『毒が効く』相手なら反転持ちでも毒が残る

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:36:50

    領域対策さえ習得すればスゲェ化そう

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:38:36

    裏梅のあれって反転術式の精度が乙骨よりも下だったのかしら?それとも毒があるってことを認識してなかったから治せなかったのかしら?

    なんにせよ毒使いの奴が必中になるのは脅威すぎるわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:40:29

    >>2

    治せるとしても呪力の消費が大きい反転術式の仕様を強制できるしね

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:41:04

    傷だけ治したんだろう
    体内の毒素に気付かず気付いた時には毒が回ってた
    解毒してないと死ぬだろうから反転でなんやかんや最終的に解毒もできるんだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:41:36

    五条と虎杖じゃなければホントにクソ技だなこれ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:42:46

    毒の散弾(乙骨→直哉見るに反転ないと解毒できない)はかなり強い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:43:08

    乙骨が治してたから治せないこともないんだろうけど、呪術廻戦内の毒は強く描かれてるから、通常技から毒付属できるのは強みだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:43:25

    でも赤血操術の領域で1番怖いのは水責めだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:44:19

    >>8

    しかも操作可能だから自発的に入り込んで来そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:45:26

    領域はステータス上昇の効果もあるしより凶悪な毒になりそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:46:41

    血液操作の身体バフも地味に強いわよね
    動体視力上げたり小技がいい

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:48:05

    >>10

    脹相の血って結果的に毒になるだけで毒は能力の範囲外じゃないの?

    本質は血の操作でしょ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:49:10

    >>12

    呪霊の血とかが人間には猛毒なんだっけ?

    ウォーターカッターがビームサーベルになりそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:50:20

    >>13

    NARUTOの水遁みたいなえげつないこと出来そうね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:51:40

    領域内に歴代の弟全員居そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 13:59:03

    領域対策って簡易領域と落花の情だけ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:01:15

    護衛対象が結界術作中No. 1だから何かしら覚えて再登場してくれそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:02:03

    20巻で反転術式について再説明してくれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:09:05

    >>2

    反転術式には差があるって言われてたから乙骨より下なんだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:10:58

    >>18

    負の呪力を掛け合わせて正のエネルギーにする

    呪力操作の一環であり、呪力を持つ者なら誰でも使える

    自分へ反転術式を使うより他人へ使う方が遥かに難しい


    以外に説明することあるか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:11:36

    というかあそこの羂索最高に性格悪いよね、オマエ知ってるだろお兄ちゃんの血液が毒なの
    どうした裏梅(笑)じゃねーんだわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:14:21

    結界術のちゃんとした使い手が今のところ天元と羂索(領域使いも一応入る?)
    天元がそういうの教えてくれないなら羂索…も無理だろうし新しい結界使いが出てこないと結界術の掘り下げないかもしれんな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 14:47:18

    >>20

    呪術師なら理論上誰でも出来るけど

    「掛け合わせ」という呪力操作が高度なので難しいのと

    出来ても治せる対象(傷や症状の深さ、他者への使用可否)に個人差が大きい

    から割と限られるのが現状。ってのを覚えておけばいいと思う。たぶん

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:21:10

    ファンブック曰く反転で治せる範囲は人によって違うらしいので、裏梅が解毒出来なかったのに乙骨には出来たのは単純に乙骨の反転術式の方が高度というだけだろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:47:46

    >>23

    あの五条でも死にかけるまでは家入の言ってる事全然分からんって感じだし、反転って本当才能の極地みたいな技だよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:00:44

    >>25

    エネルギーとして確かに存在するのにマイナス扱い

    普通に使う分には足し引き算なのに反転だけ掛け算を必要とする

    辺りがセンス要りそうな感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:19:35

    反転術式で毒を消せても反転術式は集中力いるらしいし毒が回ってからだと自力で回復するの難しそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:21:39

    >>27

    それは個人差じゃない?戦いながらでも反転を常時回せる奴らもいるんだし

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:24:18

    血を抜きながら同じだけ血を反転術式で補い続ければ、一応反転術式によって解毒が出来ない設定でも安全なレベルまで毒を抜く事は出来そう

    まぁそこまで深く考えなくても良いと思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:50:31

    >>20

    追加で知りたい項目は5,6個ある

    既に上がってるけど

    結局裏梅の時との違いは「精度差」なのか「前提情報の差」なのかとか

    まあ他はライブ感優先ならはっきりさせたくないだろうなな奴しかないけどね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:11:01

    乙骨くんバケモノ過ぎない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:55:38

    >>30

    乙骨の時と裏梅の時で前提情報や状況に差は無かったし普通に精度差で考えていいと思うけどな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:23:49

    ファンスレの方でも話題に上がってたけど、直哉の言うとおり人外(呪霊)の血=毒ってことなら、戦闘中とかに呪霊の血をくらえばお兄ちゃんの毒と同じ様な症状になるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 23:42:56

    呪霊の血って呪力でしか出来てないから祓われたりするとしゅわーって消えるやつでしょ

    九相図の血は物質として存在する人外の血だから「毒のある物質」なのかと
    (他の受肉体の過去術師は宿儺ですら元々は人間だけど、九相図は元々が呪霊ハーフという人外だし)

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 23:44:01

    毒効かないとはいえスクナからザコ呼ばわりされてるのひっどい

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 00:57:22

    >>35

    強さなら自然呪霊レベル位じゃないとまともに評価する素振りすらないし

    それ以外では術式や立ち向かう意志の強さで魅せてくれないと いいね くれないのが宿儺

    唯一の好機でウキウキと恵活してる現状抜きにしても

    赤血操術の完成形とも言えるお兄ちゃんにはそれが見出せなかったんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています