- 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:00:45
- 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:03:20
- 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:14:04
汚損波は定番じゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:15:42
- 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:16:57
- 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:19:07
英語でOverloadなのかっこよくて好き
- 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:22:31
オーバーロード!って叫びながら使いたい
- 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:28:13
- 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 18:49:21
英語原文だとtarget(対象の)をeach(すべての)に書き換えるの一文で済ませてるんだけど、
翻訳の都合で日本語だとそうできないからテキスト注釈文がギッチギチになるという - 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:00:07
ミジウムの迫撃砲好きだったよ
スタンではかなり愛用した - 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:13:01
超かっこいいよな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:32:05
キッカーじゃダメなん?
- 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:39:39
「MtGはキッカーとフラッシュバックと分割カードの亜種しかいない問題」には触れちゃいけないんだぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:46:30
キッカーのデザイン空間が広いのはそうなんだけど超過にはキッカーではできないこと・キッカーにはない利点があるんで
- 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:48:55
キッカーでもできるけど
キッカーよりも単純にできるからな特に英語だと - 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:52:55
キッカーで説明できることたくさんあるけどキッカー能力持ちのイメージってあるから機能でなく立ち位置で分けるので全然おけ
- 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:58:55
英語のオーバーロードで唱えたら
TaregetはEachになるの必殺呪文ポイ感じで好きよ - 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:40:27
キッカーは「追加コスト払ったら何かある」ことしか示してないから大体のメカニズムはキッカーで再現できるけど、どれもこれもキッカーだと結局テキスト読まないといけなくなってキーワードの意味がなくなるからね
- 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:46:59
早い話「キッカーでいい」は禁句なんだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:01:58
あとはまあキッカーは追加コストで超過は代替コストだから同じ挙動にはならないよね
- 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:25:28
FFの呪文の全体化みたいですき
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:17:41
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:11:15
超過は代替コストを払うと何が起きるかが直感的だからナイスデザインだと思うよ
その前のイゼットのメカニズムが個別にコピーする複製だったのもあってなんか進化した感あるし
メリットもデメリットも別モノだけど - 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:04:35
オーバーロードってだけ書くとスタンダードの話と勘違いする
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:07:35
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:11:37
そこ引き合いに出すならサイクリングだろ!!
- 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:16:31
サイクロンの裂け目強いんだけど時々自分のパーマネント戻してぇ〜って場面に出くわす
超過で自分のパーマネントまで戻しちゃ困るから今のままでいいのはいいんだけど… - 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:25:38
- 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:44:34
- 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:34:33
- 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:45:59
サイクリング系は分割カードの亜種なんだよなあ
- 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:03:47
サイクリングは起動型能力で分割カードは代替の特性なんで別物です
ちなみに代替の特性と代替コストもまた別物だぞ! - 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:14:44
MtGのカードのメカニズムは色々あるし今後もどんどん出てくるけど結局は
・通常より大きなコストを払うことでボーナスを得られるカード
・複数のコストとそれに対応した複数の効果を持つカード
・墓地から再利用できるカード
の3つのどれかに当てはまることが多い
って話にそういう厳密なルーリングの話されても困るんですよ - 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:34:41
勘違いしてたわ、すまねぇ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:03:21
>>25はネオ神河のコラムで魂力もキッカーみたいなもんって言われてたのを思い出して雑に書き込んじゃったんだよね
サポート・グループの方は知らなかった
サポート・グループ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:39:32
サイクロンリフト一時期値上がってたけど下がったかな