- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:26:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:31:36
並の下級では敵わない攻撃力のモンスターが封殺能力持ってるのはシンプルに強い
おまけの特殊召喚潰しも地味に強い - 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:31:40
今日日こいつが利かないデッキの方が珍しい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:33:06
ヨッシャさんのカード便利なやつはマジで便利だよねぇ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:38:50
君さぁ…、昇天の黒角笛の効果まで持ってるのマジでなんなの? サーチ封じ効かなくてもそっちが辛くなってくるねん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:39:53
ユニコーン!
SS無効にされた…
お代わりでユニコーン! - 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:40:06
いつまで強いんだよコイツは
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:42:13
この効果もってて打点1900は普通におかしいだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:43:25
当たり判定がデカ過ぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:44:34
エアーマン超え攻撃力
エアーマンの効果封殺
サイバードラゴンの特殊召喚を無効
当時の事情が詰まっている - 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:46:24
十代が使ったんだっけかこやつ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:46:32
効果だけ見れば今でも一線級の制圧力
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:48:20
こいつが雷族の方向性を決めたと言われるのも納得の強さ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:00:01
しかしこいつのせいで雷族は強化がろくすっぽ来ないのです…(言いがかり)
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:00:10
サーチがデッキパワーに直結するようになってから使われてないだけで現代の方が強いまである
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:03:28
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:30:39
俺だって、天声の服従ライオウコンボで相手のホルアクティを呼びたいよ……でも郵政が……
- 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:34:27
雷族の卑劣な下級共の同胞の絆いいよね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:37:10
まあ卑劣様がデッキ組むんなら間違いなくロックデッキだろうなって
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:41:12
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:43:02
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:45:06
そもそもアニメでも蜃気楼非常食とかいうコンボやってくるやつだし…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:46:26
俺の手札は1枚、場はがら空き…
バブルマン!強欲な壺!ホープオブフィフス! - 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:46:42
手札からの特殊召喚やEXが充実した今なら原作効果でも許されるかもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:47:24
こいつが2007年登場なの本来の意味でオーパーツ感ある
雲魔物とか初期剣闘獣と同期 - 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:47:58
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:48:04
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:48:20
デッキからセットするとかの脱法サーチが増えてきた今こそ
通常ドロー以外で一切デッキに触れなくなる原作効果版を出してくれ - 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:49:03
チューナーって書いてもいいって後輩が
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:50:19
原作(?)だと強欲な壺すら使えなかったからな…
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:57:01
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:58:11
スキルドレインとライオウの二段構え
意外と脆いねんな - 33二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:04:09
多分、遊戯王Wikiの記述を誤解したんだろうけど、SS無効は漫画にもあるで!
- 34二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:32:26
へっこんなのリンクモンスターで殴り倒して…あっ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:33:50
立ってるだけでも強いのになんかついでみたいな感じで特殊召喚無効にしてくる
- 36二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:37:09
漫画でここまでギチギチに詰め込まれてるのも珍しくない?
- 37二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:53:14
こいつを同胞の絆で持ってくる時のズッ友が凶悪すぎる(ライオウ、雪花、ムスタンガン)
- 38二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:23:28
雷族のメタビモンスターが妙に多いのは絶対こいつの影響だと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:14:40
パキケとか結界像とかもそうだけど、当時は皆して地割れでも地砕きでも採用してたので強いには強いけど圧はそんなに無かったし
今なら本当はサンダーボルトでもブラックホールでも使おうと思えば使えるのに使わない・それらを使いたいと思わせないような制圧モンスターを横付けしてくる現代遊戯王さんサイドにも問題がある - 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:24:01
当時の身内環境だとあんまり使われた記憶ないけど、絶妙に地砕きも地割れも狙いにくいステータスしてんな
- 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:06:23
自由記述欄だが?とダスククロウが言っている
- 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:07:44
身内で遊ぶように買い揃えるには当時基準だと高いかんな…(書籍特典)
- 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:17:19
陰湿な雷下級は相手を痺れさせるみたいなコンセプトなんだろうなとは思う
やたらクセが強い上に拘束力も高いし、なんかステータスも高くないかお前ら? - 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 13:32:10
避雷神「俺もいるぞー!」
- 45二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 14:02:22
- 46二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:20:48
バブルマンの2枚ドローはバブルマンでコンボするときさらに2枚必要だからなんよね
バブル・ショット+突然変異
バブル・シャッフル+E・HERO
バブル・イリュージョン+罠 - 47二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:22:28
むしろ今の方が強いまである気がして来た