カードゲームうさぎ面白いね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:59:19

    なんかカードゲームの面白さとか楽しさ凄い伝わってくるしキャラクターが皆良いキャラしてて好き、パン太さん引退の所は読んでて辛かった……

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:01:05

    本当のクズがいないのが読みやすくていい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:01:40

    >>2

    わかる、皆優しいからストレス無く読めて好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:02:08

    酒飲んでる時の野良

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:03:02

    プレイ
    ブルー・ドラゴン

    だいすき

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:03:31

    >>4

    一応対戦の時はこの上なくカッコいいから…

    あと酒入ってやらかした時にちゃんと周りから怒られてるからそこまで気にならないというのはあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:04:01

    >>4

    クズというより迷惑

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:05:29

    蔵馬の憎めない陰湿さ好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:05:29

    カードやりたいけどデッキ売ってない…野良のやつ欲しいのに…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:07:05

    (なんて細い攻めなんだ……)→トップブルドラ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:07:34

    初期の鷲はまあまあクズだったけど先に紳士な鷲が出てたのは上手かったよね
    人間先にああなることを見せられてたら受け入れられる事が多い
    先に屑だと成長したところでクズだった事実は変わらんとかいう変な粘着がつく

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:08:02

    ドラスタ通販でも構築済み結構売り切れててすごい人気を感じる
    これで分類としては同人TCGなんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:09:27

    >>11

    クズというかまだ幼かったと思ってる

    でも先輩方に揉まれて礼儀を学んで大人に成長出来たと思えば納得出来る

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:09:41

    鞍馬デッキとかすっげえ頭使いそうだなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:13:17

    野良戦のいつ殺されるかわからない緊迫感エグかった
    ひたすら対象本体連打してくるの怖い

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:19:19

    アギト対くま吉が一番好きだったかな
    くま吉のモノローグで緊張感を出しつつもアギトがずっと楽しそうで

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:25:29

    キメサイとかいう現実で五輪の書書いたユーザーが現れるデッキ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:32:39

    鷲崎伝の鷲はクズというか単なるクソガキじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:33:15

    鷲崎は尖ってた時期があるからこそ今の紳士的なキャラが光る

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:36:44

    なんで数コマでデッキの強みとかプレイングの上手さとか伝わるんだろこの漫画

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:42:41

    言葉遣いが悪い、マナーが悪い、負けをカードのせいにする
    まあ良くはないがガキの範疇だわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:02:52

    全除去って全除去って名前のカードじゃないよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:05:09

    最低でも自陣巻き込む奴、巻き込まない奴2パターンあるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:05:22

    >>4

    手札からアギト、何かありますか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:09:46

    鷲崎伝読み返してたけどバッファロー古いイメージあったけどこの時点で2年前の環境デッキだから意外と近いな
    ブルドラ環境で3~4年ぐらい前か?
    まあ対になるライノとそう時期外れてないと考えるとそんなもんか
    カードゲームの2年前とか大体環境から消えてるしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:09:02

    ブルドラの何がすごいかって環境も試合の焦点もめちゃくちゃシンプルにしてくれる所よね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:44:12

    作者さん本人がマジックレガシープレイヤーのおかげか登場人物みんな本物の強者に見えるの好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:57:06

    カナスレ使いとしての経験が作品に生きてるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:04:52

    ユキの冬季監獄はライ太も細い勝ち筋と思う一方であのユキさんの冬眠コンが目の前にいる(ライ太は冬眠コンをずっと美しい完成度の高いデッキと言ってた)っていう気持ちだったから
    お互い終始挑戦者だった図式も熱い

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:06:19

    >>18

    >>21

    ガキだなと思う一方で描写からして当時でも酒飲める年齢なんだよな...

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:09:52

    クラマがめっちゃいいキャラしてるから好きだわ
    それはそれとしてライ太の相手が
    クマ吉→クラマの弟子
    野良→クラマが作ったデッキ(改造済み)
    ユキ→クラマと作ったデッキ
    なせいで対戦中に影がチラつきまくるの笑う

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:09:56

    スレ画読み返してみるとクマもライ太も大分キャラ編してんなって思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:29:09

    逸れるんだけどカナスレってどんなデッキなん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:34:32

    ライ太編も終わりが見えてきたけど次どうするんだろ
    流石に外伝はお休みしてうさぎ本編軸に戻っていくのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:35:49

    名前だけ出てる先代ランク1位と若龍堂周りの話とか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:37:34

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:37:50

    >>33

    妨害と土地責めで相手の動きを抑えながら軽くてコスパ良い生物で殴り切るデッキ

    害ドラを軽くして土地責め要素を入れてブルドラ環境特有の歪みを抜いた感じかなあ……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:38:10

    >>30

    まぁカードゲーマーなのでそういう人もいるだろう

    剣士はその後成長したしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:38:47

    現実でもACGやってみたいけど周りにカードショップもカードできる友だちも居ないんだなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:38:57

    >>33

    ティムールのクロパデッキだよ スタイフルとか入れることで相手の誘発を咎めたりもする

    土地を少なくして低コストのコスパが良い生物や火力で相手を詰めるデッキ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:51:04

    今のカナスレってティムールなのか
    自分が知ってる頃だと青緑だったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:11:11

    >>30

    ライ太もめっちゃ少年主人公的ムーブしてるからいつも社会人なの忘れちゃう

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:50:21

    ゴリ山が大学生では無いらしいのも衝撃的である

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:53:37

    >>43

    というか登場人物だいたい社会人、学生の時の描写あったの野良さんと蔵馬くらいじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:55:02

    もうそろそろ本編軸でのアギトを見てみたいという気持ちがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:58:18

    (パン田さんが)死んじゃうのよ!?
    いいよっ!いいっ!

    サッ BLUE DRAGON

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:02:42

    競技勢のガチバトルも当然面白いんだけど、初心者のアギトがどんどん沼にハマっていく過程が1番面白かったかもしれん
    コミュ力以外自分と重なるところが多々あったので滅茶苦茶感情移入してしまった

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:04:39

    最近はみんな叫びまくってて出禁ものだろこいつらと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:32:06

    >>48

    どうせ店舗の大会だし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:02:46

    普通の大会ならともかく長期でランク1位死守してた男の引退大会だからな
    そりゃいつもよりもみんな熱も入る

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:09:14

    確かに現実なら店で騒ぐのはご法度だが……これはカードゲーム漫画……っ!
    敗者がブラックホールに食われたり記憶を失ったり好きな女の子取られたりする業界のため、全然セーフっ……!

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:15:30

    一応ファンボ?の方では次回作こんなの書く予定ーみたいなことは言ってる
    プロットだいぶふわふわっぽくて矛盾した話しあげちゃって没にしたりとかしてるけどね
    でもまずは、まとめよみの形式でエピライをきちんと掲載して欲しい
    布教するのに不便

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:15:33

    彼らは学生じゃないのでこの大会終わった翌日も普通に仕事するんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:19:19

    若い方の面子は大学生だとばかり思ってた

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:38:44

    >>47

    箱買って塩過ぎて追い箱してさらにシングル買いして控えめに言って死にたい!の回正に俺だった

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:19:42

    >>53

    平日大会の時は仕事終わってからダッシュで駆けつけてるもんな

    みんなタフすぎるよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:21:55

    >>56

    多分ライ太世代で1番化け物なのくま吉だと思う、あいつしれっと会社帰りにカードやってその後にジム行ったりするし体力バケモン

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:02:35

    ライ太とアギトもフットサルやってるんだぜ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:05:17

    みんなカードゲームばっかりやってる訳じゃないんだよな
    カバ店は経営者だし、龍堂だって既婚者だし、キメサイおじさんは車持ってるし、ユキさんは転職するし、パン田はなんかパーカーがちょっとダサいし、野良は毎日一生懸命生きてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:07:34

    >>59

    くま吉がクラマに言ったセリフはそれをよく表してたな

    みんな人生の余暇で趣味を楽しんでるんだよみたいなやつ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:19:23

    野良さんが仕事してるイメージが全くねえ
    パチプロとかじゃねえの(ド偏見)

    いや遊びで撃ってるようなシーンもあるからパチプロではないんだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:22:28

    野良さんは夜勤とかしてそうなイメージはある
    むしろクラマが何してるのわからん
    というかユキさん転勤の話見るに社会人なのかも怪しい気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:25:16

    クラマは在宅だろうなということ以外わからん
    あんな頭良かったらいくらでも金稼ぐ方法はありそうだしカードゲーム資金のため効率よく稼ぐ方法とか考えて実行に移してそうだから結構裕福なイメージはある

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:29:35

    野良さん公務員だったりしたら「マジかよ…」ってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています