- 1二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:25:05
- 2二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:26:20
ないよ(笑)
- 3二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:26:52
アーマーモンスターは残念ながら……
いやOCG化できるわけねえだろあんなモン - 4二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:27:35
アーマーはないがアーマードならある
- 5二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:29:23
- 6二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:29:37
あれは恐らく未OCG化リストの中でもトップクラスに再現が難しいカードとなっております故…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:30:07
プレイヤー自身がってことか?漫画版GXにそんなんあったな…OCGにはなってねぇだろうけど…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:30:13
カイバーマンとかホープゼアルみたいなアニメキャラの擬モンスター化的なのなら一定数
少なくともOCGにはそう言う直接的にプレイヤー自身が戦うようになるモチーフのカードはない
ただし神碑っていうテーマは1人称視点のMMORPGをやってるシチュのイラストで匂わせしてるって例が一応あるにはある - 9二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:31:29
勇者もトークンメインだけど勇者トークンはプレイヤーって言えなくもないかも
- 10二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:32:16
- 11二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:33:19
- 12二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:34:11
- 13二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:36:06
- 14125/05/31(土) 23:38:19
- 15二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:15:16
原作からフレーバーを感じ取るならラーはプレイヤーと融合するよ