え〜と、僕のターンが来たら

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:27:20

    「光の援軍」を発動して、デッキの上から3枚を墓地に送って、デッキから「ライトロード・デーモン ヴァイス」を手札に加えます
    手札の「ライトロード・デーモン ヴァイス」の効果を発動します。「ライトロード・ビースト ウォルフ」をデッキの1番上に置き、「ライトロード・デーモン ヴァイス」を守備表示で特殊召喚します。その後、デッキの上から2枚を墓地に送ります
    墓地に送られた「ライトロード・ビースト ウォルフ」の効果発動。「ライトロード・ビースト ウォルフ」を特殊召喚します
    「ライトロード・ビースト ウォルフ」に「ライトロード・デーモン ヴァイス」をチューニング。「ライトロード・アテナ ミネルバ」をシンクロ召喚
    「ライトロード・アテナ ルミナス」の効果で、デッキから「トワイライトロード・シャーマン ルミナス」と「光道の龍(ドラグーン・オブ・ライトロード)」をデッキから墓地に送ります
    墓地に送られた「光道の龍」の効果で、デッキから「裁きの龍(ジャッジメント・ドラグーン)」を手札に加えます

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:28:14

    メモがコストコのレシートみたいになってそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:28:25
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:29:05

    時間足りる?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:29:48

    何で墓地にどのカードが送られるかをわかってんだよ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:30:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:30:40

    千年タウク持ってこないと……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:30:58

    >>5

    説明する為の仕込みだからね多分シャッフルとかも省略してる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:52:36

    Gもヴェーラーもうららも握ってない方が悪い

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:55:32

    >>9

    リストバンドには7カード入れてたからな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:58:26

    メモにはQRコードだけ載っててWebで見てくれみたいになってそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:02:40

    >>5

    この時のペガサスは何故か未来予知できるから…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:04:52

    これ発動してるの全部確定だぞ
    落ち相当渋い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:09:09

    姉上サマも一枚噛んでるだろコレ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:10:30

    >>12

    このときとビデオの時はマインドスキャンじゃなくて未来予知って設定だったのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:14:58

    >>3

    文字多すぎだろなんだこれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:18:07

    ペガサス「どんな初心者でも先行取れば誘発握ってないチャンピオンをやっつけられる最高のカードゲームデース!」

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:21:58

    これ漫画本編でも毎回>>3の流れはカットされてて

    キャラが「いくぞ!」とか意気込んで、次のページではテーマのエースと汎用モンスターが並んでる展開なんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:24:40

    >>16

    ストラクチャーズの展開解説ですがなにか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:20:00

    初手援軍、ウォルフ
    ヴァイスサーチしてヴァイスでウォルフトップ戻して2落とし(ウォルフ戻したから確定)
    ミネルバ落としは指定してる

    落ちるカード予言はしてないな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:22:57

    ストラクチャーズの最終盤面を大きく描いてそこまでの展開ルートは別途で補足する手法、結構な発明だと思うんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:51:33

    >>21

    それでも単純に作画コストしんどくてスケジュールがキツいときにチェーンバーンデッキ持ってきた話世知辛いけど好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:09:02

    これメモ書きするとどんな長さになるの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:37:39

    トム「こ…これ…全部紙に書いてあるんですけど…
    テキストの意味が理解できません…」
    キース「貸せ!」ガッ★

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:55:30

    >>10

    この時のキースは発狂して落ちぶれる前だからリストバンド使ってないんだぜ

    ペガサスがこの時までは決闘者マインドあったって言ってるからな

    つまり打つ手なし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:02:31

    リボルバードラゴンもまだ持ってないはず
    あれ落ちぶれて危険なギャンブルやってた象徴だから

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:51:05

    こんなんしてるからソリティアとか揶揄されんねん
    えっこれでもシンプルな方なんすか

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:04:44

    >>23

    今ならキングレムリンでヤジロベーダーサーチ、何らかの手段で墓地に送ってファナティクスマキナで送りつけ

    ギガスプでキティテール出してヤジロベーダーで破壊、ネコマネキング墓地に落として飛行エレファントサーチ

    先に出しておいたバロネスでファナティクス叩き割って素材に仕込んでおいたエニグマスターで手札の飛行エレファント切ってネコマネキング永続罠化

    相手スタンバイにバロネス効果で飛行エレファントをネコマネキングと同列に蘇生→ヤジロベーダーで破壊→ターンスキップで飛行エレファントで殴って勝ち


    このルートが過剰に複雑なソリティアも要求しなくて楽だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:26:46

    ライトロードじゃなくドライトロンとか見ててクソ長くてなぁにこれぇとなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:39:22

    >>22

    中身もすごい懐かしい構築……

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:27:22

    まあ漫画やアニメでやったらつまらないわな
    一人でやってるよと揶揄されるやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:11:56

    遊戯王ってこんなにやること多いの?
    よく効果の流れ把握出来ると思うわ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:28:09

    >>30

    チェーンバーンって何故か強化されないからなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:31:34

    公衆の面前でイカサマナメプされたからではなく単に高速化した環境について行けずに闇落ちしたキース

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:07:05

    でも実際握りたてのデッキとかは展開ルートメモほしくなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:42:29

    待ち時間が長ぇ……

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:46:12

    ペガサス初戦は展開の途中でビデオレターの残り時間が無くなって爺ちゃんが封印されてそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:57:47

    展開ルートを動画とかで見るなら覚えやすいけど文章のみで記そうとすると超長くなるよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:00:03

    noteとかで画像付きで解説してくれる人有難い

    割とマジでテーマカード紹介とかも名前だけだと全然頭入ってこない

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:50:18

    >>33

    チェーンバーンがというかバーン自体がそもそもあんま強化されない枠っしょ

    レッドアイズの抱き合わせとか除いて……トリックスターとかチクチクバーンはともかく

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:56:52

    もっと場にカードが展開されてるイメージだったけど
    実際はすごいシンプルだ
    MTGなら除去耐性を持ったチャリスとかロックバーンを置かれた感じかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:10:40

    >>24

    オーマイガt……いやライロでルート固定出来る訳ねえだろ!イカサマだ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:13:11

    >>42

    全パターンのルート書いてあるに決まってんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:23:12

    >>3

    先行ワンキルじゃなくて制圧なの優しいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:29:07

    >>17

    これが現実でもそうという

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:29:40

    >>43

    メモが分厚そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:33:30

    >>43

    辞書みたいになってそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:09:36

    VRAINSは>>1みたいなことを全部やってたんだよな、そらアカンわ……

    効果が複雑になったのは仕方ないにしても、デュエル内容は1ターンに強力なモンスター1体並べて殴り合うZEXALスタイルの方がよかっただろっていまだに思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:11:37

    >>48

    もうデュエルのアニメなんてやらないから安心しろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:03:02

    >>38

    文章の展開ルートはある程度理解できてる前提というか、ゼロから学ぶには中々辛いものがある

    そういや最近はあにまんで意味不明な呪文見なくなったな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:16:38

    >>50

    アニメみたいに効果読み上げてくれないとわからないよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:18:36

    カードゲームのアニメをするならストラクチャーズ形式って良いと思うんだよな 最終盤面の説明だけすればいいし

    遊戯王のアニメをするのは今のカードだと無理です

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:27:20

    >>51

    ライロとか満足なら効果説明しながら展開するだけでスレ完走しそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:40:35

    ゲーム展開の描写省いて盤面を公式サイトで説明するのはWIXOSSがやってたな
    まあアレをTCGアニメと言っていいのかは分からんが

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:33:04

    なんだかんだ>>1の結末はトムの勝ちデ~ス☆で変わらなそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:25:48

    >>55

    ライロなら時間あってクズ運じゃなければ先行ワンキル出来そうだからなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています