アニメ遊戯王の作画監督について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:46:14

    かがみんは鉄板だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:47:46

    なんでGXは総作画監督制じゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:49:46

    >>2

    GXは韓国の同友アニメでほぼ制作しててあの頃ぎゃろっぷが遊戯王続けるかどうか分からなかったから

    ぶっちゃけ総作監制になったのってアークファイブからだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:49:48

    >>2

    全体語るにはぎゃろっぷとかの事情も話さないといけないけど、

    遊戯王で総作画監督がおかれたのはARC-Vが初やで

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:50:56

    加々美さんって絶チルやデスノとか東映版遊戯王も担当してるんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:51:49

    自重を辞めた平山氏、皆勤賞の原憲一氏

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:53:03

    >>1

    予想外の方向からのオファー

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:54:37

    もし仮に今シーズン制で遊戯王学園編から1から深夜枠でやり直すってなってもアニオリは入るのかね
    東映版でもアニオリ多かったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:55:23

    今ホットな鬼柳のコカプクアプ回良かったよね
    みんな大好き井上先生

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:55:53

    パーフェクト城之内ってあれは作画崩壊とかじゃなくて作画監督の悪ふざけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:57:16

    >>10

    加々美んの趣味。猪木顔は定期的にやりたがるぜ!

    なお、劇場版ではとあるタイミングでやらせようとして桑原監督に止められた模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:59:39

    手のラインスタンプに紛れ込む顎

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:59:57

    GXは作画ずーっと低空飛行なイメージ
    たまーにめっちゃいい作画になる時あるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:01:16

    >>13

    GXに関しては作画よりも「顎、顎!」って突っ込みたくなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:01:31

    >>11

    ちなみにパーフェクト城之内やったのは高橋和徳氏作画監督回だけど、原画とかで参加してるぜ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:03:27

    GXの序盤はまだまだ不慣れだが
    最終盤とか海外スタッフ主体でやってんのが感動する
    正直、個人的には海外スタッフへの偏見がなくなった要因でもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:05:00

    GXの頃はこち亀→アイシールドってぎゃろっぷの日本スタッフがほぼ空いて無かったのもあるんじゃねえかな
    まあアイシールドにも同友いるんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:06:39

    >>17

    ぎゃろっぷのメインがメインだからあの辺は特に大変そうだったからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:07:41

    同友といえばNo Gill Bo(Noh Gil-bo)氏

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:08:31

    Nohさんだっけ?ゼアル辺りから作画やってる人、AVのあの人の担当会見る度に作画綺麗やなーって思ってた。思えばあの辺りからアニメの作画とか気にするようになったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:09:50

    >>20

    ギアスとかSEEDで作画気にするようになったよ

    作画微妙な回は大抵しんぼ回

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:10:13

    >>20

    あの人はGXからの参加やで>>19

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:21:37

    原さんはDM終盤にかなり加々美さんに近づいてた記憶あるけどゴッズでも安定の美麗作画だったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:34:00

    HARA、Noh、蛯名、横田
    後期遊戯王を支えた美麗作画四天王

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:39:37

    >>22

    調べたら作画監督メインになったのがゼアルからで原画参加はGXからなんやな、古参なんやなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:40:39

    蛯名「キングギドラを書いてると思えば良い」

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:41:11

    Nohさんは女の子盛りたいって気持ちがtwitterイラストから漏れ出てるぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:44:09

    蛯ナッシュは最強

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:46:04

    DSODに参加するから久々の遊戯王のキャラデザになれる理由でZEXALに参加したら、
    ZEXALのキャラデザが従来の遊戯王とは意図的にずらされてるから加々美んが苦戦したエピソード好き

    和徳さんも遊馬あたりは苦戦していたイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:48:09

    GXは全体的に低品質作画だったから超融合でめっちゃイケメンの十代見れたのは嬉しかったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:59:36

    Noh蛯名は担当する頻度も高くてめっちゃ助かる
    AVとか全体的に作画お通夜だったからこの人らの担当回だけいきなり綺麗になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:02:29

    原さんってGXの作画にはOPとed以外やってないの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:07:47

    1話丸々はやってないけど要所要所で修正とかでは参加してる
    十代vsカイザーの1戦目とか凄いぞ
    最後のターン「だけ」めっちゃ美麗かつスタイリッシュにエボリューションしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:13:11

    >>9

    散々言われてるけどこの人、神官セトは海馬に比べると思った以上に崩れないんだよな

    マジで海馬とだけ相性が悪すぎる説がある

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:14:27

    >>26

    蛯名君は本日よりネオタキオン担当になりました

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:15:36

    >>34

    アテムや盗賊王バクラも似たようなイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:25:16

    ラッシュになってからの作画班って旧制作会社の人達残ってたの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:31:48

    こかいさんの回も好きなんだ、特にジャックの描き方

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:35:21

    いつもの

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:38:08

    >>34

    横顔とかだと割と安定してるんだよね海馬も

    正面向くと途端にAGOる

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:45:54

    >>34

    セトの方が良いのは被り物で輪郭が隠れてるからじゃなかなと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:52:09

    5d'sでなんか今回GXみあるな……と思ってみてると
    InさんとかParkさんだったりしてそりゃそうだなとなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:00:11

    >>39

    うわなつかし

    まだGX放送中の頃のやつだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:02:20

    ゴーラッシュは明らかにVRAINSで描いてた人だろなって感じの回はあったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:10:24

    作画の平均打点はZEXALが一番高かったと思う
    その辺のスケジューリングの上手さみたいなのでDSODの監督も任されることになったんだっけ桑原監督

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:22:44

    >>43

    >>39

    こう見ると、井上作画で崩れがちなのって目付きの特徴的なキャラなんじゃないかと思うな

    女子供は普通にうまかった記憶

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:30:46

    井上ははただ作画コストがカツカツ過ぎただけなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:13:50

    >>46

    女の子描き慣れてると海馬とかジャックあたりとか書きづらくなる。遊戯王の男性キャラクターが割と実写に近い特徴的なのもある。

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:40:49

    基本的に作画ガタガタだった中盤からのVrainsでもNohさん回だけは滅茶苦茶作画良くて次回予告から楽しみにできるくらいだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:59:29

    やたらと遊星の顔に線がある作画って途中からなくなったよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:10:50

    5D'sとかゼアルでも参加してた高橋作画ってなんかすごい癖強いよね
    崩れてるとかじゃなく癖が強い

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:26:39

    ドーマ編と記憶編の2話でいったいどうしたという微妙な作画だったことがあって調べたら
    その回の監督の本職がアニメーターじゃなかったっぽい?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:09:47

    遊戯王の後、FGOや風都探偵の作画監督やったり忙しくなった蝦名さん。

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 13:12:42

    >>34

    描いてみるとわかるけど、カズキングのデザインが輪郭とかシンプルなようで結構難しい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています