デュアルを救済するカードを考えた

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:20:30

    ある程度サーチ手段のあるフィールド魔法で、
    デッキ、墓地、手札の効果モンスターは全て通常モンスターとして扱う。
    召喚、特殊召喚されたモンスターがデュアルモンスターだった時、もう一度召喚を行える。
    このカードが効果でフィールドから離れる時、代わりにデュアルモンスターをデッキ、フィールド、手札から墓地に送る事でその効果を無効に出来る。
    どう?これで戦えるようになる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:21:48

    戦えない
    そもそもデュアルに展開能力は無い

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:22:36

    後フィールド魔法はもうあるから永続魔法あたりにしてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:22:51

    悪用されて禁止になる
    当然本来の使い方にはならない

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:24:05

    って効果モンスター全般が通常モンスター扱いになるのか
    じゃあ悪用しかされんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:26:27

    効果モンスターじゃなくてデュアルモンスターのみに固定しろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:28:57

    予想GUYからあらゆるレベル4以下モンスターを出すことができたり魔の試着部屋がスーパーアドバンテージカードになったり苦渋の決断がほぼ万能モンスターサーチになるとんでもないゲームが生まれる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 01:30:41

    じゃあおれ高等儀式術でデッキから大量に墓地に送るからよぉ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 02:12:50

    デュアルは通常モンスターだけど通常モンスターサポートでは救われない……

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 02:39:08

    デュアルを救うにはもうデュアルモンスターその物をインフレさせるしか無いよね

    召喚権使ってでも使いたい効果があれば或いは行けるかも知れない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 02:44:49

    ペンデュラムあたりで召喚権増やせば、ペンデュラム召喚→デュアル召喚でいけそう
    そこまでしてデュアルしたいデュアルがいるかは知らない

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 02:51:55

    デュアルは手札にいる間はどうあがいてもバニラなのがきついからペンデュラムのデュアルはありかもしれんな
    P効果に再召喚とかリクルートとかいっぱい効果詰め込もうぜ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 03:50:03

    デュアルはもういっそ「アドバンス召喚の素材にしたらモンスターにその能力を与える」とかならまだ使えたってレベル

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:18:33

    >>12

    デュアルは手札ではバニラじゃねえんだ…

    手札での効果が無いだけで効果モンスターなんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:20:04

    デュアル専用の血の代償にエクストラデッキから自分はデュアルモンスターしか
    特殊召喚できない縛りつけるくらいじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:30:54

    デュアルモンスターはコストを無視して効果を発動できる、みたいな永続魔法があればエヴォルテクターシュバリエとかはぶっ壊れになるかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:34:13

    召喚が複数回できる効果と召喚を複数回することに旨みを持たせられる効果が欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:35:08

    デュアルだってやればエクシーズはできるんだから、デュアル✕2のレベル2,4,6,8のエクシーズを出して、このカードはX素材ななっているデュアルモンスターの再度召喚された時に得る効果をこのカードの効果として得る、ぐらい盛れば少しは…?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:35:36

    >>18

    レベルじゃなくてランクだわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:36:12

    ぶっ壊れじゃないですか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:53:32

    墓地でも通常として扱うところに眼をつけて、墓地に種族属性が異なるモンスターを6枚まで送れる その後、自分の墓地から効果モンスターを裏側で除外し除外した枚数×2000のダメージを受ける魔法で墓地肥やしとかどうよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:55:57

    デュアルモンスターを素材とする融合モンスターをデッキから融合させてください

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:03:34

    特定の場所じゃなくて再度召喚しない場合は通常モンスターとして扱う効果にエラッタしよう
    そんで再度召喚した場合は効果を持つ通常モンスターとして扱うようにしよう

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:20:41

    再召喚無しで効果使えるようになるフィールドか永続魔法とか無いんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:24:30

    >>24

    そこに>>22がいるだろ?そいつしかいないよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:24:42

    デュアル限定でクアドラプルかクインタプルサモンくらい刷ってあげたらいいんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:26:39

    >>25

    まじか……せめて永続魔法かフィールド魔法でくれよ。できればデュアルモンスターサーチ付きで

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:31:38

    フィールド魔法を増やされても化合電界より優先する理由が無い
    専用サーチ一緒にくれて完全燃焼以上のサポートくれないと…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:38:48

    そもそもデュアルで強い効果のモンスターって何がいるんだろうか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:58:47

    再度召喚したらドラグーンになるぐらいは許されるんじゃね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:01:52

    >>29

    ギガプラント

    まあ今では植物が規制受けすぎてアレだけど

    あの展開力は普通に強い

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:04:45

    >>22

    実際デッキ融合が最適だと思う

    デッキから任意のデュアル落として

    ブランコや黙する死者で即効果使えるし


    後は強いデュアルを1-2枚もらえれば普通に強い

    まあ既存のデュアル救済とは言えんが

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:07:36

    既に言われているけど、無理のないサーチカードで実質7枚デッキに投入できて全てのデュアルモンスターをデュアル状態に出来るフィールドはもうあるんだ。

    これ自体は非常に強いから必要なのは禁止カード効果級を内包したデュアルモンスターなんだ
    いたずら悪魔レベルのハンデスとか貰えて漸く地雷デッキに慣れるくらいだからKONAMIぶっ飛んだ新規頂戴♡
    でも効果発動するターンデュアル以外使えない縛りは忘れるないで

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:44:41

    再召喚しても大した効果じゃない奴が多い印象

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:51:24

    >>20

    イーバと弁天をデッキから落としながら降臨するアルデク想像して草生えた

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:58:19

    ファイアウォールデュアルドラゴン
    ATK2500 サイバース族 リンク4 上下左右 デュアル
    デュアルモンスターを含むモンスター2体以上
    このカードはフィールド墓地では通常モンスターとして扱う
    再度召喚する事で以下の効果を得る
    ①このカードのリンク先のモンスターが墓地へ送られた場合発動できる 手札からデュアルモンスターを特殊召喚する
    ②このカードが場に存在する限り一度発動できる このカードのリンク先のデュアルモンスターの数だけ場、墓地のモンスターを手札に戻す この効果は相手ターンでも発動できる
    こんな感じで禁止カードをデュアルにリメイクしたら強いのでは

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:02:55

    化合獣騎士ガイアブレイズ
    効果・デュアル
    星7/炎属性/戦士族/攻2300/守2100
    (共通効果省略)
    ●このカードはデュアルモンスター以外の相手モンスターの効果を受けない。
    ●このカードの攻撃力はデュアルモンスター以外のモンスターと戦闘を行うダメージ計算時のみ1000アップする。

    リメイクと言えばガイアさんだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:30:36

    二重召喚状態で何らかの制圧持ちがいてもいいよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 11:35:00

    >>38

    手札のデュアルモンスターを捨てて魔法、罠、モンスター効果を無効にするか

    ……墓地で通常だから貯まっても旨みが少ないのが欠点だな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:18:56

    フィニッシャーとして墓地の通常モンスターを回収して、手札のデュアルの再召還された場合の効果をエンドまで得る上級はどうだろう
    アドバンス召還されてたらチェーン不可も追加でつく感じで

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:20:21

    逆転の発想で相手のカードを全てデュアルにする効果を作ろう
    テキストの整備面倒臭そうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:38:08

    システムは別にいいんだが効果控えめなのは何を考えていたのか

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:36:54

    フェニギアリメイクしてくれよなー
    ●ターン1、デッキのデュアルを墓地に送り発動、相手の発動したカード効果無効
    ●自分・相手ターンのメインフェイズに発動、自分・相手墓地のデュアルを蘇生、その後そのモンスターを召喚してもよい

    これで召喚時に破壊効果を撃てるダークストームリメイクと組み合わせるって寸法よ
    出張しそうだから、デュアルまたは「デュアルモンスター」テキストのあるモンスター以外のモンスター効果封じたろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:51:27

    チューンド・マジシャンリメイク
    このモンスターの効果発動後デッキ・墓地からデュアル以外を特殊召喚できない
    手札から墓地へ送り、デッキのデュアル1体を手札に加える
    ●チューナーになる
    ●召喚・特殊召喚時、墓地のデュアルモンスターを効果を無効にして特殊召喚してもよい。その後、そのモンスターのレベルを4または8にしてもよい。この効果発動後、エクストラデッキからは「デュアルモンスター」のテキストがないモンスターは特殊召喚できない

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:06:27

    お互いのモンスターは再度召喚しないと効果使えないとかで、デュアルモンスターだけ例外なら使えるかもしれない。

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:08:53

    >>45

    それだめぽ

    魔鍾洞のような道を辿ると思われる

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:12:48

    >>46

    そっかぁ、やっぱ難しいね。ちょうどいい塩梅のカード効果は

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:20:56

    とりあえずまともなデュアルカテゴリが化合獣しかいないのもあれだし
    重起士道とか増やしてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:10:55

    デュアルはもう好きなだけ通常召喚させてあげようや
    そのターンExからモンスター出せないとかにして

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:16:19

    デュアルはデュアルをつよくするんじゃなくてデュアルをサポートする非デュアルテーマのがいい思うんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:18:10

    >>50

    それデュアル素引きが弱い問題を解決できるのか?

    新規デュアルに影霊衣みたいな手札効果つけるのがいいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:26:43

    フィールド魔法カード:デッキからデュアルモンスターを墓地に送ってフィールドか手札のデュアルモンスターをデュアル状態にする、とかは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:29:07

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:30:06

    >>51

    少なくとも今のデュアルをサポートするデュアルにある、

    デュアルをぶっ壊れサポートするけど、そもデュアルだから初速がでないって状況にはならないからまだいいんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:33:53

    《》
    フィールド魔法
    (1):表側表示のデュアルモンスターはもう1度召喚した状態として扱う。
    (2):デュアルモンスターン攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
    (3):1ターンに1度、相手の表側モンスター1体を対象に発動。同じレベルのデュアルモンスター1体を手札かデッキから特殊召喚できる。
    (4):このカードがフィールドから離れた場合、自分のEXデッキから「超合魔獣ラプテノス」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

    名前は思い浮かばなかったけどこんなんでどうやら?

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:51:29

    重召喚師のスキル
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    (1):デッキからデュアルモンスター1体を特殊召喚する。その後、そのモンスターをもう一度召喚できる。
    この効果を発動するターン、自分はデュアルモンスター以外のモンスターを儀式・融合・S・X・リンク召喚の素材にできない。


    適当に考えたけどたぶんこういうのだと上ブレ出張札にしかならないんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:58:14

    デュアルをサポートしたところで強いデュアルが出てこないみたいな話はよく見た

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:19:22

    そこを超えて再召喚したらドラグーンになるやつが増えたとして、じゃあそのデッキを使って楽しい?って問題もある
    他の召喚法とか能力系モンスターと違ってデュアルは盤面が動かないから地味なんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:29:07

    >>58

    ウィッチクラフトみたいなもんなら楽しいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:47:38

    永続魔法
    ①このカードの発動時の処理としてフィールドのデュアルにデッキからスーペルヴィス装備したあとフィールドのカードを1枚選んで破壊できる。
    ②自分フィールド上にデュアルモンスターが存在する場合1ターンに1度、自分の墓地から装備魔法を正しい対象となるように装備できる。この効果は相手ターンでも発動できる。
    とかあればいくらか戦えそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 05:46:40

    再度召喚サポートもらってもスーペルヴィス持ってこれても、再度召喚して強いデュアルの存在が前提として必要なんだなあ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:35:35

    サポートは現段階でもそこそこ充実してるから「サポートしたところでそんなに効果強くない問題」をどうにかしてくれ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:37:32

    手札・デッキでは効果モンスターなのを活かす方向性で考えよう
    手札からデッキに戻して発動する手札誘発効果とデッキから場に出して発動できるデッキ誘発効果を盛るのだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:38:35

    >>62

    >>63

    やりようは色々あると思うんだがテキスト圧迫がな……

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:11:28

    再召喚挟むとどうしても展開力落ちるから単体で相手ターンに干渉できるエースがほしい

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:30:08

    一応言っとくけどデュアルモンスターって再度召還した時の効果はかなり強いってやつら結構いるからな!

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:34:54

    そもそも再度召喚を踏み倒す効果で救うならデュアルである必要ないよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:17:49

    >>66

    ギガプラ以外でなんかいるか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:20:04

    >>68

    カーボンクラブとか強いっちゃ強い

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:23:58

    >>66

    再度召喚して型落ちと言われているエクシーズシンクロ果ては儀式の効果より弱いから悲しみ背負ってるんだ


    せめてフリチェ月の書レベルないと過去の環境でも強い効果持ちとは言い難い

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:37:12

    つーかフィールド墓地でしか通常モンスターでしか扱われないうえに再度召喚してもほとんどの効果モンスターよりも弱い効果な時点で通常モンスターと効果モンスターの弱いとこどりなモンスターでしかないのよ
    再度召喚扱いで特殊召喚も結局デュアルである意味ほぼなくなってるし
    ぶっちゃけ基本効果モンスターで再度召喚すると追加効果が得られるとかの仕様だったとしても弱い部類でしょ

    結局召喚権を最大2回使わないといけないのにリターンが見合ってないのが悪い

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:38:31

    >>69

    デュアル指定じゃなかったら胸張って強いと言えたが……

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 10:44:38

    >>72

    まあテーマ限定で爆アド稼ぐタイプのカードよな

    ベアルクティとか花札みたいな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:31:02

    現実的なデュアルを救う方法を考えるならバトルフェイズに再度召喚できるようにする永続魔法とかじゃない?
    バトルフェイズに再度召喚されれば実質2回攻撃を付与できるしその永続魔法で再度召喚したデュアルモンスターに追加効果を付与させるようにすれば実質効果一つ増えるわけだし

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:32:01

    >>74

    あと再度召喚時にデュアルをデッキから召喚する効果とか

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:37:00

    >>74

    再度召喚で攻撃権の回復するなんて聞いたことないけどどこで裁定見れる?

    永続カードで追加効果を与えるのは良さげね

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:39:11

    >>76

    いやそんな裁定があるかは知らんけど再度召喚して一回フィールド離れた扱いだからもう一回攻撃できないかなと思っただけ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 14:43:20

    >>77

    再度召喚にフィールドを離れるって裁定あったか……?

    前提にしてる裁定が正直疑わしいんだけど……

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 15:24:33

    再度召喚を召喚を無効にするカードで無効にできるからそれを勘違いしてるのでは?
    実際は永続罠とかで蘇生した後で再度召喚ても関係が継続したままらしいからフィールドは離れてなさそう

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 15:27:01

    >>78

    すまんなかったかもしれん

    けどまあその場合は永続魔法とかの追加効果として2回攻撃できるとかつけときゃいいんじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:10:08

    >>66

    ヴァリュアブルアーマーとかもうちょい攻撃力があれば強そうな気がしないでもない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 18:45:15

    >>81

    先攻カードの深刻な不足

    後攻カードの深刻な時代遅れ

    ワンチャンあるけどチャンスだけというか……

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:28:26

    再度召喚されたモンスターの効果は相手ターンにも発動できるってなっても妨害になる効果がシュバリエかダイオーシキンぐらいしかいないのが切ない。

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:33:22

    デュアルモンスターなら何でも特殊召喚できて再度召喚する魔法があったとしてもそれでも不安

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:44:51

    やっぱ最上級に制圧効果持ちが追加されないと解決しねえわ
    化合電界もらってこのざまなのは問題があるでしょう

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:08:47

    こんな効果持ちのデュアルモンスター出せばデュアルも活躍するぜ

    デュアル・効果・特殊召喚モンスター
    星12/光属性/天使族/攻3000/守2000
    このカードはデュアルモンスターを2体リリースした場合のみ特殊召喚できる。
    (1):手札・デッキからデュアルモンスター1体を墓地へ送って以下の効果を発動できる。
    ●相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
    その発動を無効にし破壊する。
    ●相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
    その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:10:11

    >>86

    はい禁止

    回数制限なしでデッキから弾補充したら駄目だって

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:14:27

    デュアル救済というか
    化合獣みたいなデュエルであることを全面に活かした新テーマ作ればいいんじゃないかな
    化合獣は変に他のデュアルに配慮しちゃったから控えめな効果になったけど、テーマ内に限定すればいけると思うんだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:14:32

    >>86

    紙の方でふわんだりぃずとかいうのが猛威を振るい始めてるらしいから通常召喚も対象にしようぜ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:18:34

    実際のところ、デュアル有識者的には手札・デッキでも通常モンスター扱いにエラッタしたほうが良いの?それともフィールド・墓地のみ通常モンスター化のままが良いの?

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:20:22

    >>90

    それ後者に何か強いところあるか……?

    質の良い通常モンスターサポート受けられるようになるんだから前者になれるなら歓迎だよ

    登場当時は蘇生回りだけでもよかったんだろうけどね……

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:21:42

    >>90

    手札・デッキで使える効果が何かあるならともかく、どうせフィールド以外で効果もらえないだろうからフィールドで再召喚した場合以外は通常モンスターになった方がいいな(スキドレ喰らった場合も含む)

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:23:21

    >>90

    手札・デッキでも通常モンスター扱いにエラッタしてもらった方がバニラサポートを受けやすくなるからエラッタしてほしいね

    ただそうすると現状効果が弱すぎるから再度召喚の意味が薄くなっちゃうんだよね

    再度召喚することによるメリットがないってのもクソ雑魚な要因の一つだから

    エラッタしつつ効果が強い新規を出すぐらいじゃないとサポートカードが増えただけのバニラデッキになるのよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:24:08

    >>86

    これほぼアルデクじゃねーか

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:24:23

    >>43

    フェニギアはもうリメイクされたろ

    デュアル関係ないとこで

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:27:29

    >>95

    デュアルで! リメイク! して!

    なんで装備活用なんて方向に行ってしまうのか……スーペルヴィス以外にデュアルが使う装備はないだろうに……

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:30:27

    相手含むフィールドのモンスターすべてをデュアルモンスター化する永続罠とかあればええんちゃう?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:31:04

    >>96

    出てくるデュアル新規がことごとくスーペルヴィスに対応してないのもね…

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:32:32

    無茶苦茶強い効果の代わりに使ったら通常モンスター扱いに戻る効果とかダメかな(もう1度再召喚すればまた使えるようになる)
    スーペルヴィスとかとの兼ね合いはちょっと考えないといかんだろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:32:46

    >>97

    はい第2の魔鍾洞

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:32:50

    >>91

    >>92

    >>93

    なるほど、もう特徴じゃなくて弱点でしかないのね…

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:34:25

    >>100

    フィールドだけなら召喚権を使うことで解除できるスキドレみたいなもんだから魔鍾洞にはならないぞ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:34:35

    >>100

    あれは攻撃できないのも問題だったから

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:44:24

    なんでデュアルくんは効果一つしか持ってないんですかね
    9期以降のユニオンを見習って?

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:58:33

    ペンデュラム儀式とか出てきたしいっそデュアル儀式とかデュアル融合とかデュアルシンクロとか出すとか?

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:03:03

    >>104

    ゴルドナイトは二つあるぞ

    デュアル効果のせいで効果欄が狭いんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:03:09

    >>104

    見習った

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:06:38

    >>107

    化合獣のイラスト統一感あって好き

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:11:08

    >>107

    ヒュードラゴンくん君ダイオーキシンと比べると効果弱くない?

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:20:25

    除去もカード消費のある耐性も自分のターンで使うことになりそうな効果だ……
    相手ターンに何するんですか……?

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:35:26

    完全燃焼 炎の剣士
    デュアル・効果モンスター
    星6/炎属性/戦士族/攻1800/守1600
    このカードは「化合獣」モンスターとしても扱う。
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
    その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●このカードの効果は無効化されない。
    ●このカードの攻撃力は自分フィールドのデュアルモンスターの数×700アップする。
    ●このカードがフィールドに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンにセットされている罠カードを
     「モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する」効果の
     カウンター罠として発動できる。

    フェニックス・ギア・フリードの代わりに、同じ炎属性戦士族と言う事で炎の剣士リメイクで考えてみた。名前は適当。再召喚後の効果は3つ。
    1つ目はスキドレ耐性。再召喚の手間があるならこれぐらいあっても良いだろう。
    2つ目はデュアルモンスターの数だけサラマンドラを装備できる感じの効果。こいつ1体でも攻撃力2500になる。
    3つ目はあらゆる罠カードを疑似天威無双の拳にできる効果。デュアルデッキで採用されるであろう通常モンスター限定の罠を再召喚後も腐らせる事無く使える。

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 08:23:38

    デュアルは共通効果としてスキドレ耐性ぐらいあってもいいよな
    効果使うのに手間かけてるんだから

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:17:46

    再度召喚に召喚権を使用しないようにしてくれれば化合獣は最低限のことはできるかもしれんけどな

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:48:54

    デュアルは再召喚で禁止カードレベルになれないと使われないよね

    再召喚でドローロックが付くデュアルスピリットとかどうだろう

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:00:57
    「自分の好きなテーマが一枚で環境入りしそうなカードを考えるスレ」で挙げられたテーマは|あにまん掲示板本当にその1枚で環境入りできるのか考察するスレまずは1のテーマ(カード名未設定)通常魔法①:デッキから「ワイト」モンスター1枚を墓地へ送って発動できる。手札・デッキ・墓地から「ワイトキング」1体を特殊…bbs.animanch.com

    進化合獣 プラストス

    デュアル・効果モンスター

    星8/闇属性/悪魔族/攻 3000/守0

    ①:このカードを手札から除外して発動できる。デッキから「化合電界」1枚を発動する。

    ②:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。

    ③:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。

    ●相手はカードをプレイできない。


    やはりこいつか…

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:41:20

    >>115

    デッキ回し性能のある暗黒界あたりに出張しそう

    まあ「プレイできない」はやりすぎにしても効果強める方向をまずは向いてほしいね……

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:40:42

    >>109

    ヒュードラゴンくん、耐性なら耐性でもっと強い耐性だったら良かったのにね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています