- 1二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:49:30
- 2二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:51:14
リアルロボットって例えば何?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:52:52
あくまでサイエンス寄りで宇宙規模の壮大な背景で戦ってんのは往年のシューティングゲームの舞台みたい
- 4二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:53:27
分類は間違いなくスーパーロボットよ、よくガンダム言われるのはロボットに詳しくない人達が何でもかんでもロボットの例えにガンダム呼びする感じだし
- 5二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:53:59
- 6二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:56:41
25周年アニメのアーゼウスが最初に二発ぶっ放してる所見ると小惑星くらいなら無数に蒸発させられる火力ありそう
- 7二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:57:15
ゲーム的に例えると高火力でしぶといが燃費が悪いのがスーパー系
堅実な性能で避けたり確実に当てたりがリアル系って感じらしい - 8二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:58:24
リアルロボ→がんばったらギリ現代技術である程度再現できそうなレベル
スーパーロボ→何をどうやっても物理的に無理だろ見たいなレベル
大体こんな感じ - 9二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:58:28
ストーリー上のアーゼウスの具体的なスペックが載った解説書みたいなの読みたいな
さらっととんでもないこと書いてそう - 10二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 15:58:55
スーパーロボット
リアルロボットはボトムズの金掛けてない方のATとか - 11二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:05:18
そもそも往年のシューティング出してた会社だからなKONAMI
そらもう桁の違う設定とか戦闘力してそう - 12二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:11:40
攻撃力・守備力3000が純粋な破壊力・耐久力の値だとすると問答無用の一掃能力は防御無視の即死ビームなのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:13:50
インフレしたロボットアニメだと惑星破壊とか平気でやったりするからな
このアーゼウスもやろうと思えばそのくらい出来そう
05 遊戯王カードゲーム25周年特別映像「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」/ 神をも殺す最終兵器、天霆號アーゼウス
- 14二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:15:45
- 15二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:17:24
- 16二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:21:37
カードゲームをプレイする側にすらトップ層には宇宙そのものとか世界書き換えとかするやついるんだから「神をも殺す最終兵器」とまで言うからにはグレンラガンくらいのスペックはあってもらわんとね
- 17二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:28:44
「幾度もの絶滅の末に人類が辿り着いた、運命に抗い、全てを滅する十二番目の鉾」だから人類文明の総力を結集した機体を作っては破れを11回繰り返してたっぽいな。繰り返しがインド神話的なそれなのか時間遡行によるループなのかは分からんが
- 18二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:39:03
グラディスの設定上の強さを考えるとSTGと同じノリで設定してるなら惑星破壊と余裕そう
フレーバーテキストから読み取れないけどクソデカヒュペリオンを殴り倒せる青眼と同じ攻撃力だから惑星破壊余裕そう - 19二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 16:56:09
ゴジラSPのジャックジャガーみたいな感じで未来から過去に情報送ってリトライする感じかもしれん
- 20二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:30:01
スーパーロボットとリアルロボットはスーパーマンとバッドマンみたいなもんだと思えば分かりやすいかもしれん
- 21二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 17:48:52
効果無しフレテキ中心の初期遊戯王のカードにはよくよく読むとステータス的には雑魚なのに無茶苦茶な設定のキャラいるからな
攻撃力守備力3000で設定的にも「神をも殺す」とまで書かれたやつが弱いはずがない - 22二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:29:59
- 23二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 18:59:04
- 24二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:21:50
真面目にガチガチのロボットアニメとして人類VS神の抗争を見たい
アーゼウス誕生までの滅びと再生、そして人類の反撃開始からティ・フォン率いる神の下僕達との激闘、決着までを超作画で見たい - 25二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:49:04
マジンカイザーぐらいじゃないの
- 26二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:53:53
エクストリームガンダムくらいのイメージ
- 27二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:56:04
遊戯王のリアルロボット枠ってマシンナーズとかじゃないの
軍事兵機感マシマシだし - 28二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 22:51:42
- 29二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:04:13
元々がスパロボオリジナル(参戦作品によって戦闘力のアベレージが大きく変わる)だけあって不安定
一番強い時には超光速飛行や時間移動も出来る
そもそも最近だと動力の光子力エネルギーの設定自体がインフレしてるのもあるし真ゲッター並みになんでもありな所はある
よくあるスペックなら、所詮地球上での戦闘を前提にしたロボットなので
アニメ見る限りアーゼウスの方が圧倒的に強い
- 30二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:24:31
単純に宇宙空間を縦横無尽に飛び回れるエンジン積んでて軽く放った二発の攻撃で自分より大きい爆発を無数かつ広範囲にバラ撒くだけでロボットモノでは相当強い部類だけど「神」の詳細次第では青天井に強さを盛れる
- 31二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 00:12:53
技術というか人に近いプロポーションがリアル系→エヴァレイズナーフルメタルジャケット
ゴテゴテの巨大ロボがスーパー系→マジンガーコンバトラーゼオライマー
って感じじゃない? - 32二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 01:04:20
遊戯王の神と言えば三幻神系統か我が書き換えたのだのドンかOCGのライフ払えば大体のことを無効にするおじいちゃんか
世界の管理を行ってるプログラムだから名前負けしてないならまあまあ強いんだよな - 33二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:42:24
アーゼウスが倒すべき神とはなんなのか詳細不明すぎるけど、遊戯王における「神」についてとアーゼウスの戦場を思えば宇宙を統べるくらいはしてそう
- 34二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 07:56:27
しかし相変わらずカッコいいなコイツ……
- 35二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:03:45
グレンラガン以下バスターマシン以上ぐらいかね
- 36二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:37:14
銀河で手裏剣は流石にサイズ感からして無理そうだけど劇中の出力的に惑星破壊ぐらいはできそうだからそれくらいかね
- 37二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:45:27
あとまーティフォンのせいでオカルトロボ方面足踏み入れてるからなぁ、デモンベインとかそっち方面いかれると別軸で青天井なんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:42:52
レイアースのノヴァみたいな子いるしな
- 39二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:49:21
紙的には三極神の再生や、時械神の破壊耐性も無視するんで、(大半の)神をも殺せる点で偽り無い性能してる。
- 40二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 12:57:22
- 41二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 13:36:32
戦闘破壊耐性(いかなる戦闘力の相手でも滅びない不死性)、効果破壊耐性(いかなる能力によっても滅びない不死性)、対象耐性(そもそも能力が無効にされ届かない)といった耐性を貫通する問答無用の墓地送りは確かに神をも殺すに相応しい
- 42二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 13:38:56
- 43二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 17:55:29
とにかくコナミはさっさとアーゼウスのアニメをだな……
- 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 02:24:21
実際超作画超CGでガチャガチャ動くアーゼウスは見たいぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 02:28:47
イラスト違いもいいよね…
ボロボロになって最後の一撃感が好き - 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 02:55:33
勝手にイデオンで想定してた
- 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 03:08:24
OCG内でスパロボやり始めたら一番頼りになりそうなイメージ MAP兵器持ってて
- 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:34:42
なんとなくわかる
- 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:37:19
早く来ないかな~プラモ
- 50二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 11:48:20
クアックスもスーパー寄りだよ
- 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:21:10
ガンダムに関してはリアルもスーパーもどっちもいるからシリーズ纏めてこれ!って定義はしづらいかもね
フルスペック∀なんかはもうスーパーもスーパーロボットだけど - 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:47:00
ACやゲッターみたいに格好良い軌道で飛んで欲しい
- 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:53:47
- 54二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:47:06
あれは機体性能もさることながら特殊能力が戦闘開始時即発動=0秒で開幕相手に及ぶと解釈されたのがでかい
- 55二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:57:38
2体合体以上でアーゼウスもティフォンも効かなくなるうえそのまま倒せるグレートマグナスとかいう戦隊ロボ何物なんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:59:47
- 57二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:01:11
- 58二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:04:07
お約束かぁ
でもめちゃくちゃかっこいいや - 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:05:37
耐性効果が一切ないけど全体殲滅のボムがあるのもSTGの自機らしさを感じる
- 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:57:01
25周年アニメに大抜擢されたりなんだかんだ愛されてるよなアーゼウス
- 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 16:18:39
このままカテゴリ化頼むわ
- 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 17:56:16
ハーデスとかポセイドンがモチーフのネガロギアも見てみたい
ハーデスは墓地絡みの豪快な効果持ってそうだし、ポセイドンはトライデントをモチーフにデッキバウンスとか裏側除外みたいなモンスター単体をより確実に仕留める除去を持ってそう - 63二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:05:45
カテゴリ名はネガロギア、ロギアステラという名から《ロギア》かな?
- 64二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:48:39
もっと同じ世界観のカードを増やしてストーリーを想像させて欲しい
- 65二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:09:53
わかる
- 66二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:39:08
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:47:11
最強議論とかいうお前そんなに上位とは思えねえよと言われる奴らが多数居る魔境真面目に考える物ではないと言われればそうなんだけど
- 68二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:38:52
アーゼウスは英語名もカッコいい
- 69二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:00:25
- 70二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:43:24
意味的には神器か?
神に対抗する神器……エモい - 71二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:39:05
あの世界の人類達カード化したらアーゼウス誕生までの鬱感エグイだろうな
自爆特攻系も多そう - 72二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:20:28
アーゼウス建造でようやく対抗の目処が立った感じだからね
相当劣勢なはず - 73二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:25:30
- 74二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:32:05
是非アニメで見たい
- 75二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:35:07
復帰勢だけどこいつ効果使用時に演出付いたんだ
すげぇ - 76二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:35:46
今思うとエクシーズに重ねて出てくるのも素材のエクシーズモンスターがアーゼウスに搭乗するイメージなのかもね
- 77二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:06:12
アーゼウスはぼくらののロボットやR-TYPEのR-9W系列みたいな仕様なんじゃないかとちょっと思ってる
- 78二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:53:19
十一の破滅を乗り越え、か細い抵抗を繋ぎ辿り着いた神殺しが覚醒とともに戦場のすべてを滅ぼしていく
なんで味方ごとなのかって考えると、もうこいつが出るころにはろくな味方ユニット残ってないって感じだからなのかもね - 79二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:49:28
後「そんな加減してると勝てねえ」ってのもあるかもしれない
- 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:22:48
明らかなメタりっぷりから焦ってそうとはいえアーゼウス登場から即座に対抗機体のティフォン出せるから加減してたら神に負けるからな
- 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:14:02
パワーではティフォンが負けてるの見ると本当にアーゼウスは火力特化なのかな
- 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:49:50
基本性能が死ぬほど高い説
レイちゃんみたいに武装チェンジしたらティフォンの上位互換が出てくるんじゃない? - 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:23:35
効果の強さに加えてステータスも高いのが良い
人類の持てる力総決算って感じの盛り具合好き - 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:38:22
攻撃力、守備力同じってことはアーゼウスは自らの攻撃に耐えられるくらいの防御力ってことか
- 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:17:04
攻撃力3000と守備力3000じゃ相討つからむしろ自分と同じレベルの攻撃力だと壊れてしまうくらいじゃないか?
それ未満の攻撃力なら2999でも無傷というか絶対打ち勝つけど - 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:51:45
相打ちは攻撃表示と攻撃表示でしか起こらないから防御に出力を振ってたらやっぱり耐えるのではなかろうか
- 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:43:05
あれだけの火力を出して問題ないような装甲があるってことだからな……必然的に防御力も相当のものと思われる
スピードに関しても宇宙空間を平然と航行できる時点でマッハ何十は普通に出てそうだ - 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:41:43
亜光速出すかもしれない
- 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:00:44
もっとアーゼウスの活躍というか動いてるのを見たい……
- 90二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:19:37
ティフォンとバチバチに戦ってるシーンをもっと見たい
- 91二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:21:28
アニメ化が待たれる
- 92二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:47:00
ティフォンバウンスからの再出撃ネタとかあったな……
- 93二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:45:06
天霆號アーゼウスアニメ化ネタちょくちょくあるんだよな
やっぱり望まれているのか - 94二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:53:39
デモンベイン的な?
- 95二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:59:38
ウルトラマンくらいの規模のイメージ
……めちゃくちゃやべぇじゃねえか
こんなん作れる人類とは一体 - 96二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:02:29
人類と比べると神のデザインセンス微妙やね…
- 97二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 16:16:53
- 98二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:10:04
ティフォンのデザインもカッコいい
ただロボ感より神話生物感がある - 99二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:26:03
横だけど
それぞれの好みではあるが
キモカッコイイ枠じゃね
ロボットって金属だから普通直線になる
アーゼウスも肩は飛行機のジェット部分的な丸い部分だし、股関節の金属を金属の丸みになってる
ティフォンは丸みを帯びてて生き物っぽい
昆虫的な丸みと指は鉤爪とか虫の足みたいな形
足先もアーゼウスはよくあるロボットの足先(飛行形態ある変形ものとかによくある真っ直ぐ)
ティフォンは足先尖ったパーツが別に付いてて鉤爪とかそんな感じ
ロボ物によくある悪の異星人ロボットとか宇宙生物っぽ良い感じのキモさがある
- 100二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:43:30
どっちが正統派ロボットかと言うとまあアーゼウスだろうな
- 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:07:22
アーゼウスもティフォンもカッコいい
だから新規をだな - 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:46:19
ロギアシリーズ……完成していたのか……
的な - 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:18:56
決死の特攻でティフォンを妨害しその一瞬の隙でアーゼウスの全ブッパ砲を再起動させる人類
- 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:39:41
今更だけどバットマンが悪人になってて草
- 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:50:06
でも乗組員はウサギだったりシャリだったりするやん?
アーゼウスにも様々な名があるわけで、わくわくさん、寿司屋の大将、鳥と思ったらロボだった、女と思ったらガンダム、アーゼウスに乗れ - 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:34:15
人ならざるパイロットを乗せてでも人類の勝利のために足掻く人間の意地と言うてくれや
- 107二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:54:16
わくわく森のアーゼウスや板前のアーゼウスはむしろ平和になった世界にいそう
- 108二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 10:06:13
デッキ相性やコラのせいで「エクソシスターが祓う"悪魔"は、アーゼウスが戦う"神"に関係しているんじゃないか」みたいな考察が出てくるのも好き
- 109二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:29:48
汎用つよつよカードの宿命だけど出張としての印象が圧倒的に強くイメージもネタ的に固まってしまう。
それはそれで面白いけど世界観もっと知りたいし固有テーマとしてももっとカードが充実してほしい - 110二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:09:35
テーマとしてのカードは少ないがマスターガイドや25周年アニメでの設定・描写からだいたいの世界観は分かるのが良い
後はカードの数が増えてくれれば万々歳なのだが - 111二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:28:34
個人的にはテーマカードほいほい増やしてほしくないわ
アーゼウスからティフォンが出たみたいにEX一枚ずつ切り札的に増やして
最終的にテーマにして欲しい - 112二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:09:37
弱点こそあるものの現状対象に取らない・破壊耐性貫通の全体除去とかめちゃ強だからね
調整慎重にやらないと簡単にぶっ壊れそう - 113二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:39:44
寿司屋のアーゼウス親方ネタ好き
- 114二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:32:47
打点も高いしちょっと耐性足したら普通に壊れになりそう
- 115二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:18:55
- 116二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:24:54
随分息が長いスレだな…
設定上アーゼウスはほぼ敗北確定した人類が全技術と、人類が巻き添えで滅んでも良いという覚悟で作り上げたのがアーゼウスで
ティフォンは神の側が反抗されてしかも押され始めてきてムカつくけど、神たる余裕を維持するために同じ土俵で戦ってやんよした機体だったはず
神は文字通りの神 - 117二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 17:27:12
人類が平和を勝ち取った証みたいで和やかな気持ちになる
- 118二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:34:19
宇宙規模で戦ってるから地球の神とかじゃなくてマジもんの宇宙を統べる神っぽい
- 119二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:11:37
なんならスーパーロボットの代名詞のマジンガーの方は少しづつ改良改造し続けてるからリアルロボの文脈持ちなのが興味深いところ
- 120二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:08:32
- 121二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 12:12:31
そりゃまあビジュアルも効果の豪快さも設定も好きよ
- 122二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 17:36:36
軍貫デッキに馴染みすぎて板前ネタが定着したアーゼウスに面白き現在……
- 123二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 01:56:15
大好き
- 124二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:39:02
アーゼウスはずっと軍貫を握っててくれ
- 125二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 16:08:48
しゃりやうにが紆余曲折を経て巨大ロボになるってボーボボの世界観なんだよな
- 126二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 22:32:00
ふわふわの可愛いウサギさんがいきなりロボにもなるぞ!
- 127二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 07:37:25
エクソシスターの搭乗機でもある
- 128二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:45:49
いいよね美少女退魔師が最終兵器に搭乗するの
- 129二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 16:57:47
- 130二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:31:55
しかもそいつの初出はロボアニメではなく実写のアクションドラマという