お前らAOJがダメなテーマなんじゃないかと疑ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:50:26

    有能な新規を7枚くらい貰えたら環境取れるポテンシャルはあるんだぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:51:24

    疑ってはいない 確信はしている

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:51:32

    テセウスの船だろもう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:51:43

    寧ろ最低限でもそれだけ無いと現状テーマとしてもきついのが何とも…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:51:50

    新カード7枚はもうほぼ新テーマなんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:52:12

    サイクルリーダーは優秀なんだけどな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:52:17

    >>3

    失礼な

    サイクルリーダーとシナジーがあれば原型が船首像くらいは残るぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:52:27

    なるほどポテンシャルはあるんですね!
    ちなみに新規テーマの収録枚数って何枚でしたっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:52:41

    >>3

    多分なんかいい感じに相手を光認定する新規が出てきてサイクルリーダーとかDDチェッカーあたりは継続雇用される

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:54:10

    >>8

    4~5っすね

    なんでたぶんギリギリ足りない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:54:13

    なんか2,3種類しか既存カード残らなさそう。
    新テーマ作ろうよ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:54:25

    >>8

    ターミナルパックの方なら4枚ですね…

    これいつものパックで出さないとあかんやつだな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:55:46

    相手のフィールド手札デッキEXデッキ墓地を光にする新規が来ればDDチェッカーとディサイシブが猛威を振るうのに……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:56:12

    逆に7枚有能新規貰っても駄目なテーマってなんだよ!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:57:10

    生き残れそうなのはメインがサイクルとチェッカー、EXがカタストルとディサイシブくらい?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:57:25

    >>14

    昔のテーマの原型を残そうとすると7枚でも死ぬときは死にそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:58:02

    極端な話効果に何書いてあっても
    魅惑の宮殿と舞があれば展開オモチャ出張とかはできる訳だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:58:43

    >>13

    非公開領域の書き換えってアリなんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:59:47

    >>18

    前例がないからKONAMI次第

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:00:06

    有能なら2〜3採用だろうし14〜21枚って誘発や捲り札入れたらデッキ組めちゃうじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:00:32

    「デッキでもしゃりとして扱う」がまかり通ってはいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:14:30

    4~5枚で戦えるようにしようと思うと
    ・AOJサーチするフィールド。相手の手札フィールド墓地を光属性扱いにする
    ・相手にワームトークンを送りつけながらデッキからAOJを可能な限りSSするモンスター
    ・相手の光属性モンスターを妨害するエース
    ・貫通札兼初動、自分と相手がドローしつつリソース回復もできる
    これだけいればディサイシブワンキルでも制圧でもデッキにはなるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:15:54

    汝は光!罪ありき!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:26:28

    A・O・J サモン フィールド魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「A・O・J」カードを1枚手札に加える事ができる。
    ②相手のフィールド・墓地のモンスターは光属性モンスターとしても扱う。
    ③:自分の手札の「A・O・J」モンスターを1体見せて発動出来る。自分フィールドに「A・O・Jトークン」(星1/闇属性/チューナー/機械族/攻 600/守 1200)を1体特殊召喚し、公開したカードを守備表示で特殊召喚する。

    A・O・J ダブルスリット 通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①自分のデッキまたは墓地から「A・O・J ダブルスリット」以外の「A・O・J」カードを1枚手札に加える。
    相手フィールドに光属性またはリバースモンスターが存在する場合このカードは相手のカードの効果を受けない。

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:26:51

    A・O・J スペクトラル・エンフォーサー
    闇/機械/4/ATK500/DEF1200
    このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「A・O・J スペクトラル・エンフォーサー」以外の「A・O・J」カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
    ②1ターンに1度、デッキから「A・O・J」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
    ③このカードが効果で破壊された場合に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
    ●自分の墓地の「A・O・J スペクトラル・エンフォーサー」以外の「A・O・J」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
    ●自分の墓地の光属性モンスター1体を選んで相手の手札に加える。

    A・O・J イグジステンス・リデンプション
    闇/機械/3/ATK1300/DEF400
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。その後、このカードのレベルを2つまで上げる事ができる。
    ②このカードが特殊召喚した場合に発動できる。手札・墓地から「イグジステンス・リデンプション」以外の「A・O・J」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
    ③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「A・O・J」カードは、バトルフェイズ以外では相手のカードの効果の対象にならない。

    オリカのとこで見た覚えあるから引っ張ってきた
    こういうのはどうなんや?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:41:14

    新規7枚ってもう残り汎用と誘発位しか枠なくない?
    AOJ関係ない光裏守備メタ作ればいいやん

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:44:52

    新規3枚くらいで2割くらいの既存AOJを価値ある存在にできても1枚1枚にかかる負担が尋常じゃないからマスカン分かりすぎるデッキにしかならねぇ!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:12:33

    アンリミッターとサンダーアーマーをデッキから引っ張ってくる+場のAOJの元々の攻撃力をこのターン中倍にするのが一枚で出きるような新規をくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:16:49

    >>17

    あのレベルが来るなら3枚でも足りるわけだよな

    今のコナミ相当デザイン上手いからAOJでもやってのけそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:17:29

    相手全部光認定してクソメタビすればいいのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:19:47

    まぁ超獣武者でさえ新規7枚で環境をとったからなぁ
    まぁあそこは縛りがエグいけどサーチとリクルートと蘇生は有能だったが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:21:02

    >>31

    それこそポテンシャルのあるカードはあったからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:21:53

    というか単体のメタカードにテーマ名付けただけみたいな集団だろあいつら

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:22:51

    そもそもテーマだと思ってない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:23:01

    割と使えるやつは使えるから……
    対リバース方向は捨てていいんじゃねえかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:23:53

    「カラドボルグは名前以外劣化メカハン」
    「その名前でなにが出来るんだよ」
    「えっと……」
    でおなじみなぐらい名称の恩恵ないからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:30:07

    >>3

    初期勢の4種類が一枚も残ってないマシンナーズに喧嘩売ってるのか!

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:32:38

    シンクロのレベル10の方は割とやばい性能してるからな
    何やかんやこいつも活かせればいいと思うな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:44:38

    >>14

    不知火は駄目な強化だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:46:01

    >>35

    光以外の相手モンスターはセットされるとかくればええんちゃう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:51:11

    >>40

    相手を裏にするより光にする方が有用というか……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:52:24

    相手の手札を全部攻撃力8000の光モンスターにするカードが来れば……

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:00:12

    AOJモンスターの効果を光属性がいる状態として扱うみたいな書き換えはわりと出来そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:03:31

    ジュラックだって戦闘捨てたんだからリバースアンチは捨てれば良い
    光メタだけで生きていこう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:04:06

    こいつだけはなんやかんやでなんか悪さ出来そう感あるんだけどな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:19:48

    氷結界やドラグニティみたいにストラクやレギュラーパックで新規沢山貰えてないジェネクスやジュラックみたいなテーマはターミナルワールドだけじゃ足らないからレギュラーパックで新規もうちょっと増えてもいいと思う。そういえばいつの間にかレギュラーパックターミナル枠無くなったね。

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:23:22

    ジェネクスはジェネクスでソロモードのチュートリアルやってると「やりたい放題並べるな…」と「こいつ…リンク来るまではどうしてたんだ…?」ってなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:25:49

    >>47

    リンク来る前のジェネクスはどうしてだんたって?

    ハハハそりゃあ


    なんもしてなかった……

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:29:19

    つまりリンクAOJとかエクシーズAOJとかペンデュラムAOJとかの可能性があるわけだよ!!


    仮にもシンクロローンチテーマの誇りはどこに行ったと言われたらもう誉はDTで死にましたというしかない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:41:34

    ジェネクスは専用の血の代償くればいけるって言われてたんだよ
    なんか凄いの来たけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:45:04

    >>39

    リンクの犠牲者だよなぁ

    強化されたのに殆ど使われない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:46:52

    なんだかんだ展開のついでのようにいきなりカタストルが脇に出てくるようになったら後攻の捲りとして強いかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:47:25

    言うてシンクロテーマも自エースの隣にバロネスアンヘル並べば大抵なんとかなるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:04:27

    ガチでテーマ未満の奴らは名前とデザインだけ踏襲して実質新テーマとして再利用するのもありなんじゃないかって思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:11:40

    AOJのダメなとこってカテゴリ関連の効果がなさすぎることだと思う
    アンリミッターとサンダーアーマーくらいしかないっしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:27:13

    光扱いにする新規はよく言われてるけど、個人的には他の属性はてんでだめだけど光だけは絶対にぶっ〇す方向に尖らせるのも捨てがたいと思ってる
    AOJは対光性能も足りてるとは言い難いし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:31:00

    >>56

    光以外相手だと緩い2妨害のメタル化みたいな感じ。光相手だと追加でエグい封殺効果が2種類くらい入る……みたいな路線か。


    環境の変遷によって使われるタイプに進化するのも面白そうだね。(光テーマからの苦情は考えないものとする)

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:31:52

    >>55

    フレムベル・マジカルさんもいるぞ!

    …あいつ自分の強化に利用するだけでAOJ側になんの恩恵もねえ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:39:46

    >>45

    今はもう知らない人も多いと思うけどね、こいつゲームだとシューティング・スター・ドラゴンと同じシチュエーションでもらえるカードなんすよ…

    ちなみにもう上がってるけどAOJは意外と参照箇所がバラけてるから層的にはフィールドより墓地を光扱いにする方がビーステッドとかと組める分ありがたいぞ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:44:30

    9期の頃にAOJ真面目に組んでたけどあいつらテーマサポート効果が数えるほどしかないしどれも弱い戦闘サポートだからマジでテーマで固めるメリットがないんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:46:52

    >>59

    トリシュディサイシブドラギオンだっけ

    主人公の白紙のカード枠だったよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:14

    まぁここの派生元でも言われてたけど当時のDTテーマって1枚100円スタートだから「それでデッキ組め」は結構キツいんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:50:56

    まあ設定的に各部族から寄せ集まったやつらが個々で開発しては戦地に送り出してその場をしのいで次を開発…みたいな感じだっただろうし、各機体間での連携は考えず、単体で戦うような効果してるのは設定通りかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:45:04

    ワーム相手に有利とるという意識だけは共有されてるよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:17:58

    >>14

    無駄に半分くらいエクストラにすれば余裕で産廃うめるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています