- 1二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:55:24
- 2二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:55:53
- 3二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:56:48呪力量は五条みるに据え置き 
 出力もどんだけ鍛えても天井並みは才能ないと無理そう
- 4二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:58:51伏黒がこれからどう成長しても宿儺の十種影法術と比べて見劣りしそうだよな 
 個性を出していける要素はあるのか
- 5二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:59:48序盤に呪力切れ起こしてた伏黒が明らかに続戦能力上がってるから普通に成長してる可能性はある ただ呪力効率が上がっただけの可能性もあるけど どちらにしろ生まれ持った才能による呪力量の壁は越えられないくらいのものだろうけど 
- 6二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:01:34
- 7二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:03:50伏黒の場合呪力量が変わらないなら五条のようにリサイクル式を覚えたら簡単に枯渇させることはないと思う 
- 8二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:05:32
- 9二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:07:00まあいちど宿儺の器になったことで毒耐性を得られた可能性はあるけども 
- 10二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:07:34宿儺の指を取り入れて何ともなかった肉体だしやろうと思えばできるんじゃね? 
- 11二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:10:28まぁ、乙骨と虎杖と秤がおかしいだけで呪力量を増やすの特殊だよ 
 乙骨パターン 相手を呪力タンクにする
 虎杖パターン 呪物を食べて増やす
 秤パターン 領域効果
 まぁ、秤だけは領域の効果が切れるまでだけど
- 12二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:10:44
- 13二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:12:01
- 14二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:15:10縛りと言うか手順省略を覚えた上で呪詞を唱えると出力が120%?上がるね 
- 15二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:16:52それがメカ丸タイプの天与呪縛やね 肉体が欠損するのと引き換えに呪力量を増やす(+術式効果範囲は拡大)という生まれながらの縛り フィジギフは術式が無かったことにされて脳が非術師の仕様(呪霊が見えなくて呪力操作もできない)で"呪力量が一般人並に減る"けどその代わり人間離れした身体能力を得ると 
- 16二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:17:51なんなら与は実力以上の出力与えられてるからな 
- 17二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:19:46呪具や縛りを駆使して、増やしていけばいいさ 
 特級呪具なら可能だろうしな
- 18二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:20:22命を対価にすれば実力以上の総量と出力を引き出せるぜ!! 
- 19二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:20:55呪力量頑張ればあげられる例がいっぱいで草 
 伏黒は宿儺に乗っ取られていたから彼から得られる知識は肉体に染みついているから大丈夫そう
- 20二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:21:24お袋の味を食べれない縛りで人生2回分の呪力量を頂こうか 
- 21二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:22:14このレスは削除されています 
- 22二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:22:29ナナミンの時間外労働も縛りで呪力増えてる例じゃないかな 
- 23二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:23:47総量とか出力を業務中は80~90に抑える代わりに時間外突入で110~120になるとかなはず 
- 24二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:24:06
- 25二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:24:46このレスでハッとした 逆に言うと「実力相応の出力」があるってことにならない? つまり 呪力量は生まれつきの才能だけど 呪力出力(と呪力効率)は実力に応じて伸ばせる余地がある(どの程度までいけるかは生まれつきの才能) ってことにならない? 
- 26二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:26:12呪力は負の感情由来で捻出されるけど枯渇すると負の感情抱いても練れなくなるぜ 
- 27二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:26:12呪術師と非術師で呪力量が違うという設定があるから個人の性格とか境遇とかの問題じゃなさそうなんだよなあ 
- 28二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:26:26つまるところ、真依が縛りと呪力増し呪具を使用できれば、準一級にもなれるのだ 
- 29二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:28:38
- 30二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:29:57五条は論外 六眼のおかげなんで 
- 31二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:31:01
- 32二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:31:27
- 33二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:45:48出てはないけど、あるかもしれないだろ 
- 34二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:53:01
- 35二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:54:34縛りで呪力量上げるのが一番現実的かな 
 でも一生ラーメン食わない縛りとかだったら増える呪力量も微々たるものなんだろうな
 やっぱ命か
- 36二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:56:23
- 37二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:59:22
- 38二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:59:29
- 39二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:04:32
- 40二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:05:00呪力量上げる術式とかゴマンとありそうだけどな 
- 41二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:06:50秤のやつとかファンパレの竜胆のやつとかそうだね 
- 42二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:10:36あとは歌姫みたいな補助系の術師に呪力量ageてもらうこともできそう 
- 43二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:11:47
- 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:12:57宿儺のあれは形を不安定にする縛りもありそうなんだよな 
- 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:16:36五条が呪力量を伸ばす事についてあげなかったのはすでにリサイクル式で枯渇を防ぐ事を思いついていたからだろ 
- 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:25:07
- 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:27:13
- 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:28:23
- 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:32:47
- 50二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:00:39
- 51二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:05:10呪力のエネルギー源は感情だが実際に呪力を生み出してるのは腹 
 つまり腹筋すれば呪力は増える
- 52二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:06:08なるほど でもそう仮定すると五条は自分にはまだ成長できる分野が残っていてもそのままにしてベストを尽くさず「僕最強だから」と言い乙骨に対しては「呪力量頼みで雑なことをするな」って指導してたことになってなんというかキャラクターの「らしさ」にマッチしない印象だなあ ゴジョータも無下限のピーキーさに「僕最強だからって言い切れるまでどれほど努力を重ねてきたんだろう」って思いを馳せてたし何より五条本人が空港で「全部出し切った」って言ってたし五条はできることは全部やってきた=そんな五条も呪力量を増やそうとしてない=できることじゃないって考えるのが自然じゃない? >呪力量伸ばすって修業が作中で出てこないのも宿儺戦までに劇的な伸びが期待できる修行方法がないとか、術師として修行してたらある程度伸びるけど効率的な方法はない、くらいの可能性もある これも芥見先生の中に「呪力量を増やす方法」という設定があるなら「イレギュラーなやり方」として描けると思うんだよね(それこそ入替修行ってレイドバトルに間に合わせるためのイレギュラーだし) 実際虎杖についてはイレギュラーな方法で呪力量を増やしたことも描いたわけで 伏黒の領域展開描写というのは八十八橋とレジィ戦の比較かな? 八十八橋では呪力量とは関係なく頭部損傷や術式焼き切れ等の脳絡みダメージで入眠してると思うよ(呪力を消費するほど眠気に襲われるって描写はないから呪力消費との相関関係はないと思う) あと虫君へのトドメの刺し方はレジィ戦と同じで領域が消えた後の玉犬爪攻撃なので個人的には呪力量が増えていることを示唆する描写とは思わなかったな 交流会編で呪力がカスカスに…は花御の術式で呪力を吸い取られたシーンのことかな?あれは仕方ない!花御が強い 
- 53二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:17:30
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:27:22そもそも呪術はほぼ才能依存なのが明言されてるから鍛錬で伸ばせる部分の方が少ないんじゃないの 
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:28:10五条は覚醒後だとどんどん新しく強くなる方法が溢れてる状態だろうし、無限バリアの判定識別を披露してた時なら呪力量よりも優先させる事項の方が多いんじゃないだろうか?(あと読み返して見たらあの場面術式の運用についてしか語ってなかったから呪力量云々の話が出る流れではなかった) 何より現代の五条ならかほかの課題もクリアした上でもう呪力量を自分のできる最大限まで増やしてるんじゃないかな? 呪力量の修行に関しても、時間がない仲での最優先が戦闘力と生存力に直結する呪力出力の底上げだっただけとも考えられるよね? また作劇の都合的にイレギュラーな修行を他にもあるからって同時期に重ねて出すのは印象が散らかるから良くない(虎杖が呪物取り込んだのは既存かつ修業とはまた違う方法って分類) 伏黒は交流戦とレジィ戦を例に挙げてるよ 花御の種を喰らって生きてたのがその前に呪力カラカラだったからと七巻で伏黒自身が言ってる 加茂と小競り合いして花御と逃げながら戦ってるだけで呪力底ついてた伏黒が、レジィ戦では万象と他の式神併用し特級呪霊でも呪力消費がヤバいと明言する領域を使ってなおも玉犬を出せるくらいになってるから、描写だけで見ると呪力量が伸びてると解釈できるよね?って感じ 
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:30:37
- 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:36:07生まれた時から無変化じゃなくて成長や鍛錬で総量が上昇するとは思うけど 
 伏黒が宿儺レベルの呪力になれるかっていう1の疑問については無理じゃね
 個人的には筋力とか握力と同じイメージ
- 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:37:14呪力の源は負の感情 
 怒りや恐怖に満ち溢れると呪力を放出する事がある(少年院編の虎杖)
 「みんなわずかな感情の火種から呪力を捻出する訓練をしている
 逆に感情が大きく振れた時、呪力を無駄遣いしないようにもね」(2巻)
 以上の点を踏まえた完全なる妄想なんだが
 キレた時に爆発する感情のデカさで出力の上限が決まるんじゃないだろうか
 乙骨は怒るとき超キレるから出力もそれなりにある的な
 これだと石流がとんでもない奴になってしまうけども
- 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:44:43
- 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 05:39:03
- 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:35:10才能ある人間が鍛えれば握力も100キロとかに至れるけどチンパンジーは元から200オーバーみたいなモンか 
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:31:26それはそう 各々の上限があって鍛えたって無限に伸び続けるわけないし 宿儺五条乙骨とか完全に生まれついての突然変異級の呪力量強者だろうから努力では埋めがたい差は確実にあると思う それはそれとして各々の上限までは努力で色んな部分を伸ばせて成長は出来るよねーってだけの話 
- 63二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 10:38:40死の恐怖を呪力に変えるとかも出来るらしいし総量も増えるんじゃないの?そんな安定した値に思えない 
 出力と効率が鍛錬で上げられるのに似たような総量が上げられないと思う根拠がわからん
- 64二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:07:02式神に関しては宿儺大先生のやり方がお手本で拡張の上限とも言える 
 だからお前は影術式を伸ばせ伏黒
 差別化の活路はそこにある
- 65二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:12:27入れ替え修行では出力は上がっても量は特に触れられてないか? 
- 66二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:17:01
- 67二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:19:59割と鍛えれば上がるイメージだったな 
 ただ個人差は相当大きいから才能無いと誤差みたいなものだろうけど
- 68二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:32:14宿儺先生がお手本見せてくれてるんだからそっちのスキルで伸ばしても問題ないだろ 影の方は逆に伏黒の方が先生だし 呪力量も伸びないなら五条先生式のリサイクル方式を活用すれば行ける 丁度宿儺が何度も反転術式を己の肉体にやってたし大丈夫だ 
- 69二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:42:02五条のリサイクルって何だ 
 六眼による燃費効率のことか?
- 70二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:44:03出力については術式の威力や強化術が上がってんなら当然上がってなきゃおかしいだろ 
- 71二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:23:30まあ呪力操作を極めれば極論呪力出力0→100みたいにロスを減らせれるよね 
- 72二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:26:00もしかしてだけど鹿紫雲の呪力ってほぼ電気じゃん? 
 呪力強化で強化部位に呪力が流れるスピードも電気並みってこと?
- 73二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:29:10技術の存在価値を無視した出力原理主義者さんおっつ 
- 74二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:35:32反転覚えて呪力効率強化術上げて鍛えた肉体でがマストですから 
- 75二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:07:54呪力出力が上がる→強化術の性能も上がるはず 
 これはまあ分かる
 強化術の性能が上がる→呪力出力も上がってるはず
 これは分からない
- 76二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:46:12
- 77二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:59:52呪力量は先天的に決まってるけど鍛えて伸ばすことも多少はできるんじゃないかな 
 赤ん坊の頃から大人までずっと同じってことはないだろうし
 イメージとしてはワートリのトリオン器官的な感じだと想像してる
- 78二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:02:23入れ替え修行で伸びてるあたり鍛えりゃ伸びるで正解だと思う 
 終盤の虎杖が底なしの呪力枯れる気配すらなかったからたぶん効率も
 先天的な要素オンリーなら入れ替えしようが意味ないしね
- 79二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:06:39
- 80二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:09:23このレスは削除されています 
- 81二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:19:54
- 82二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:22:30伏黒が宿儺に受肉されたタイミングで呪力出力を落としたり妨害していたから抵抗までは出来る、ただ肉体の主導権は取り戻せないから檻にはなれない 
 伏黒が宿儺を抑え込める檻になれるなら津美紀を殺される前に主導権を奪い返せてる
- 83二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:36:02呪力量も出力も多少は増えるかもしれんけど、結局は才能の壁で鍛えたところですぐに頭打ちになるイメージ 
 効率は鍛えるほど変わるだろうけど、結局は才能ないやつが才能あるやつに届くには人間の寿命では足りないイメージ
- 84二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:43:02
- 85二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:54:17
- 86二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:49:09
- 87二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:02:54
- 88二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:05:17術師のポテンシャルは呪霊同様決められてるパターンなのか努力次第で開拓可能なパターンなのかが不明な以上 
 どちらもあり得る…そんだけだなんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:10:39まあファンブック曰く呪霊はめちゃくちゃ恐れられれば後天的にポテンシャルは上がるとかなんとか 
- 90二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:39:34このレスは削除されています 
- 91二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:36:18このレスは削除されています 
- 92二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:01:29
- 93二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:11:22
- 94二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:22:56蛇口(出力)は鍛えれば広がるけどタンク(総量)はそこまで変化しないイメージ 
 子供と大人で違いはありそうだし年齢相応の変化はありそうだけど
- 95二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:26:24
- 96二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:29:23拡大解釈って言葉選びを間違えたってとこで可能性があることは認めたつもり そこでの返信は檻の機能を持ってる事を前提として話してそうだから別になくても描写は成立するよねって話をしただけ スレチの話続けて真面目にスレの内容に沿って話してる人達にはいらんことでレス消費してしまってごめんなさい 
- 97二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:32:20呪力を念能力のシステム込みで捉えてるか呪術廻戦のみで捉えてるかでこの辺の認識前提大きく変わる上に本編中特に相互性明言されてないから一生擦り合わせ出来ないんだこの話題 
 「錬が上達したら発の出力も上がって当然だろ」「呪力出力と強化術の上手さは別の話だろ」
- 98二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:33:51呪力量より呪力効率の方が大事じゃね?六眼は例外として宿儺と同程度まで効率鍛えたらまず呪力枯渇しないでしょ 
 宿儺は五条戦後から呪力量全く変動してないし何度でも領域展開出来ると明言されてるからな
- 99二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:34:49シャーマンキングみたいに死んだら巫力が上がるって設定ってマジで有り難かったんだなぁって思った 
 明確に上げられる方法があるのはいいよね
- 100二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:59:19
- 101二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:10:30宿儺の鵺がバカでかいのは出力由来なのか呪力量由来なのかはたまた技術なのか 
- 102二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:12:42操作術が上がる→呪力の無駄がなくなって出力が上がるってイメージだったけど違うの? 
- 103二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 20:21:44
- 104二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:41:34基本はスポーツとか同じと考えたらイメージしやすいんじゃない? 
 それに加えて術式とかガチャ要素もあるしほとんど誰も習得できないゲキムズ技術とかもあるし壁が多い世界だよね
- 105二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:05:35
- 106二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:07:50
- 107二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:10:36
- 108二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:13:50呪霊とか式神とかの操作術は多分強化に限界があるんだと思われる 
 じゃなきゃ伏黒が強化してる玉犬渾のスペックが伏黒より上なのにアギトやマコラが伏黒宿儺より弱いのはおかしいからな
 宿儺は自分に呪力強化10000までかけられるが式神は最大値で5000までしか上がらない的な
- 109二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:27:41と言うか魔虚羅は据え置きな気がしなくもない 
 むしろ宿儺クラスの呪力でようやく動かせるくらいのスペックなんじゃないか?
- 110二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:29:14
- 111二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:31:27
- 112二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:42:03いやぶっちゃけ宿儺産の顎吐は普通にめちゃくちゃ強いと思うぞ… 
- 113二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:55:34相方マコラと宿儺で相手が五条だったからアギトの強さが霞んでしまうのはある 
 あの場には釣り合ってなかったけど単体でやり合うとだいぶ手強そう
 円鹿入ってるから自己再生してくるぞアイツ
- 114二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:16:53
- 115二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:22:23乙骨秤が吐いた青パンチに黒閃を加えたら、宿儺でも数秒気絶するのを普通に耐えて殴り合いに参戦してんだから、天井以外で勝てるのも特級を除いておらんやろ 
- 116二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:10:00いや…単純火力の話をしている というか実態的な強さの話をしているんじゃなくて環境比較した時の相対的なスペックの話をしている 上でも言ったが要するにもしも全ての式神に圧倒的呪力出力のバフをつけることができる、というか術者の呪力出力に応じて式神のサイズや出力が変動する仕様があるなら、3つも継承した顎吐はただでさえ強いはず(単継承の玉犬渾ですら単純加算に思えないほど強くなってる)なのにそれに加えて宿儺の呪力出力バフが乗るはずなのに強さが微妙(メタ的な事情もあるかもしれんがサイズも普通)って話をしているんであってサムネ鵺と顎吐を戦わせたらサムネ鵺が勝つって話をしている訳ではない まあ嵌合獣って存在が特殊なルールがある可能性もなきにしもあらずだが 
- 117二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:12:45
- 118二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:13:29
- 119二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:14:53
- 120二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:17:13
- 121二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:17:46
- 122二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:21:31いや…ちゃんと前後の流れ含めてレス読めや… 
- 123二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:28:56
- 124二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:31:25
- 125二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:37:14まあ出力の差が見て分かりやすい術式ではある 
- 126二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:40:05宿儺さんが泣くから、アギトの批判はやめろ 
 十種+で呪力量を半分も減らされた悲しき過去があるんだぞ 御厨子のみになったら、それ以上は減らなくなったし
- 127二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:43:05
- 128二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:49:21
- 129二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:49:35十種(式神術)分かんないこと多いよねじゃいかんのか? 
 情報ないのに決めつけようとしても荒れるだけだと思うんだけどな
- 130二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:08:02このレスは削除されています 
- 131二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:22:11
- 132二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:23:57その辺も判断材料ないからよく分からんとしか言えんと思うよ 
- 133二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:36:42適応が著しく呪力消耗激しい技なら五条あたりが言及してるんじゃない? 
 どれか一つが呪力を大幅に削った要因だったというより領域も展延も適応も魔虚羅も顎吐も反転もどれも少しずつ呪力喰っていったんじゃないか?
- 134二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:36:52
- 135二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:56:48適応が特に呪力食うんなら領域合戦とか反転じゃなくて適応のせいで負けてるんじゃない? 
 わずかな隙で差が生じるハイレベルな戦いだったっぽいし
- 136二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:33:58そういう話をしていないのは理解してもらえるかな? 
- 137二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:39:48
- 138二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 09:50:55
- 139二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:49:40
- 140二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:07:07まあ式神としては最強に近いのよね。 
- 141二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:20:45自然呪霊をだって君弱いもんw出来るやつしか物差しに出来ないんだからこれで強さが微妙は流石に厳しくないか? 火力に関しては分からんとこも多いが少なくとも耐久力では異次元な訳だし 自然呪霊組と同等、もしくはそれ以上の式神使えてる時点で破格も破格、それこそ宿儺以外に許されないレベルじゃないかな