- 1二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:58:15
- 2二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:58:43
- 3二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:59:27
- 4二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:00:01
- 5二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:00:44
- 6二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:01:31
ヌオーイン神話まとめ
ヌオーin神話 | Writeningシュメール 神話におけるヌオー https://writening.net/page?86WbvJ イシュタル達から見たヌオーへの評価 https://writening.net/page?ENHkeS 洪水神話 ヌオー関与版 https://writening.net/page?Ka3bGU …writening.netヌオーイン歴史まとめ
ヌオーin歴史 | Writening§カリブ海 世界一のお宝 https://writening.net/page?FEBmtc ヌオーと黒髭 “海の魔王の伝説” https://writening.net/page?48Xg8nwritening.net - 7二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:02:33
- 8二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:15:40
新スレ建立乙
- 9二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:23:35
とりあえず10まで
- 10二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:23:53
ヨシ!
- 11二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 23:57:42
スレ建てありがとー!うめ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 05:18:28
ほ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 11:39:23
長く続いたなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 20:02:28
建て乙
- 15二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 22:37:44
ニニアンの霊基再臨はこんな感じになってそう
初期:天真爛漫さを強調した軽装
「この服着やすくて好きなんだけど、お母様やお姉様たちは、『あんまりかわいらしさを強調したらダメ! 男は狼なんだから襲われてしまうわ!』って不評なのよね。マスターさんはどう思う?」
第一、二霊基:高貴な姫君であることを強調した、ドレス姿
「わあ! すごくきれいなドレス! ちょっと私には荷が重いかなあ。でも、物語での私はこのドレスが似合う素敵な淑女なのよね。私もドレスに負けないように頑張らなきゃ」
第三、最終霊基:湖の乙女としての神々しさを強調した姿、以外に装飾は簡素
あとスタイルが、モルガンと匹敵するほど成長している
「これにて、幼年期は終わり。私も一人の湖の乙女とならねばなりません。……そんな不安そうな顔をしないでくださいマスターさん。見た目が変わっただけで、中身はそう変わりませんから。では最後の時まで、よろしくお願いしますマスターさん」 - 16二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 07:49:24
この世界観だと、SE.RA.PHにもヌオー達が大勢いるよね。
- 17二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:03:04
そして端末にはロトムが
- 18二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:06:06
SE.RA.PHだと、ヌオーAIをコピーして誕生した個体がいるのかな
仕事は、SE.RA.PHの維持、修復、管理、人々や英霊の世話等
なおキアラは、肝心のBBヌオーがいないので、内心苛立っている
露悪的な台詞がCCC時代よりも多いのは、それゆえかもしれない
二人のBBは、自分の子供たちでは無いけれど、ヌオーたちをかわいがっている
そこらへんもキアラの排除に関しては、両者が惜しみなく協力し合っている理由
なお未来から来たキアラヌオーに関しては、キアラやBBたちですら、BBヌオーとの差異を見いだせないほど似通っているので三者とも困惑している
というかセラピストキアラを救うために、過去に戻って、単独顕現スキルに立ち向かうという狂気でしか無い行動を予知するのは、彼女たちでも無理だと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 08:33:45
そりゃあ、キアラヌオーはセラピストキアラの王子様だからね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:01:34
幸福の?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:36:58
- 22二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:35:27
どっちかというと、お姫様を怪物から救う王子様かな
まあ、お労しいのはキアラにとっての怪物とは、平行世界で闇堕ちした自分ということなんだけど
しかも自分とその怪物の違いが、縁に恵まれたか否か、本人にはどうしようもない物だという
- 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:55:33
白野達もヌオーセラピーできる側だろうか。
- 24二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 01:18:22
カルデアに来ている白野たちは、余生としてカルデアでの生活をエンジョイしてそう
月の裏側での記憶は無いと言いつつ、ヌオーAIたちとは仲良く遊んだりしているんじゃないかな - 25二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 08:10:44
嘘ついてません?
- 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 09:33:28
奏章Ⅲでの発言を考えると、記憶どころか実感すらあるんだろうなあ
地上に旅だった自分の話だから、知らないふりをしているだけで
だから、自然とヌオーAIたちを目で追っていたりしても、ごまかしちゃうんだろうなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 14:03:26
- 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:49:04
そうきたか
- 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:55:51
- 30二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 02:47:40
キアラさんも人の子なのだ
- 31二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:07:48
- 32二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 15:34:25
田中理恵さんだと、余裕で演じ分けしてくれそう、ラクスとミーアをやっていた人だし
セラピストキアラがキアラヌオーについて語る時と、ビーストキアラがBBヌオーについて語る時は、声の調子が同じみたいな困難な演技もやってみせるんだろうなあ
- 33二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:37:06
多分下屋さんと田中さんによる、お互いの熱く、そして湿度高めのヌオー達に対するコメントとか対談もあるやーつ
内容見てると、これ一個人として話しているのか、キャラが憑依して話しているのか分からないくらい濃い内容を騙っていると思われ - 34二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 22:42:25
ハルシネーションは起きないよね、AI
- 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 05:59:54
未来的な技術で大丈夫……たぶん
- 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 10:09:18
ポケモンはスパコン並みとかよく居るし
- 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:16:28
- 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:54:23
キャラ解像度の上がる素晴らしい対談なんだろうなあ
- 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:55:36
間違いを間違いと言えるのは大事
- 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:20:31
この世界だとバタフリー、モルフォン、アゲハント、ドクケイル、ガーメイル、ビビヨン、アメモース、バルビート、イルミーゼ、ヤンヤンマ、メガヤンマ、ミツハニー、ビークイン、ウルガモスが奈落の虫の構成パーツになってそう。
- 41二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 05:55:42
集合体恐怖症注意
- 42二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:28:13
スピアー「まぜて」
- 43二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:38:46
この世界線の奈落の虫が事実上、アヴァロンへの通路なことを考えると、星の内海には『むしポケモン』がたくさんいるのだろうか?
なんでもありの世界らしいから、伝説を除いた全種類のポケモンがいてもおかしくはないけど - 44二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:57:14
オベロン「君にはメガシンカがあるじゃないか」
- 45二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:26:45
- 46二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:00:02
- 47二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:36:12
ギラティナは魔術世界で、『触れてはならぬ禁忌』の一つになってそう
こんな感じで
ギラティナの管理する『やぶれたせかい』は冠位指定達成や根源への到達に非常に有用である
なぜなら、そこには星や宇宙が誕生する前の神秘に満ち、時間や空間という概念すら及ばない場所だからだ
そのために、あまたの魔術師達が『やぶれたせかい』と管理者であるギラティナに手を出して破滅した
そのような犠牲者の中で、特に有名なのは、千年前の降霊科君主だ
彼は今代の降霊科君主ルフレウス・ヌァザレ・ユリフィスの先祖でもある
ギラティナを使役しようとした彼は、『やぶれたせかい』に連れて行かれ現実世界から完全に消失した
時間や空間の束縛から解放された影響で、現代では「存在したはずなのに、彼に関するあらゆる情報が観測できない」という状態になっている
なお、ギラティナを召喚するための指輪は今も残っており、『ユリフィスの王冠』と称され歴代の降霊科君主はいかなる時でも身につけているという
「ギラティナ……あれは計れぬモノ。神秘とは……計れぬが故の神秘である。あの者は幸福である。人の小賢しさなど……通用しない。……本物と出会えたのだから」
- 48二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:49:57
時計塔の天体科はソルロック、ルナトーンを研究してたり、レックウザ、デオキシス、コスモッグ、コスモウム(ソルガレオ、ルナアーラ)、ムゲンダイナに手を出して痛い目を見てたりしそう。あとジラーチが小聖杯にされかけてたりしそうだなって
- 49二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:14:18
ジラーチは、メルアステアの秘宝として保護された個体が存在してそう
保護理由としては、神秘の保証のため
ジラーチという、物理法則を超越する神秘は存在するだけで、世界に影響を与える
それが魔術世界にとって有用だったために、アステアとジラーチの契約は成立した
ちなみに契約内容は、ジラーチが次に目覚めるまで、その眠りを妨げる要因を排除すること
その対価として、次に目覚めたときアステア一族の願いを叶える
アステア管理下の土地で眠ってくれているだけでも、すさまじい利益なのに、起きたら願いまで叶えてくれるという破格の条件であった
こういった成功体験も、ORTに手を出して破滅する要因になったのかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:29:19
そうか考古学科的にも有益なのかジラーチは
- 51二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:53:48
幾つめのスレだっけか、ジラーチは千年彗星の力を無害な形で扱える様にする変換器としての役割があるのでは、って説が出たの。
- 52二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:49:25
便利やな…
- 53二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:16:15
ディアルガパルキアは確実に根源のその先にたどり着けそうだから狙われるな…
- 54二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:52:29
グラカイはちょっかい出したら死にそう
- 55二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:49:16
伝説ポケモンは、基本的に幻想種としては神獣位階の上澄みになるんだろうなあ
型月世界だと神獣位階の幻想種は出会えたら奇跡なので、伝説ポケモンの危険性をどれだけ周知しても、手を出す奴は後を絶たないのはしょうがない
きっと、ロード・エルメロイⅡ世は伝説ポケモンと結構遭遇しているんだろうなあ
そのたびに、感動しつつも胃を痛めていそう
あとルヴィアはハンターとして、伝説ポケモンをゲットしようと情報収集してそう - 56二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:05:53
探したら、下記のスレの後半にありました
ここだけ、はじまりのろくにんがヌオーだったブリテン異聞帯16|あにまん掲示板彼らは決して遊ばずに一生懸命になって、聖剣を創り上げた。しかし、彼らは全体的に動きがトロかった。聖剣ができた頃にはすでにセファールにだいたいのものを持ってかれた後だったんだよ。それにはケルヌンノスのそ…bbs.animanch.com過去スレを読んでいたら、まとめに含まれていない懐かしいSSも、いろいろとあったけれど
次スレの時に、自分で書いた以外のもまとめていいのだろうか?
- 57二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:21:37
- 58二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:37:28
- 59二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:01:20
レックウザに、グラードン、カイオーガにディアルガパルキア
この位階の幻想種の住処とか、神秘にあふれすぎていて、それなりの格の幻想種が大量に住み着いてそう
空気を吸うだけで膨大な魔力によって回路が変調し、最悪の場合自爆するうえに、危険な幻想種が大量に襲ってくる
なるほど、これは目当ての伝説ポケモンに出会えただけでも奇跡だ
だから、実際に出会うまで行けた魔術師は、たいていの場合は利用しようとするのとか諦めてそう
- 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 04:30:35
ホウエンとシンオウは魔境か?
- 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:02:02
ホウエンは言わずもがな。
シンオウはヒスイだった頃から魔境だわな。 - 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:00:12
どの地方も伝説はだいたいヤバい
- 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:35:30
- 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:01:51
セファール襲来した時に立ち会った伝説のポケモンは誰だろうな
- 65二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:22:24
過去スレだと裂空の訪問者ふまえてレックウザが筆頭に挙がった記憶
- 66二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:57:06
ヌオー國世界線だと
ほぼ確定:ザシアン、ザマゼンダ、ムゲンダイナ、はじまりの六ヌオー
確率は高い:レックウザ、グラードン、カイオーガ、ジガルデ
みたいな感じだったと思う
しかし、この戦いには多くの伝説ポケモンも参戦したのに、ほとんど死亡か休眠状態になってしまったあたり、セファールの兄妹たちも来ていたのだろうか?
- 67二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:57:41
- 68二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:16:32
その二人は人類のバグ枠だと思う
特にウォロは野望も実力もイカれているけど、ギラティナが対等の協力者扱いしているのが異常だと思う
というか、アルセウスの規格外ぶりを主人公達以上に知っているのに、それでも勝つつもりがあったのが凄い
ひょっとして、本編では使用しなかったアルセウス用の切り札とか持っていたのだろうか?
- 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:04:22
ウォロはたぶん三体束ねてアルセウス自身が能力を使えない、あるいはスペックをウォロでもどうにかできるレベルに引き落とす空間でも作ろうとしてたんじゃないかなとは思ったりする。
- 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 06:04:35
さっくりと死者蘇生できるホウオウさん
- 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:39:50
FGO時空に獅子劫界離さん居るか知らんけどゴーストポケモンと相性良さそう
- 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:24:28
- 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:59:01
まぁ洞窟這いつくばってるだけのマグマゴキブリよりはうん
- 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:22:06
- 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:07:26
- 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:26:07
出たな三犬の恥さらし
- 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:36:29
物理はだいたいの問題を解決できるんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:10:49
エンテイを見習えほんま
- 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:36:56
- 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:42:09
虚数空間を通じて、やぶれたせかいと繋がったことでギラティナは干渉してきた宇宙の邪神たちとカルデアを双方とも自分の領域を犯した無礼者として処しに掛かる
これがギラティナとの邂逅一度目になって、後日今回の邂逅を切片としてギラティナ側から表側世界に干渉して、あわよくば自らが表側に出てこようとする一幕があるとも思われる
神秘の逃げ込んだ世界の裏側とは、また違った神秘の住まう地であるやぶれた世界には、それこそ想像もできない神秘の残滓たちが息づいているのだろう
- 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:48:08
2度目の邂逅でギラティナにゴッホちゃんが気に入られて霊基に加護とか色々加えられてそう。ギラティナを模した姿になっててギラティナの形を模した杖をもってたりして
- 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:57:41
たしかにギラティナの経歴を考えると、ゴッホとクリュティエ双方を気に入りそう
ゴッホの場合は邪神相手にも中指を立てて屈しない反骨心
クリュティエの場合はその境遇で
だから、『ミステリーハウス・クラフターズ』で在り方を確立した時は喜んで加護を与えたんだろうなあ
なお時計塔でのギラティナの評価が『君主ですら手に余る、厄ネタ』なせいで、ゴッフ所長は胃を痛めることになるのだが
- 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:39:53
土気色の顔して冷や汗で床を濡らしたゴッフが震えた声でギラティナの加護!?…これ大丈夫だよね?とか言ってるのは想像出来る
- 84二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:01:02
善意が重いw
- 85二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:07:35
善意が重いなw
- 86二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:04:46
ギラティナさん別にそんな悪い子ではないんだよね…
ちょっと神に反骨して暴れちゃっただけなんです… - 87二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:47:43
あれっこれってスパさん?
- 88二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:55:09
リリスとアヌキガルの話が出来上がったので投下します
奏章Ⅳとリリスのネタバレがあるので閲覧注意です
リリスとアヌキガル | Writening あの方と私の話を聞きたいのですか? ……マスターって意外と、意地悪なんですね。 べつに、あの方と私の関係なんて単純ですよ。 あの方からすれば、私は有象無象の一つで、私からすれば唯一の存在。 ようする…writening.netよろしくお願いします
- 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:23:31
これは汎モルガンと同じだな
リリスはアヌキガルにとっての、唯一になりたかったんだろう
にしても、その上で今の世の中で有名になったのが古代メソポタミアのリリスではなくて、聖書のリリスっていうのは本当にダゴン並の尊厳破壊だな
グロすぎる - 90二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:43:24
こんな事が許されていいのか?
- 91二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:10:55
- 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 06:29:33
ごもっとも
- 93二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:06:55
そこは…そうっすね
- 94二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:30:55
読んでいただき、ありがとうございます
リリスはアヌキガルという存在に憧れていました
遅くても、自分の足で少しずつ進んでいって、やがては宙の彼方にまで羽ばたいていく
それは、彼女がなりたかった姿でもありました
だから、彼が自分のつけた傷を残してくれただけで満足できたのでしょう
「どこにも行けない私の末路としては過分でしょう。あの御方の思い出になれたのですから」
アダムの前妻リリスと習合されて、侵食されつつある現状は彼女にとって恐怖以外の何物でも無いでしょう
面識すら無い相手に、自身にとっての唯一を置き換えられつつあるわけですから
そもそも、好きな物が子供で「子供の成長する姿を見守りたい」という彼女に、一日で死ぬリリンは惨い
- 95二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:06:55
ダゴンさんの訴える歪神問題は、情報が開示されるたびにエグさが増していくなあ
これほどの格かつ知名度を有していた神でさえ、こうも歪められるのならば、神霊でこの問題に該当しない神はほとんどいない
これを登場した神霊たちに照らし合わせると、かなりグロい話になってしまう
例を挙げると、世界規模のベストセラー小説の影響で
①醜い怪物のエウリュアレ、ステンノ
②単なる邪神のテスカトリポカ 白人を神格化した存在にされるケツァルコアトル
③厄災状態がデフォルトのケルヌンノス
④人間である兄を見下すポルクス
とかいう、おぞましすぎる展開もあり得てしまうのがなあ
だから、基本人間大好きなディオスクロイでさえ、アヴェンジャーになりかねないというのには納得出来てしまう
あと、真体あるから、この影響を受けにくいヌオーを羨望する神とかといそうだなあと思った
- 96二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:43:07
徴姉妹の幕間で、コンにムチャクチャ甘いモルガン陛下を見て思ったけど
本編世界線のモルガン陛下でも、ヌオーが自分の臣下になったら可愛がるんだろうなあ - 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:12:26
- 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:21:35
バハムートが竜にされてたり…
- 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:04:08
カルデアのコルデーは、「やっぱり、いやだなあ。私は、あの人にとって温かい思い出でありたい」と気持ちを新たにしてそう
コルデーはリリスみたいに、「自分の愛が受け入れられなくてもいい」みたいなのは皆無だから、以外に二人の相性は悪いのかもしれない
- 100二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 05:51:00
人類とのふれあいの濃さと長さが他の神よりも、ね
- 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:40:12
残っているものが多すぎる
- 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:44:48
ヌオーが現代でも劣化しない神代の遺物を大量に残したせいで、汎人類史はメチャクチャ
石器や土器とかが、人類起源なのかヌオー起源なのかすら分からなくなってそう
実際は、どれも人類起源
しかし、残っている石器や土器が一万年を遡るとヌオー製の方がずっと多いし、質も良いから、誤解が発生するようになっているという
- 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:37:26
- 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:41:51
- 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:37:40
- 106二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:04:10
こんなところにも厄ネタが
- 107二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:38:53
- 108二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:49:57
シンボルポケモン……まぁ、意味深よね
- 109二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:06:02
願望器が人間サイドの働きかけで出来たのが現在の聖杯戦争関係の聖杯で、何かの拍子に漏れ出た星のエネルギーが暴走しそうだったのをヌオーその他の伝説級のポケモン達が超特急でポケモンという存在に定義つけしたのが、
アンノーンだったとか
文字の形をしてるのはたまたまヌオー達の間で文通ブーム起きており、その時使っていた文章を記した石板を
触媒にしたためアンノーン達は今の形になった
というのを妄想しました - 11010925/06/12(木) 15:47:04
付け足しで、アンノーン達の産まれた経緯が経緯なので本ポケ達の自我が薄目かつ、内包するエネルギーが
多いので映画のように強い願いに反応して大騒動や犯罪に利用されてしまう案件が多発。
それゆえ誕生当時の人類やポケモン達はアンノーンたちがその力を悪用されず、共存できる時代が来るまで
アレフの遺跡などにアンノーン達を封印と言う名の保護をした。
と言う所まで妄想しました - 111二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:58:16
保守
- 112二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:12:03
アンノーンがアルファベットモチーフなことを考えると、これらの事件を引き起こしたのが紀元前11世紀~7世紀あたりになりそう
アルファベットの原型のフェニキア文字が紀元前11世紀成立でその後継のギリシア文字が紀元前7世紀なので
そんな神代も終わり頃に世界の理を変えかねないポケモンとか危なすぎる
だから、遠隔地である日本にアルフの遺跡を造って、アンノーンを封印したのだろうか
なお、アルフの遺跡が日本にあると思った理由は、キトラ古墳がモチーフだからだけです
時代的にカルデアにはアンノーンについて詳しいヌオーがいそう
候補としては、ハルモニア、セベクネフェル、ニャンニャンかなあ
ちょうど活動時期が被っているし
- 113二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 05:43:42
アンノーンから文字が産まれたか……
- 11410925/06/13(金) 06:39:49
- 11510925/06/13(金) 07:16:54
あとはアンノーンの元になった石板ひいてはヌオーの文通ブームについての小咄
当時の人々は今までのヒエログリフなどによる大まかなイメージ伝達法より詳細な情報伝達、保存法を編み出す変換期に
来ておりその時に生まれた文字のの一つ、シュメール文字とそれを使って意思疎通を行う人々を見たヌオー達。
『楽しいこと、嬉しいと思った事を詳細にいつまでも残せるなんてすごい!』とリスペクト
人が使っている文字をよりポケモンがわかりやすいようにアレンジし、使い始めた。
それが後の文通ブームと、アンノーン誕生話につながるのである - 11610925/06/13(金) 07:59:24
すみません、シュメール文字でなくフェニキア文字です間違えました。
- 117二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 12:17:55
バベルの塔で言語がバラバラになったとき、アンノーンはどうなったのだろう
いたら統一言語再構築できそう - 118二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:01:01
良くも悪くも文字の概念から産まれたポケモンだからその時代で一番多くの人に認知、使われている文字に都度変化していく生態をしているとか?
それが奇しくも願望器としてもエネルギーを使えてしまう性質を補強しているとかだったらおいたわしいけど
- 119二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 20:34:08
この世界線の日本史の中で迫害とか色々あったけど「最終的にいい国になる」って前向きに予知してくれたエスパーの子も、予言を信じてアンノーンを託した子も善性が強い気がする
まあポケモンの認識を広めてくれたオーキド博士の存在がデカいんだろうけど
- 120二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:44:04
善性が強くなければアンノーン達を守ろうとしないでしょうしね。
あとこの世界戦の現代日本人は生きた願望器ではなくあくまで一ポケモンとして扱ってそう
理由はアンノーン誕生の経緯が伝わっていない&一般的には困ったときには他のポケ達が自分たちを大体サポートしてくれる為、アンノーンに特別何かしてもらおうとする発想がない
それとサブカルチャーが発展し過ぎて願望は二次元で満足してしまうため、アンノーン達が反応する強い思いがないというのもある - 121二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 05:36:06
大それた願いがなく、日々を過ごす
- 122二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:30:09
あと誕生の経緯からヌオー達(特にはじまりのろくヌオー)はアンノーン達を自分たちの末っ子扱いしてそう
- 123二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:32:54
アンノーンて存在がわりと後発なのかな
- 12412225/06/14(土) 14:09:19
- 125二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 14:36:59
アンノーンは古代人が文字を発明した時に何かが起こって生まれたんじゃないかなと思ったりはしてる。
文字は発展して姿を変えたけど、アンノーンにはその必要がなかったからそのままみたいな。 - 126二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:24:33
アンノーンはタマゴ未発見だっけ
増えかたは神秘だな - 127二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 00:48:49
アンノーンは玄霧皐月の持ちポケになってそう
- 128二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:23:14
壁にアンノーンが文字を刻むと新たなアンノーンが産まれたり?
- 129二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 09:38:35
ギリシャモチーフの地方ではギリシャ文字のアンノーンが、ロシアモチーフの地方ならキリル文字のアンノーンが出るのかな…
- 130二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:19:10
魔術世界でのアンノーンに扱いについて思いついたので投下します
アンノーンについて 魔術世界での扱い | Writening 魔術世界において、彼等はあまりにも重要である。 願望機としての能力もそうだが、それ以上にプロセスの不明な点が、彼等の価値を天井知らずに上げている。 信じがたいことに、彼等は力を行使する際に、…writening.netよろしくお願いします。
- 131二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:27:30
- 132二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:01:10
- 133二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 20:01:36
人類が情報を伝達する際に用いるのが文字だからね
文字を模したポケモンなんてヤバいに決まってる - 134二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 23:14:12
- 135二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 00:12:39
- 136二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 05:27:20
!や?がいるし、そのうち絵文字のアンノーンも現れたり……?
- 137二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 09:05:14
ギリシア哲学の重要語句であるロゴスに、アンノーンの影響はありそう
ロゴスの意味は大雑把に言えば、世界を構成する言葉および論理
後にキリスト教神学に採用された時は『神の言葉および神そのもの』だから、それを体現するアンノーンはこれらを解き明かす重大なヒント扱いになってそう
ソクラテス
『私は彼等と一緒に暮らしたことがある。それは、彼等から真理を学びたいからだったのだが。『壺の傍にたたずんでいるだけで、何を学べたんだい?』だって。ああ非常に重要なことを学べた。私は世界についてなにも知らないことを。『無知の知』を教えてもらえたんだ。馬鹿を見るような顔で見ないでくれたまえ、これは非常に重要なことなんだ。賢者を自称する輩は、知らないことを知らないと言えない。神々からすれば赤子も賢者もなにも変わらないというのに、己の知らないことはなにもないなどと思い上がってしまう。そうなるとそれ以上の成長は見込めない。そも、真理は深淵なのに、その程度で満足してはもったいないとは思わないかね』
- 138二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:33:39
アンノーンは、ギリシア神話だとムネーモシュネーの眷属になってそう
本人が記憶の女神で、娘たちが詩の女神だし
だから、古典期ギリシアだと、瑞兆みたいな扱いで尊ばれていたりしそう
きっと効果は、閃きだったり、単純に幸運な出来事だったりかなあ
「アンノーンに出会えたら、その日の終わりまでにはムネーモシュネーかムーサ(詩の女神)ないしはエレオスに捧げ物をすべきである。そうすればきっと、またアンノーンに出会えるだろう」
「詩人や悲劇作家、喜劇作家の多くは、閃きを求めてアンノーンを探し回るが、アンノーンは人見知りなので追いかけられると逃げてしまう。ただ好奇心も強いので、彼等に興味を持たれるように努めるべきである」
- 139二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:04:54
自分の名前とかの頭文字のアンノーンの御守りを身に付けるのは、古代からの習わしで、仮に自分が出会ったアンノーンと違ってもそのアンノーンと同じ御守りも持つべきとされてる
もし自分の名前と同じ並びのアンノーンと出会うことができたなら、その者は至上の幸福を得られるだろう - 140二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:50:45
こういった理由もあって、エフェソス万神殿に一生に一度は行きたいという人は多かったようです
アンノーンと万神殿に何の関わりが? と思う方もいるかもしれません
理由は単純で、ギリシア人の行動範囲で、最大のヌオー製の品といえばエフェソス万神殿だったからです
アンノーンにとっては最高の環境だったので、かなりの数のアンノーンが隠れていたそうです
合計すると常時百体以上いて、必ず全種類が揃っていました
とはいえ、見つけるのは至難の業で、よく見ると同じ文字の個体でも雰囲気が全然違っていたりします
豪快だったり優雅だったり、和やかだったりと様々な文体のアンノーンがいたそうです
そのため、無理くり滞在期間を延長する人もたくさんいたみたいです
- 141二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:35:29
この時代からオーバーツーリズムが(違
- 142二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:13:59
アンノーンの住む安穏の地
……いや、なんでもない - 143二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:08:41
ざ、座布団一枚?
- 144二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:56:34
埋めてあげるのが情けか
ヌオー、あなをほる - 145二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:20:19
さらに水鉄砲で水責めを
- 146二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:24:41
- 147二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:59:12
アステカ帝国において、ヌオーたちはトラロケ(トラロック神の子供ないしは眷属)とも呼ばれていて、雨は彼等が降らせていると思われていた
その方法は、天空から無限に水の入った壺を逆さにして地上にまくというものである
なので、当時のメソアメリカ諸都市では、壺を持ったヌオーの像は各所に置いてあり、捧げ物が耐えることはなかった - 14814725/06/18(水) 16:01:30
アステカ帝国で、ドオーはチナンパの守護神としても、篤く信仰されていた
チナンパとは、アステカの浮き畑で、水草と湖底の泥が主な材料だった
作物の収穫量が多く、チナンパがあったからこそ、アステカ帝国は人口を維持できたと言っても過言ではない
アステカ帝国では農業に重きを置いていたので、良質な泥を提供し、害虫や疫病から守ってくれるドオーは非常に重要だった
それゆえに、ヌオーやドオーが生け贄を嫌うことに歴代の王や神官たちは頭を悩ませていたという - 149二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:14:30
ケツァ姉さんなんとかして
- 150二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:25:24
ポカニキも可
- 151二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:22:04
ケツァルコアトル
「無理デース。この子たちの頑固さは筋金入りですから。まあ、生贄の話に関しては、人々とヌオーたちの知恵比べは恒例行事ですし、見守っていけば良いんじゃないですか?」
テスカトリポカ
「トリ公はアイツ等にダダ甘だ。もっとも、太陽と月、大地もアイツ等には甘いんだがな。だからこそ、神であるにもかかわらず生贄を受け取らないことが許される。俺の意見か? アイツ等は契約通り仕事をこなしている。ならばオレから付け加えることはない。それだけだ」
上記はアステカ帝国が存在していた頃の話で、それ以降だとメソアメリカの神々はよりヌオーたちに甘くなったという - 152二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:34:32
- 153二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:59:47
大晦日的な
- 154二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:25:44
たしか前スレのどれかに最後の5日間は神様たちがヌオー達の休息日に決めたみたいな設定が出てたと思う
- 155二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:27:25
ヌオー國世界線における現代メキシコの年末の祭りでは、メキシコ全域でヌオー像を神輿に乗せて行進します
巨大だったり豪華だったりする様々なヌオー像をメキシコ全土で見られるので、観光客もたくさん来ます
とはいえ、祭りの最大の目玉が、国宝である翡翠のヌオー像の行進なのは間違いないでしょう
実際、各地で造られたヌオー像の最終合流地点は、この翡翠のヌオー像なのですから
言い伝えによると、祭りの起源はアステカ帝国滅亡直後の1522年の年末に、諸都市の有力者等が翡翠のヌオー像を公開したのが始まりです
コンキスタドールの撤退後、神々の威光に打ちのめされたメソアメリカの人々は、世界の終末が近いのではないかと恐怖していました
なにせ、メソアメリカの人々にはコンキスタドールに協力していた者も多数いたのですから
そして、メソアメリカの神々は、基本的に容赦の無い恐ろしい神々ですから、世界ごと滅ぼされる可能性は高いと誰もが考えたのです
誰もが未来に恐怖していました、混乱の中、自身を生贄に捧げる者も多かったそうです
そのような状況下で、諸都市の有力者に神託がありました
いわく『此度のヌオーたちへの報酬として、翡翠のヌオー像がこの地にある限りは、世界を滅ぼさないと決まった』というものだったそうです
そのために、毎年の年末になると翡翠のヌオー像を行進させるのだそうです
- 156二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:20:39
世界が平和に存在し続ける楔
- 157二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:40:09
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:48:31
ナカムラって超古代ポケモンやジラーチを伝承だけとはいえ耳にした事がありそう(彼らのいる地方のモチーフ的に)
- 159二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:47:45
当時は御伽噺としか思っていなかったから、覚える価値もないと言う感じだったのかなあ
なお、頭が良いから、専門家に近い領域でそれらの話を覚えていた
ヌオー國に来た後は、たんなる御伽噺じゃなくて、真実も含まれた話だったのではと思うようになり、真面目に聞いていなかったことを後悔してそう
- 160二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:16:13
- 161二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:11:25
- 162二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:55
まぁ、エジプトの秘宝がヨーロッパの博物館にあるみたいに現存してるだけマシじゃろう
- 163二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:52:07
- 164二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:34:12
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:40:25
個人的なヌオー國編のイメソン、林明日香の小さきもの(ジラーチ映画)かSoweluの守るべきもの(マナフィ映画)の二択なんですけど、同志いますか?
- 166二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:41:40
- 167二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:53:21
- 168二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:53:44
新撰組の中に三犬やセレビィ、ホウオウやルギアを見た人はいるのかな?
- 169二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:59:23
- 170二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:11:38
- 171二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:15:06
- 172二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:31:41
- 173二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 05:29:21
やっぱりゲの手持ちはサザンドラかな
- 174二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:28:01
イッシュ異聞帯は舞台や聖剣士の存在的にデュマが出てきそう。
- 175二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:00:31
改めて考えると、竜種が身近って恐ろしいな
- 176二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:03:53
なんとなく思いついた、ウーラオス設定
雨の国の守護者で、本来は亜鈴に匹敵する実力者
しかし、幾度もの大厄災との戦いによる戦傷が原因で晩年は、大妖精程度にまで弱体化していた
トネリコにとっては武術の師匠で、救世主時代以降の荒々しい戦いは彼由来
ドオーロラにとっても『おじさま』と慕われていた
雨の国の滅亡時には、雨の国の民を守るために奮戦
彼が身体の七割が欠けても戦い続けたことで、雨の国の民は全滅を免れた
その後、雨の国の跡地を訪れたドオーロラは、ほとんど肉片と化した彼の死体にすがりつき泣いたという
もしも彼が生き残っていたのなら、ドオーロラは地と泥にまみれた殺戮女王にならなくてすんだのかもしれない
- 177二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:13:56
- 178二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:18:03
ガラル三鳥はそれぞれ妖精騎士達のギフトとして宿ってそう(ファイヤー→トリ子、サンダー→バゲ子、フリーザー→メリュ子)。
彼女達が厄災化した時にキョダイマックス形態で顕現してカルデアに襲い掛かってきそう。
- 179二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:19:56
ホウオウは蘇生を断りつつ、お竜さんが人のことを愛せるようになったことは良いことだと思っていたから、いろいろと便宜を図ってそう
英霊坂本龍馬とお竜さんがセットになるようにしつつ、龍馬が抑止の守護者として擦り切れないように助力してそう
「輪廻転生は我の範疇。助け船程度は出せる。だが、真の救いはお前たち自身で手に入れるしかない。○○○(お竜さんの本名)よ、汝等の未来に幸多からんことを」
- 180二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:51:14
- 181二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:01:54
bw2で加わったドクロッグやドラピオンを含めた手持ち総出で襲い掛かってきそう。
初手でデスカーンが味方全体に無敵を張りつつ相手を毒状態にしたり、ラスト辺りでサザンドラ、ドドゲザン(キリキザンから進化させた)、キュレムを繰り出してきそう。
んでゲーチスの手持ちのクラスは
デスカーン:キャスター
シビルドン:アーチャー
ガマゲロゲ、ドクロッグ、ドラピオン:アサシン
バッフロン、サザンドラ:バーサーカー
ドドゲザン:セイバー
キュレム:フォーリナー
- 182二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:08:33
- 183二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:26:34
格闘家としての誉れか
- 184二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:31:53
汎人類史の方はいちげきウーラオスなんだろうなあ
戦闘狂の気があるから、わりと世界中でいろいろな相手と戦っている感じで
設定的にはこんな感じかな
『闘神』『武神』の異名を持つ熊姿の幻想種
神獣格の幻想種でありながら、常に武術の鍛錬をしており、好敵手の存在を望んでいる
そのため、強者の前に姿を現すことが多い
戦闘スタイルは『一撃必殺』を信条とした直線的な物だが、あまりにも高速かつ真っ直ぐなため、ほとんどの者は文字通り『一撃必殺』で倒されている
なお、この段階では基本的に相手を殺すことはない
なぜなら、その時点では殺し合いではなく鍛錬だからだ
いかなる手段であれ、自身の一撃から生き延びた相手には本気となり、真の姿である巨大な赤熊となる
その際の戦闘力は凄まじく、邪悪な神霊を、文字通り『一撃必殺』したこともあるという
当然ながら、この状態の彼と戦って生き残った者は多くない
生き残った者で著名なのは、孫悟空、ニャンニャンがおり、知られていないがアロードにセベクも彼との交戦経験がある
- 185二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:51:09
- 18618425/06/21(土) 23:24:28
- 187二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:28:30
保守
- 188二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:15:41
- 189二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:06:52
- 19018425/06/22(日) 11:09:05
- 191二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:57:21
なんか出会うたびに惚気の内容が変わるから、『どんな男なんだ?』と気になるウーラオス
カルデアに両者がいると知り、ちょっと挨拶に行くのだった
「ほーう、冷静沈着でありながら情熱的と言うからどんな男なんだと思っていたが……なるほど、話通りの男だったな」
「あんた、わざわざそれを確認しに来たの?」
「まあ、それもあったが、決着をつけられなかった相手が複数居ると知ったので、遊びに来たのが本音だ」
「……あいかわらずね、あんた。悪いけど、後輩に迷惑をかけるようなら帰ってもらうわよ」
「なに、そのつもりはないさ。『売拳』としてここで働くさ。というわけで、我を買うつもりはないか、人類最後のマスターよ。押し売りだからさーびす価格とやらでいいぞ」
「……後輩、こいつは馬鹿で戦闘狂だけど、約定は絶対に守るし実力は文句なしよ。それを念頭に、いるかいらないか、決めなさい」
- 192二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:15:33
人手(ポケ手?)は多いに越したことはないからな