- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:54:48
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:55:52
青は「なのです」になるのかなやっぱり
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:59:28
敵の2色とか
赤です。混沌の化身です。で笑ってしまった - 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:00:06
何処と無く説教臭くて取っ付きづらさがあるがそれが白っぽさある
あとこれで説教っぽいとかいうと緑の思想の強さに多分耐えられない - 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:00:18
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:01:00
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:01:42
翻訳の色理解度が高い
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:02:46
ほぼビビアンっていわれるこのシリーズの緑さん好き
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:05:14
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:05:19
順番的には次青だな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:05:29
MTGカラーパイとかいう無駄にキャラが濃いコンテンツ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:05:51
「支配で圧政を敷く」のは黒単色より白黒のイメージがある
黒は支配が目的でなく手段 - 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:06:23
白は本人は圧政してるつもりはないタイプだからセーフ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:10:25
最早何でもできることを隠さなくなってるな!?
まあスペシャリストには敵わないが - 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:11:23
なんだかんだ同じ敵対色の黒と比較してみると赤のことは割と好きだよね
魅力的に見えることや心から献身する姿勢は認めてる - 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:18:35
最後に勇気と信念が必要と言ってるが勇気は赤の徳目なので実質わかりにくい告白
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:19:50
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:07:58
何年振りに口を開いたんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:20:44
赤白って対抗色ではあるけど主人公向きなんだよね
正義漢で友情と愛情を重んじるし怒りで強くなる - 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:08:20
赤にはなんで集団行動しないの!?感情的に行動するの!?って困惑で
黒には自分も似たようなこと(システムの利用やルールの押し付け)やってるけどエゴイスティックな考えが気に入らねえって嫌悪な感じだろうか - 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:51:21
システムやルールの利用って面で考えると白黒の間を取り持つのが青なのはすんなり入るなって
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 05:37:14
デュエマメインでやっててMTGはさわり程度だが読んでて面白かった
これが光文明の源流か - 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 05:45:07
黒さんには黒さんの言い分があるから
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:35:39
マローがこれ書いてるんだよなと考えるとマローの顔しか出てこない
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:16:55
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:33:30
人は殺さないって言ってるじゃないか、人以外は殺しても問題ない
え?自軍巻き込んでる?必要な犠牲でした - 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:43:39
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:05:00
日常生活=共同体の中じゃ殺さんってだけよ(罪多すぎるものはもはや「共同体の一員」じゃないので…)
戦争中の白は「みんなのために=仲間のために」敵を殺しまくる
なんで《神の怒り》は味方を巻き込むのかって?あれは力少なきものが力大きものを圧倒する手段だし、それに戦場よりライブラリーにいっぱい仲間が控えてるだろう?(ヘリオッドもアジャニもいるってだけよ全てじゃないよ)
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:13:24
黒に対する過剰な罵倒が、自分たちが言われたくない事の裏返しに聞こえる
てめえらだけに都合のいい平等を他の色に押し付けるな - 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:19:40
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:27:55
まあ原義のユートピアって現代人感覚だと結構ディストピア風味らしいし…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:28:32
黒が白に対して何度も「他人に利益に反した行動をとらせるのが上手い」って言ってるの好き
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:31:44
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:36:58
「俺がやりたいことを俺より上手くやってる!」って褒めてるだけじゃないの?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:44:17
- 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:56:30
この両方が合わさるとオルゾフになるの、よく分かるわ...
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:35:05
白だけだと冷酷さもあるけどここに赤の人間味を足すことで主人公カラーになるんですよ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:05
世界の秩序や平和のために情熱や愛を以て戦うからな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:57:48
完璧で究極の白を見たいなら
オールマイトだ
彼は使命感の塊だぞ - 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:51:31
無私・献身・自己犠牲・平等という点では
アンパンマンも白の理想に近い - 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:59:48
ヒーロー気質は大抵が白か赤だしね
犠牲や手段を問わないタイプなら黒も来るけど - 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:39:35
つまりマルドゥ主人公はウケる?
- 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:46:42
白ってキャラ造形的にも奥が深い色だよな ギデオン エルズペス アジャニとかの善玉もいれば ノーン ヘリオッドあたりのタチの悪いヴィランもいるし
- 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:33:16
「おっと、君は死んでしまった。でも、このデカい火の玉を見てくれよ。」
真面目な紹介文だったのに、ここだけ白さんから見た赤くんが言いそうなセリフを白さんがモノマネしてるのちょっと可愛くない? - 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:04:59
- 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:26:22
多分性別は想定してないんだろうけど白さんは女性っぽい
- 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:31:31
- 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:34:48
赤は他全員とキスした感想言ってるんだよね……
- 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:37:46
実際に最新のズルゴとネリーヴが率いるマルドゥはかなりちゃんとしてる
>とはいえ彼は新たな発想を進んで検討し、かつてのように対立するのではなく龍や他氏族と足並みを揃え、氏族の長寿と繁栄を確かなものにするつもりである。
> ネリーヴはマルドゥの人々と密接に協力し、しばしば彼らの日常生活へと積極的に関わる。空を偵察していない時は宿営地の周辺でその姿を見ることができる。
- 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:14:30
- 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:32:43
赤のは自己犠牲というより「無謀な突貫」が正しいかと、死ぬ気はないが本気だ
黒は自己犠牲はしない…というより最終手段みたいなもん。基本は自己利益のために他者を犠牲にするけど必要なら自分の一部すら切り捨てる
ちなみに緑は身内を(特に子供を)守るためならいくらでも自己犠牲する
青は自己犠牲とか失敗なのでマジ嫌い。成功率大事よ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:38:45
身内のためは赤のイメージだな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:45:56
まあでも人間社会はやっぱ白くないと壊れるなって思うよ
- 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:38:23
赤には情のために身を投げ出すと言うフレーバーが存在する
タルキールにもドラゴンを自己犠牲で倒すカードがある - 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:57:59
- 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:12:10
大切な誰かのために命を惜しまないのは設定やストーリー的には分かりやすく赤の特徴なんだけど
確かにカードデザインでその面が強調されてるのはあまり見ないかも - 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:13:36
守るんじゃなく敵を焼く方向でデザインされちゃう……
- 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:16:25
白ってこう…アカいよね
- 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:19:57
擬人化質問シリーズに開発部が怒りの感情にフォーカス当てたカードばっかり作りやがるみたいなの有ったな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:39:10
- 61二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:44:15
感情があるのは当たり前でそのうえで抑えるのも当たり前な色なのかもね
- 62二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:32:30
感情はあるけどそれを社会のためとかで律するのが白だしね
- 63二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:54:08
合わせて赤白になると仲間のために!正義のために!みたいな熱の入り方になるイメージがある
- 64二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:55:18
ボロスカラーの悪評は、
白の独善と赤の激情が合わさって手に負えないナヒリのせい - 65二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:41:41
- 66二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:00:57
ボロスカラーは学問になると文明における混沌と構造の対立で人文系のロアホールドになるのも面白いところ
- 67二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:48:49
- 68二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:09:58
- 69二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:45:28
- 70二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:28:47
- 71二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:29:09
介入だった、スマソ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 07:22:21
贈呈がきつい
- 73二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 10:57:43
- 74二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:28:05
英雄的介入の白版はケアルガでしょ
マナコスト?何のことです - 75二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:31:18
- 76二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:31:51
社会性って程々なら必要なものだものね
- 77二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 18:33:35
あくまで他者の人権とかを規制しすぎないなら社会性とか公共の福祉は必要ってだけだしね
これただの現代社会の話だな? - 78二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 20:50:23
現代社会なら白と青は前提みたいなもんだし赤の愛情要素も無くては困るし緑だって緑さんが過激発言ばかりで誤解されるけど共同体や慣習を重視する思想はみんな大事に思うはずだよ
黒は殺しが上手い - 79二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:37:46
黒もほどほどならば世界でやって行ける
- 80二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 06:57:01
- 81二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 15:46:23
- 82二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 17:18:38
- 83二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 18:28:37
楽しみなのです
- 84二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:25:15
- 85二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 07:26:42
珍しく女性口調なのよね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:34:45
嬉しい、まだ生きないとな
- 87二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:30:32
- 88二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:33:30
主人公含めて各キャラクターの色は結構イメージ通りだよな
- 89二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:45:29
根はいい奴なんだろう
- 90二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:59:11
- 91二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:57:49
セフィロスとの決戦に挑む「星の勇者」が白赤なのは興味深い
白と赤は敵対色でありながら相補的関係であるからこそ白赤はある意味安定した性格になる組み合わせなのかもしれない - 92二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:45:52
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:54:39
- 94二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 20:58:43
白単だから正義って訳じゃないのが面白い
- 95二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 03:35:10
秩序といってもディストピアめいてたり正義といっても過激すぎたり
やりすぎな白みたいな敵は物語じゃよくあるしね - 96二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:54:54
ヘリオッドとか分かりやすい
- 97二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:57:13
コンピュータに完全に管理されたディストピアも突き詰めた白(+青)と言えるからな
- 98二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:13:54
天使化以降のペス子、性格が白すぎ
ヘリオッドに近づいてる…… - 99二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:27:16
嫌なこと言うな…てか今のウィザーズならそういう負の伏線回収しそう
- 100二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 20:56:27
- 101二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:19:19
資本主義は「バリバリ下層と上層に分かれて下層支援もしない」タイプでも白黒だな
なんでかってーと金は権威=社会的地位の可視化なのが白要素(そもそも性格を論じるカラーパイを主義に当てはめるのなんなんって話はキャンセルだ)
あと現実的解決姿勢ってのがなんなんかはよーわからんけど「自分の問題に真面目に解決策を考える」はどの色にでもできるぜ
- 102二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:40:42
公正な取り引きも白の領分だしな
儲けようとするなら青や黒の要素も入ってくるだろうけど - 103二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 21:44:43
マルクスの共産主義は理念的白ではあるが実践には大いに黒でなければいけなかった
資本主義は資本という共通の価値を絶対視して市場に自信の利益を放出することを奨励するので白とも言える
さらには黒が設定する問題はエゴイズムに基づく誇大妄想的解釈を含む自分にとって都合の悪い認識だけなので果たして現実的かつ解決的なのかは疑問
かなり恣意的では
- 104二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:19:02
共産主義の色なんて赤以外ないやろ!