1600年 関ヶ原の戦い

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:33:22

    この頃の時代にこんな大砲使ってた奴がいたってマジ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:38:20


    なんならコイツは枕草子や源氏物語の時に居たからな⋯⋯ジャパニーズ怖い

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:38:52

    あのビームってさ、一般人にも見えるもんなのかな?
    もしかしたら「突然山がなくなったー!」とかで神様がお怒りに…みたいな伝承が作られることもあったりして

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:39:31

    当時はなんて名前で撃ってたんだろうな…
    甘露砲とか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:39:33

    >>3

    多分見えない

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:40:07

    >>3

    構築術式みたいな物質を創り出すならともかく所詮は呪力ビームだからなあ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:46:03

    戦国BASARAみたいな世界になってそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:47:25

    >>3

    晴天の霹靂の元ネタだったりして

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:52:16

    >>3

    赤血操術とか九十九操術とかなら多分見えるけど呪力単体じゃ見えない

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:17:17

    ファイトクラブで判明してる、見えない勝負されても盛り上がらん
    つまり術式は通常見えない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:22:29

    信長気に入りそうな人物だな石流

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 16:24:35

    >>5

    そうか亨子も一般人から見たら本当の全裸なんだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 17:55:28

    >>12

    あれは術式で空間か光を曲げてんだろうし

    普通に見えないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 18:11:57

    戦国時代の大名なんて不安的なとこに呪術師が御抱えで雇われてたかは微妙な気がするけど、関ヶ原位の頃になれば、各大大名は御抱えとか普通にいそうだしな
    核兵器みたいな感じでお前が使ったら俺も使うぞとお互いの抑止力になっていたのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:03:29

    もしかして有名な武将も術師だったりする?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています