もしかして江戸時代の石流ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:43:43

    ちょんまげからグラニテブラスト撃ってたの?
    だとしたら身分的に武士とかっぽいけど……

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:45:08

    その頃は「氷菓砲撃」とかだったのかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:45:42

    >>1

    一番右っぽい


    それはそれとして「やりやがった!(以下略)」な感じ

    ちょんまげから砲撃って皆一回くらいは思うだろうけど普通はギャグになんねんな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:46:45

    この頃だと武士でなくても結ってたのでは

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:47:27

    ジャパニーズは頭に大砲載せてマース

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:48:04

    >>3

    手をフリーにすることで近接に対応できるからむしろ合理的なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:48:24

    大筒を扱う砲兵だったりして

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:48:51

    首折れそうなもんだが丈夫なんだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:51:08

    リーゼント、グラニテブラスト、クロロみたいなコート

    現代への適応力凄いな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:01:28

    石流やレジィ見てると古風な術式とかにこだわってる上層部がアホみたいに思えてくるな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:04:17

    >>1

    つまり刀をぶん回しながら時折ちょんまげから謎のビームを放ってくる武士だった…ってこと?


    ちょっと絵面が面白すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:05:05

    >>10

    呪術上層部が賢かった時は今のところ1度もない

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:10:31

    というか昔の呪術師はどんな身分だったんだろうな貴族みたいな感じかな?乙骨や東堂みたいな一般出身のは将軍とかに召し抱えられてるイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:15:28

    >>13

    忍者みたいな扱いだったんじゃないかな?

    表の歴史には残らないけど御前試合はやってるから幕府から命令は受けてそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:21:10

    >>13

    協会が出来るまでは権力者の御抱えじゃないの

    山伏や陰遁者みたいなイメージの野良はいただろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:22:38

    >>13

    簡易領域の考案者が蘆屋だし、現実の陰陽師系統がある程度ベースになってると思ってる。源信も呪物になってるし。

    強い呪術師家系は貴族階級なんじゃないかな。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:23:30

    >>1

    画像の中に町人の丁髷も入っとるやん

    髪を結う文化は平安以前からあるので

    どの時代でも撃とうと思えば撃てる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:25:33

    >>13

    宮仕えから庶民に下賤の身までいろいろだろ

    一律この階層ってことは無いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:21:48

    想像したら面白すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:27:24

    >>13

    徳川家が呪術師の家系だったりして

    信長は呪者でなく家康こそ呪者であったが故に天下は家康の元に転がり込んだ……

    ってのは小野府不由美の東京異聞にあった設定だけど呪術廻戦の歴史もそんな感じなのかも

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 00:21:49

    >>10

    実際レジィとかから見れば上層部アホらしく見えると思う

    上層部は古いものを有り難がってるけどそれらが出てきた当時はより改良していく時の通過点でしかなかったろうし

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:18:15

    上層部というか正確にはその保守派な

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:28:06

    >>12

    虎杖死刑はまっとうな判断では?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:31:03

    >>23

    少年院は焦ってやらかしてるが他の判断と対応は真っ当だよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:33:16

    >>23

    乙骨死刑も奇跡が連続しておきたから丸く納まっただけでそこそこ妥当だと思う、五条先生が生徒にすると言ったら条件付きでOKするし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:22:21

    たぶん上層部も一枚岩じゃないし、ボロクソ言ってる五条の言葉を鵜呑みにする必要もないしな
    綺羅羅が保守派と秤の話に対して「そんなだから上の連中〜」と言ってたあたり、保守派が上層部の多数を占めるんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています