- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:36:06
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:38:10
多分
- 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:39:17
前にも同じようなスレ立ってたような…リンク分かる人いる?
そこでは伏黒が光源気にしてる描写が無いから違うんじゃないかと言われてた気がする - 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:41:03
夜も普通に術式使えてる時点で影とは?って感じだからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:41:21
- 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:42:16
体内の影とか使って口からカエルの舌とか出しそう
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:47:48
全方向照らされても作ろうと思えば多分影つくれるんじゃないかな
影の大きさは問題じゃないだろうし - 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:49:55
服を着てれば服の中は影になるよね
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:49:59
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:51:46
領域展開の効果で影が完全に無くなったら……と考えたけどその場合は伏黒も領域展開すればいい話か
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:52:03
- 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:57:42
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:15:44
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:27:27
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:29:23
伏黒本人へかかる負担を無視すればあの影?の容量って無尽蔵っぽいし影の奥行きを全て吐き出す事で領域展開を成し遂げたからあの影の中が伏黒の生得領域なんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:43:15
前領域展開した時に出てきた骨の髄から溢れてたように見えたけどあの骨が影の元かな