- 1二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:16:20
- 2二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:27:55
遊戯王だとZEXALが別陣営でそれぞれ活躍できてる印象
5D’sもDS編とチーム戦が軌道に乗ってからはよくやってると思うけども - 3二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:28:11
ZEXALは遊戯王にしては相棒枠が強すぎてヒロインが弱くなる問題(ZEXALの場合ヒロインをThe日常の象徴にし続け遊馬を人間として繋ぎ止める)も含めて良い感じに調整したなぁと思ったよ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:32:44
GX(めちゃくちゃ増やす)
5ds(ちょっと減らして前期と後期で変える)
ZEXAL(もう少し減らして前期のキャラは特別枠で登場)
アクファ(また増やしてみる)
SEVENS(サブの活躍多めだけど主人公がちょっと弱いように感じる)
試行錯誤してるからサブのデュエルする活躍も増えたは増えはするけど難しいな
書いてないやつは未視聴だからわからん - 5二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:33:04
既に言われてるけどZEXALはメイン3人ほぼ平等だと思う
主人公の遊馬は言わずもがな、シャークさんは遊馬に一度勝ってるしⅠとⅡで強敵をしっかり倒してる(Ⅳ、フェイカー、ベクター、ドンサウザンド)
カイトは遊馬に勝ち越してるし、最期のデュエルもⅠの強敵だったⅢとVの二人がかりでも勝てなかったミザエルという同じ銀河眼使いのライバルに勝ってるからね - 6二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:38:43
5D’sは頑張ってたけどどうしても活躍が主人公に固まってしまう
GXとかほぼ十代だったし - 7二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:41:40
ZEXALは俯瞰して全体図をみるとかなり良い感じだと思うけど放送当時はナッシャーク掘り下げ期間でシャークさん主人公で遊馬が薄いという不満あったから個人の感覚にもよるわ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:42:54
AVのメインキャラって?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:44:09
5dsも大会編(予備)が微妙だがそれ以外は双子やアキさんも含めて記憶よりも出番の出しどころ頑張ってたよ
地味にサイコデュエリストが居てくれて助かる場面あるしルアは話の導入としてかなり使える - 10二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:51:07
- 11二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:56:17
- 12二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:57:04
そもそもチーム戦自体他でやらないし
- 13二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:58:16
- 14二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:58:19
5D'sが言われがちなのはチーム大会編といういくらでもチームメンバーの見せ場作れそうな展開で主人公に活躍が集中したからなんだよな
むしろそこ以外では割と平等に見せ場作ってるのにWRGP編だけ妙に遊星推しが強い - 15二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 16:58:35
- 16二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:00:11
遊戯王に限らず、主人公とそれ以外のメインキャラの立ち位置のバランスって難しいからな
販促の立ち回りも求められるわけで - 17二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:00:36
- 18二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:01:35
- 19二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:02:49
- 20二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:07:33
はたしても何もそれなりにデュエル回数貰えてるわけだがこれ以上何が望みだったん?
- 21二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:12:02
- 22二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:12:42
- 23二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:14:55
別にないよ
- 24二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:16:25
- 25二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:17:11
むしろ終盤は差が出てほしいというか主人公がちゃんと活躍してくれないと困る
- 26二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:20:21
- 27二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:28:34
そもそも最後は5D's対未来組って形でやる以上、いつも活躍してる三人以外にもスポット当てなきゃいけない
しかも遊星は主人公だから、最終決戦に備えて師匠を超える的な強化イベント挟みつつ、クエーサーの下地を用意しておかなきゃいけなかった都合上、どうしてもアンチノミーとの一騎討ちにしなきゃいけなかった
双子を活躍させるためにはジャックみたいな一本筋が通った男の方が成長イベントやりやすかっただろうし、となるとアキさんを活躍させるためにクロウが貧乏くじ引かざるを得なかったのは仕方なかったことなんだ……
- 28二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:32:38
ジャックは持ち直したって言うけど最後のまともなデュエルってVS紅蓮の悪魔だからな…
その前はマックスにKOされたりスレ絵だったりともう悲惨
さらに遡ると元ジャックやらシドに押されたりとマジで強い印象が残らない
間間も詰めデュエルで爆死してるし - 29二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 17:34:39
平等にしろとまでは思わないけど活躍どころか中盤ジャックみたいに足引っ張るレベルはちょっとなぁ
- 30二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:15:17
WRGPはタイマン競技の団体戦って時点でどうしても誰かが割を食う形になるんだよね
幽白の暗黒武術会みたいに毎試合誰かしら欠けた状態で戦わせるわけにもいかんし難しい問題だわ - 31二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:18:31
平等ってのは販促アニメにおいて一番難しいというかどうしても文句言われる話だからね
気にしすぎないほうが賢明である - 32二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:26:26
詰めデュエルに関しては1回目はルールが分かってないんじゃないかな
- 33二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:29:23
- 34二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:32:29
- 35二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:32:34
正直全シリーズで割とそういうとこあるから
長期アニメの宿命だと思ってる - 36二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:34:11
一応補足するとクロウが本編に出てきた時にはすでに無くなってる没案ではある
- 37二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:39:05
ジャックが大将だったら、シュースタで倒せなかった敵をスカノヴァが討ち取るみたいな展開もあったと思うんだよな……
- 38二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:40:09
- 39二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:41:43
- 40二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:43:36
主人公を負けさせまくって微妙な反応になるよりは勝たせるのは別に良いと思うが
鬼龍や過去回想のジャックにはちゃんと負けてるし - 41二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:43:46
WRGP戦は遊星以外の負けが確定してるのがつまらなかったよ
- 42二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:46:05
ジャッククロウが負けすぎっていうかチーム戦大将遊星固定だから
作劇的に絶対主人公の遊星に辿り着かせないといけないゆえにジャッククロウは絶対に負けるのがなんだかなーって
上に出てるように大将入れ替えろは放送当時から散々言われてた - 43二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 18:48:04
- 44二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:01:25
- 45二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:07:05
- 46二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:12:04
- 47二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:12:43
ARCVはラスボス戦にも参加させて貰えてるから扱いは一応歴代1いいんだよな
そもそも他が置いてけぼりすぎるというのは置いといて - 48二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:13:26
- 49二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:13:58
- 50二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:15:35
ただあんまジャックやクロウが大将してるイメージ無いんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:16:07
- 52二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:16:26
VRAINSは逆に遊作のデュエル少なかったよな。3年目とか実質的にAiが主人公で遊作が戦うの最後だけだし
- 53二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:18:11
チーム戦の交代まで負け判定するのってアレじゃね?最終的に勝ってるわけだし
- 54二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:20:05
そう思わなかったのが視聴者と製作陣ってことだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:22:26
尺を考えて構成を批判するとかあるけど子供の時は尺とか気にしてなかったよな
嫌な大人になったものだ - 56二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:22:31
ラグナロク戦みたいなのなら負けてる感じはしないけど、ほかのは負けたけど遊星に繋ぐ!みたいな感じだからやっぱりそう感じる
- 57二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:26:08
クロウは鉄砲玉と言う自負があるからな…
まぁ、2人削ってセカンドホイーラーに回すとかあっても良かったかもだけどね
後、変則デュエルが多かったから必然、遊星以外が負ける展開多かったんだろうな - 58二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:27:01
遊星は不利な状況からチームユニコーン3タテしてるから遊星をスターターにおいたらそのまま3タテしそうでなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:28:56
ラッシュだとメイン(遊我、ルーク、学人、ロミン&ユウディアス、遊飛、遊歩、マナブ)は毎クール1回以上はデュエルするようにしてるのはバランス考えてるのかなと思う
でもデュエル以外の面を見ると遊我は裏で動きすぎ、ユウディアスは逆に状況に振り回されすぎ、みたいには感じる - 60二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:32:46
- 61二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:33:42
ジャックはユニコーン戦以外では毎回引き分け以上出してるから戦績だけ見ると普通にいいんだよね
カタストロフは余裕で太陽も一人と半分削ってラグナロクは相打ちでニューワールドは相手の戦略とはいえ二人抜き+プラシドに2枚後続用のカード吐かせてるし - 62二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:35:38
それな
「チーム戦におけるチームプレイの大事さを伝えるデュエル」ではあったけど、初戦って実質個人戦みたいなもんだからな
あとのホイーラーのためにカード残せず、スピードカウンターも減らして繋ぐという局面にしたかった弊害だろう
- 63二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 19:40:24
ユニコーンはどっちかというと最終的に遊星の3タテがあったからだと思う
仮に遊星までもメタられてあえなく敗退だったら
メタられてないアキ以外対抗できない(アキはライディング初心者だから勝算低い)で済んだと思う - 64二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:09:20
- 65二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:19:20
主人公の遊星を勝たせる、絶体絶命の状態から逆転して見せ場を作る!っていうのがまず前提にあるから
前の走者の敗北と圧倒的敵有利の状態で遊星にバトンを渡す必要があり、
結果ジャックとクロウが割りを食ってた が正しいと思うんだよね…
だから負けても死なないからという理由で遊星の負けを許容するしか改善する手がないのがWRGP
初手で一般人だが格上の専門家相手でそれができなかった時点で主人公の逆転勝ちシナリオしか考えてないと思う - 66二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:26:51
- 67二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:30:17
当時のパック自体十代十代してるからな
- 68二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:33:28
GXは作中でも力ある者には責任が伴うって言われて強キャラとそうじゃないキャラで区別されてたからまあ・・・
- 69二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:37:38
デュエル構成一から考える制作側の方々は宣伝販促カードを活躍させる展開を創るの苦労してたのかな?
シンクロモンスター(時々融合モンスター)を宣伝するなら、主人公か敵対するキャラクターに任せれば特に問題から、遊星の逆転勝利展開オラァに行き着いたのかな?
フェアリーとパワーツールはもう少し出番与えて、シンクロ用の素材モンスターくらい出して欲しかった - 70二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:40:09
まぁ逆にそうしたおかげでダークネスとの戦いでは自分1人で戦うことになり、最後の最後で「力ある者には責任が伴う、だけどそれはそれとしてデュエルは楽しむもの」って十代の成長と本来のテーマに繋がるわけだし…
むしろSEVENSの「楽しめれば勝ち負けはどうでもいい」みたいなスタンスよりは良かったんじゃねぇかな…
- 71二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:42:32
遊星はチームとしても話の状況的にも負けてもいいユニコーンに
よりによってあんな勝ち方しちゃったのがかなり印象悪いよね
ゼアルは最初遊馬が弱い側だからこそ最後までわりとバランス良くいけたのかも - 72二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:49:20
3期までは一応他キャラ活躍させようとしてる描写は見受けられたけど4期は狙って十代に活躍集中させてたよね
ていうかダークネスの精神攻撃に対抗できるのが人外になった十代しかいないからだが - 73二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:52:26
正直GX見始めた頃は十代は明日香とくっついてほしかったから、明日香が途中で精霊が見えるようになったりするイベントとか挟んでくれないかなと思ってた
- 74二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 20:56:10
未来だと遊星伝説があるって設定だから負けさせる訳にはいかなかったかもしれん
- 75二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:04:33
地味にチームプレイ的なのを相手がして5D's側はあんまりしてないっていう
- 76二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:53:34
ジャックみたいにここまで情けない姿を晒すライバルは珍しい気がする
- 77二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:07:37
- 78二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:36:22
- 79二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:37:37
遊戯王じゃなくてデュエマもな…VSのコジローはかっこよかったのにVSRは完全に扱いひでえ
それでも一度は勝太降したけどさ - 80二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:39:25
いうてGX以外はライバルとかメインキャラは序盤から終盤まで活躍できてたと思うよ
- 81二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:42:44
>>77 うーんそれならそれこそ日常回でもう少しデュエルさせてやっても良かったんじゃ
- 82二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:43:56
ラグナロク戦は
トールの効果をスカノヴァの効果で回避→次のターンにトール破壊してダメージ与えつつエンド時の復活ダメージで敗北→クロウにスカノヴァを託す
でも良かったと思うんだよ
なんならそっちの方がブレイブもハラルドも暴れられただろうし、その上で遊星にバトンタッチできればスカノヴァとシュースタvs三極神で熱かったと思うんだ
アポリア戦のシュースタ、スカノヴァ、BFDと展開的には被らないし - 83二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:44:20
ゴーシュドロワと同様の扱いと考えると破格
- 84二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:51:59
- 85二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:53:13
セブンスはサブキャラ多い上に再登場して結構デュエルするのがな
そのくせボス格のゴーハ兄弟はユウオウとユウガ以外は1~2回のバランスだった
遊我自身はずっと裏で何かやっててこんな事もあろうかと枠でそもそも主人公っぽくなかったな
ゴーラッシュは段々ユウディアスは章ボス倒すだけbotみたいな扱いだな
話からハブられてるけどクールの締めのデュエルだけは任されるっていう形だけ主人公 - 86二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 23:54:55
- 87二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:08:58
- 88二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 00:15:10
それはそうなんだけど、ぶっちゃけBFDが三極神の前で生き残れるとは思えないのだ
アポリアは1体で殴るだけだったからまだしも、ラグナロクは3体の極神だからスカノヴァ以外のモンスターを残すのは無理があるのだ
賢いボクは考えました
それなら回避能力のあるシュースタとスカノヴァで戦う方が現実的なのだ
- 89二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 04:49:36
- 90二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:35:53
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:39:08
「不平等」ってより「宙ぶらりん」が嫌なんだよな
一個の章で宙ぶらりんにせず役割を持たせられる味方陣営は5人が上限という印象 - 92二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:54:33
- 93二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:55:30
ライバルというより、もう1人の主人公といった方がしっくりくる立ち位置になったよな
- 94二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:57:10
- 95二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 07:59:46
まあでもWRGPは逆に実力者のジャックとクロウですら下すようなレベル高い奴らがいるよってことで逆に説得力は出てたと思うんだよな
カード引き継ぎルールでジャックやクロウの残したカードが遊星の勝利に貢献して負けただけには終わらない工夫もあったし - 96二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:01:10
GX3期のデュエル負けると死ぬ世界でデュエルせずに主人公に暴言吐きながら目の前在庫処分レベルの酷い扱いは他ではないからここまで酷くなければまぁ……いっか。と個人的には受け入れられる
- 97二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:09:49
初代、5ds、ZEXALはボス戦にライバルキャラも参戦(超官戦みたいなやつ)してたけどGXはなかったからソレがあるだけでもストーリー貢献度あるように思える
- 98二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:16:53
個人的に遊星が次峰にきて、先鋒の残してくれたフィールドを活かしたソリティア展開の披露、次に控える大将の為に布石をうっておくなど中継ぎとしての技巧もみたかった所ではある。「遊星…大将の為にこんな布石をうってたのか…すごい…」みたいなね
- 99二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:31:50
GXは初代とは真逆のことやりたかったのかな?
初代は「絶対に裏切らない友情」があったけど、GXは逆に「友情の脆さ」を描いてた気がする
その結果が三期の雑な退場だろうけど - 100二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:37:29
ここで先鋒の勝敗にうだうだ言ってる時点で交代したところで遊星弱いじゃん扱いにしかならなかった気がするけど
- 101二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:44:42
ライディングがメインの作品で龍亜龍可のエースがあの効果だから、そこまでメインで扱う気はないんだろうなとは感じていた
- 102二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:48:47
大人に成長した龍亞はDホイーラーとしてやってたみたいだけたど、パワー・ツールの効果をどうやって生かしてたんだろ
考えられるのは①装備カードになる罠で疑似再現②スピードスペルに装備魔法があった③効果無視して使ってた、のどれかになりそうではあるけど - 103二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:48:53
龍可は公式ではメインキャラなんだけど、イドの人、ディマク、ルチアーノ、アポリアの4回しかデュエルしてないからね
しかも1VS1のデュエルはイドの人のみ
ティラノ剣山以下のデュエル回数でメインキャラなんぞ名乗れるわけがない
ジャックはデュエルが多い分マシだと思う - 104二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 08:58:49
GXは逆にアレで良かったと思うよ
展開はぶっ飛んでるけど人間関係や考え方や関わり方が生々しく学園内で優秀だろうが劣等だろうが挫折しまくるのがカードゲームアニメどころか他のアニメにはない味になった
パット見挫折なさげな明日香ですら
>>92だし、男優勢社会に混じってることで生じる疎外感は一貫して描かれていて良くも悪くもうわぁ…ってなる
- 105二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:14:25
- 106二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:30:12
- 107二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:37:03
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 09:38:42
ジャックの戦績
所々うろ覚えなので注意
こうして見ると、思ったより負けてないな
それだけにアンドレ戦の醜態が目立つんだが
勝利
遊星(回想)、ムクロ、牛尾、カーリー、ガロメ、コンバットホイールの人、偽ジャック(2回目)、カタストロフのやつ、紅蓮の悪魔、吉蔵、甚兵衛、ドラガン、プラシド、ルチアーノ、アポリア
敗北
遊星(2戦目、4戦目)、偽ジャック(1回目)、アンドレ、太郎、ブレイブ、ホセ
中断
遊星(1戦目、3戦目)、ゴドウィン、ボマーの弟 - 109二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 10:53:02
- 110二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:12:16
ジャックもクロウも表面的には落ち着きあるように見えてやたら血の気が多い激情家だからな
よく言えば爆発力があり悪く言えば安定感に欠けるタイプだから負けても別に格落ちするとかは思わなかったけどなあ - 111二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:21:26
セブンスターズ編は「また君かぁ…w」とちょっと笑えるレベルだった、主人公とはいえ
- 112二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:21:41
藤原戦とかあっただろ
- 113二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 11:50:11
ジャックについては偽ジャック戦とユニコーン戦片方だけならシナリオ上文句なかったけど
何故か両方やったのが意味不明すぎるんだよね
遊星の絶体絶命からの3タテ展開するための犠牲になったと思ってる - 114二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 12:59:30
- 115二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:06:33
- 116二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:32:56
- 117二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 13:43:56
作戦による自爆がノーカンになるとルチアーノ・プラシドの勝ち星やカタストロフの奴も消えかねないからそこは仕方ない
しかし勝ち星ケチがつきそうなデュエルばかりなのが悲しみ - 118二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 14:19:44
GXって強さ設定が厳密で付いて来れないキャラはデュエルでは置いて行かれるんだけど
その代わりダークネス戦で十代の呼びかけに応えた場面みたいに積み重ねを補強する役割はあったし振り返ってみればあれで良かったと思う
道中不満に思う箇所は別としてね - 119二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:49:47
最初から最後まで格が落ちなかったメインキャラって誰がいる?
- 120二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:40:42
ジャックは日常回で醜態晒してもデュエルは強いから…って残していた株をヤバい負け方+八百長キングで底値まで落とすからなぁ
最終回付近には鍛え直して真のキングになるってのも終わってみてからの話だし放送中は結構言われてた - 121二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:47:00
相手もろとも倒すために自爆したけど結果的に自分だけライフ0になったし負けでは?
- 122二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:52:24
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:53:01
VRもプレイメーカー、ソウルバーナー、リボルバーの3人に絞ったら平等に近い気がする
終盤のソウルバーナーVSリボルバーはどっちの株も上がった試合だし - 124二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 04:29:01
- 125二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:07:41
- 126二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:10:01
- 127二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:16:27
- 128二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:48:15
- 129二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:51:23
- 130二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:52:49
八百長に関しては「偽りのキングだった過去の自分にできなかったことを、キングではなくなった今の自分がやり遂げることで、真のキングへの道が切り開かれる」って成長を表すためのものではあるから……
というか脚本の都合で勝手に因縁つけられて格落とされた上に、視聴者から悪い方向にしか解釈されないジャックが不憫すぎる
- 131二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:54:57
- 132二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:56:23
- 133二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:02:46
- 134二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:03:57
ジャックは手札から完璧なプレイングしたのに実質敗北まで追い込まれてるの見るにカーリーすげぇ強いんだよな
ジャックのカードかクソばかり?それは…そうね… - 135二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:41:58
クソカード代表のチェンジデステニーだけど、カーリーの本心を確かめるためのカードだったから許してクレボンス
- 136二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:06:21
ゴーズの実質完全下位互換血涙のオーガ!
召喚権使って+400のパワーサプライヤー!
弱すぎて逆に語られるチェンジデステニー!
キングのデッキか…?これが… - 137二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:16:25
パワーサプライヤー以外はメッセージ性強いから許したい
- 138二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:20:50
- 139二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:22:01
- 140二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:47:20
WRGPのチーム戦は1回ぐらいジャックが大将でもよかっただろうに
- 141二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:51:37
- 142二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:28:38
- 143二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:52:08
零児も格落とさなかったキャラだと思う
ズァークとまともに戦えてたの零児くらいで最終戦も四天の竜相手にメンコ始めるまでは完全に上いってたし
寧ろ2年目以降は味方にしては強すぎるから何かしら理由付けて戦えない様にしてた位だから・・・ - 144二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:55:36
- 145二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:02:13
- 146二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:28:02
記憶から消えてる…
- 147二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:03:41
- 148二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:06:15
そもそも友情ってあんまりなかった気がするんだよね
- 149二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:11:40
最後のあれはカウントしない感じか
- 150二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:57:21
- 151二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:41:56
あれいいと思ってるのか
- 152二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:43:48
ゼアルはシャークを敵に回す事でバランスを取りやすくしていた気がする
ライバル枠のキャラってどうしても敵不足に悩まされるんだよね
主人公と同格みたいに見せたいけどカードゲームの性質上1バトルに時間のかかるラスボスと同格のキャラは出し辛い、からシャークはあえてラスボスに据えてしまうって感じで
初代ですら海馬が最終盤は空気みたいになってるからこの辺りは悩みどころだったと思うわ - 153二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:57:23
- 154二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:10:23
ミザエルとかいう専用敵キャラを用意されてるからな
- 155二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:31:31
バトルフェーダーとかバイスドラゴンとかデモンズチェーンとか当時基準なら強いカードもそれなりに使ってるぞ
- 156二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:58:49
中盤ジャックはアンドレに瞬殺されたりけどその後のカタストロフ戦はかっこいいジャックが描写されて扱い良いのか悪いのかよくわからん事になってたな
- 157二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:33:16
- 158二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:14:10
シャークもクロウみたいにⅡ中盤までは遊馬とカイトに比べたらやや劣ってる感じだったけど、ナッシュになってからは互角以上の強さにまで上り詰めてた
- 159二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:50:17
沢渡は単独での勝ち星0で省略で瞬殺されたり味方からの扱いも軽かったりで作中全体では冷遇されてるけど、デュエルは色んなデッキを使いこなしたり、対戦相手へのメタをちゃんと張ってたり、罵声にもくじけず最後は歓声に変えるエンターテイナーとしてのメンタルやパフォーマンスだったりと強い部分がしっかり描写されてるから作中ではクソ雑魚扱いなのに視聴者からの評価は高いという変な状態になってるんだよね
- 160二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:18:41
GXは仲間たちより黒人の傭兵が強いの洋画みたいなノリだったな
- 161二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:50:28
まあヨハンたち留学生組は各校のトップだからね
- 162二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:01:37
カイトはバリアン編中盤はタッグ戦で足を引っ張ったり章ボス戦で速攻カマセからの主人公への引継ぎだったりと仲間の引き立て役的な損な役回りもありつつ最終的にミザエルを討ったのが優遇されすぎでもない良いバランス
- 163二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:16:22
- 164二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:17:08
5D’sはキャラ多いからねえ…ジャッククロウはまだ出番多いからいいけどアキや龍亞龍可はさらに一段落ちる扱いだし
敵も魅力的なの多いしサブキャラの鬼龍やブルーノもぶっ飛んでるから猶更ね
あと久しぶりに107話見たけどやっぱ全編通してイカレてるわこの話
「不動遊星〇ね!」「死〇!」「〇ね!」「死〇!」 - 165二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:20:00
- 166二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:41:40
バリアンの超能力の厄介さありきの敵という描き方は味方側の実力者感の引き立てになってて良いと思う
- 167二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:58:11
- 168二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:06:59
- 169二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:50:01
省略では意味ないと思いますまる
- 170二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:59:55
- 171二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 06:45:25
- 172二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:28:19
- 173二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:58:31
ジャックvsアンドレ戦は好意的に解釈するなら
・チーム戦不慣れ
・信頼する仲間がメンテナンスしてたDホイールだから異物混入してるなんて思わない
・仲間のアドバイスが「間違ってた」の一言で終わると、自分はおろか仲間まで恥をかくと思った
・次のアキがDホイーラーとして初心者同然なので少しでも重荷を減らしたかった
まぁこれも全部無理やり好意的に解釈すれば、の話だけど……。 - 174二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:53:54
- 175二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:32:19
単にアンドレが強すぎてジャック負けるってだけならべつに全然かまわないと思うんだけどなぁ
やっぱピットイン指示無視からのクラッシュでチームに余計なハンデ背負わせるのがいくらなんでもひどすぎる
シナリオ的にこの流れ入れる必要なかったでしょ
もうすでに偽ジャック回で諭されてるんだから余計に - 176二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:35:47
スピードカウンターのハンデなしでシグナーのジャックアキを2タテしたらいくらなんでもアンドレ盛りすぎってなるし… 遊星に3タテさせたかった分の皺寄せが来る
- 177二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:04:36
ZEXALのメイン3人はほぼ同列ってのはよく言われるな
最終的に人外要素のないカイトがやや不利かもだが - 178二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:04:56
メインキャラからサブキャラまで活躍できるという点ではバリアンは丁度良い実力水準になったとは思う
仮にゼアルの味方サブキャラ連合vsバリアンよろしく氷室やムクロがイリアステルと互角の戦いをし始めたら流石に不自然なバランス崩壊にしか見えないだろうし
- 179二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:18:56
闇川やエスパーロビンまで戦ったのには感動した
- 180二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:35:01
ランサーズは割と全員しっかりデュエルしてるんだよね、強いて言うなら月影はデュエルするより裏方での仕事の方が多かったくらいで
あと零児も1回1回のデュエルの内容濃いやつ多いから忘れそうになるけど、デュエル回数だけで言うならメインキャラかつライバルの割には少ないんだよね
タッグやズァーク戦合わせても確か10回も無かったはず - 181二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:44:15
別に遊星好きだしスピーダーデッキも組んでるけど、ちょっとアニメ本編の遊星の戦績は制作側が盛りすぎ感あるわ
ダグナー鬼柳戦でクラッシュ負けと回想ジャック戦で地面叩いて悔しがった以外ほぼ負けなしだし遊星勝たせすぎ感あって - 182二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:09:03
- 183二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:17:52
- 184二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:34:01
- 185二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:37:12
ラストホイーラーの遊星が味方の残してくれたカードで勝つ!のパターンが3回くらいあった気がする
- 186二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:38:47
初代からしてズルしてくる敵とか多かったし伝統ある手法
- 187二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:51:00
七皇は強大な侵略者や超越者というよりかは生き残るために必死な生存競争の相手として対等寄りに描かれてたのもあると思う
- 188二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:03:55
- 189二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:05:22
七皇は終始敵として暗躍し続けて来た分、掘り下げや親しみやすさが強いのもある
ゼアル2期って敵がバリアンなのをマジで一貫させていて日常編にも出張らせたりバリアンや本筋絡みの敵以外のシリアスがほぼ出ない
ここまで出番の多い敵組織ってゼアルまでの遊戯王だとちょっと珍しい
5dsの三皇帝も大人気キャラだけど意外と出番に隙間が空いてるのよね - 190二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:56:58
- 191二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:27:50
メラグと因縁ある味方はIVと鉄男だけど、ナッシュ以外の七皇はドンに吸収されるメタ的な都合でドンかベクターにやられる必要があるうえに遊馬とぶつけても遺跡のナンバーズはナッシュが持ってるからなにも進展しないから、鉄男倒して前世から因縁あるベクターに所々をネタバラしされて消えるのが展開としては自然なんだよね
- 192二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:59:51
- 193二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:26:19
- 194二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:16:24
- 195二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:40:19
ゼアル1期はシャークさんが1番人間だったけど2期で大逆転決めたからな
- 196二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:54:11
- 197二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:57:56
お前はあらゆることに不満持ってて生きるのしんどそうだな
- 198二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:12:29
結局文句言いたい+叩きたいのが全面に出てるから話す価値ないんだよね
- 199二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:13:02
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:13:13
おわり