デュエマ史上最大の謎裁定

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:08:19

    下にカードがない進化クリーチャーは破壊される裁定
    メテオバーンが出て消えた裁定なんだけどそれ以前に進化クリーチャーの進化元だけ引っこ抜くカードなんて無かったからどんな意図で用意した裁定なのか全然分からん……

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:11:34

    将来的に進化元だけ抜く進化専用の除去カードを作ろうと思ったけど冷静に考えたら普通に対象を進化クリーチャーに絞ればよくて今後のカードデザイン的にも存在価値が見出せなかったとかそんなんかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:14:16

    デッドマンに聞いとけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:15:33

    >>3

    当時いたのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:17:59

    確かに謎裁定だけどメテオバーンが出る前の裁定を今でも覚えてる>>1も何者なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:18:49

    そんな昔のことどうでもよくね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:21:59

    >>4

    いるわけねぇだろ

    あのおじちゃんが入ったのはDS前後や

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:25:46

    進化の上だけ外すカードは合ったから、そいつ作った時についでに作っておいたルールなのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:28:28

    進化元が影響するのってメテオバーン以前だとソウルフェニックスくらいか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:31:12

    いうほど最大でもなくね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:36:11

    いや当時からクライシスボーラーがあったが…
    何言ってんだコイツら

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:40:58

    wiki見たら当時の「カード」は今でいう「エレメント」のことだから進化元だけぶっこ抜くことは無理だったらしいわ

    https://dm.takaratomy.co.jp/wp-content/card/cardimage/dm06-034.jpgdm.takaratomy.co.jp
  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:55:36

    「○○1つに付与しなければ手札からプレイさえできない」カードタイプが「自身の盤面維持を付与対象存続に依存する」ルールになるのはまあまあよくある話ではある
    個々関連カードデザインミスからのルール処理バグやアンフェア踏み倒し等をある程度先置きで予防できるので

    とは言えデザイン次第では必要とは限らないものでもあり、黎明期に要不要の判別が難しいのも恐らくは然り

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:01:20

    クロスギア→場に残る
    ドラグハート→超次元ゾーンに戻る
    オレガオーラ→依存先の移動に付き従う

    でいうドラグハートパターンって事だろ
    メテオバーン出た後も退化したとき進化元は適正だけ残す裁定があったよな
    それこそ最近リメイクされたサモハンとかこのルールで墓地に置かれたときどうするのって電話質問したことあったわ
    (ルールでの移動だからドローできないらしい)

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:05:05

    >>12

    みんなも知ってるカード指定除去になったのはトンギヌスの槍に合わせたからだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:11:09

    MtGのオーラの裁定そのまま引っ張ってきただけじゃねえかな
    あっちもつけ先ない状態で出すと即墓地へ送るルールだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:07:38

    手札進化とかマナ進化とかで進化クリーチャーを進化元にできたし、そこ関連ではないのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています