にとるための阻害にならないと思っているのなら
    良くないインターネットに毒されているから一回デトックスしたほうがいいと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:18:52

    数日前からTCGカテにID無しでも分かる変な奴がいるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:24:35

    >>65

    亭主の才能の代わりは今回追加された上陸で+1カウンターを置けるエンチャントが良いんじゃないだろうか

    緑含む相性の良さそうなカードとしてはアタッカーではないけどケイリクスとかどうだろう

    赤のエンチャントがなくてもトランプルは最初からついているしいっそセレズニアオーラにすると言う手も

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:42:46

    まあいつもの世代間ギャップによるネットコミュニケーションのすれ違いかと
    多分過激側が35~45くらいで繊細側が20~30くらいだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:48:34

    いやあ相手が言ってもないこと勝手に妄想して語りだしてる時点でその年代の人も同じにされたくないでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:04:48

    既存デッキのアグロっぽい動きするデッキでティファ採用するのに面白そうなのはグルール昂揚

    一緒に殴る奴だと逸失の恐怖が相性いいと思ってる
    ティファとともにすぐ殴れないのが痛手で、激しい乗りこなしとかで速攻つけて8~10点くらい持って行ける2マナが複数いるといいと思う
    使ってて思ったのが明確な役割持ってるソーサリーが脱出くらいで、ソーサリーカウントに困ることあったから激しい乗りこなしはそこを埋めるのにも良さそう
    あと土地が落ちないであと1枚昂揚達成できないみたいな場合が結構あって、小道みたいに能動的に墓地に土地送れるのは合うと思う
    枚数絞って4ターン目を攻めのターンにすればテンポロスも軽減できるし

    鋭い目の管理者を7/7トランプルにして2回殴らせるのが強力なんだけどそいつのダブシンにも困らされる所があって、役割似てるから散らして採用してみたい
    ティファの場合強化にマナいらないのも差別化になる

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:06:01

    情報出さないから聞いたら喧嘩腰で詰められたとか言い出すし
    しょうがないから文脈から想像したら妄想とか言い出すし
    まともに議論する気はないの?
    自分の信じてるティファの強さをもっと表に出していこうぜ
    対戦じゃないんだからここで話したって情報アド失う訳じゃないんだから良いじゃん
    それとも単なる荒らしなの?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:10:47

    変なやつはスルーしておこう

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:12:20

    死者の原野でもあれば一気にデッキが引き締められるのになぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:13:16

    実際スタンで似たようなカードはいるんよな
    これと比べると1マナ軽い分強化が永続じゃなくなったことと、ティファのケツは大きくならないことか
    こっちが2マナならラノエルから2ターン目に出して+1/+1カウンター増やす動きが強かったんだが……

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:13:25

    >>72

    脱出の当たり札を増やす為に入れる感じか

    その分今まで採用してたカード何抜くかが難しそうだな

    同じマナ帯だとインティは墓地肥やしも兼ねてるし木人はアーティファクトクリーチャーが偉いしどっちにしろ昂揚達成が遠くなりそうだな

    その辺上手く調整出来れば爆発力を増やせる選択肢に慣れるかもな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:17:48

    >>75

    あんなバグカード許されるわけないだろ!

    ティファとか関係なくそれだけでデッキが作られるわ

    >>76

    正直これとかビルとかが全く使われてないからティファも懐疑的に見てる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:31:18

    >>76

    なーに同じコンセプトが8枚入ればなんとやら……


    デイリー消化用に序盤中盤ランプしながら攻めてしのがれたら起源の波で一気に展開するデッキ使ってるけど楽しいよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:34:54

    グルール果敢に追加クリーチャー枠で1枚入れてたまに熊上陸ダブスト16点パンチするぐらいが一番いい気がする

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:36:14

    >>77

    クリーチャーだと継ぎ接ぎ逸失木人の12枚は固定、次点は管理者で後は結構人によって分かれるイメージ

    最近だとテルサが入ってたりする

    インティは採用されないパターン多くなってきたから同じ伝説なのもあってこの枠にティファ入れて前のめりにするパターンはやってみたい


    >>78

    ハイドラはマナコスト帯が3マナだから結構違いが出る気がする

    ティファだと1ターン早く出せるのは明確な強みだと思う

    ビルは自前でトランプル持ってないのが惜しかったからティファはその点期待してる

    強化前提なら強化値を2倍にできるわけだし


    まあ上陸のメカニズム自体が土地依存で安定しないから、そもそもそこが問題で解決になってるかは微妙だけど

    ティファ使う以上スタッツ上げるカードとセットになるだろうから、そういう意味でも構築に制限

    かかるからね

    単体で完結しない性能だとやっぱ手放しで評価し難い

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:41:23

    ティファと相性悪くはなさそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:53:23

    >>78

    ハイドラとかビルとか混ぜたセレズニアデッキをカジュアルで握ってるけど

    ドローソースとヘイトベアーを兼ねるコイツとか

    なんでもフィニッシャーにできるコイツとか

    亭主の才能を絡めて+1/+1カウンターに寄せるなら3マナだから見逃されてるコイツとか結構単体だと強いやつ多いよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:53:23

    それなりに強いと思うしこんな上陸推すならタルキールで氏族カラーのカペナフェッチ吸ってくれても良くない?とも思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:14:12

    >>84

    本当に楔3色コモンフェッチ欲しかった

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:33:22

    >>76

    こいつ3マナ1/1だから話にならないんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:39:23

    >>86

    俺も活用方法見つけられなかった

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:44:20

    >>76

    カウンターが残ってくれる分

    こっちの方が個人的にアリだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています