- 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:05:47
- 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:07:11
相手が「人」ならメチャクチャ有効
- 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:08:35
- 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:17:32
処刑人の剣+共鳴りかな?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:31:05
それ本名だっけ?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:38:21
対象の名前とイメージが必要っていう原始的でシンプル故に強力な代物よな
まあ呪いとか取り扱う界隈で対策も無しに本名晒してるヤツがどれだけいるのかって話だろうけど
呪具としては誰が書いても一律で同じ効果を発揮するノート型なのが強みであり弱みでもあると思う - 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:44:29
でも宿儺みたいな一部のターゲットの名前書いたら『ごめんムリ🙏』ってノートから返信くるんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:45:19
- 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:48:23
心臓が止まることじゃなくて「名前を書かれたら死ぬ」がデスノートの効果ね
- 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:49:45
顔が分からないからダメだな
- 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:51:41
でも、顔と名前って縛りが有るのは呪術っぽいよね
- 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:52:39
- 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:53:40
本名を用いるのは諱とか実際あるから呪物としては説得力が有る
- 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:54:48
デスノってビームとかゴリラしてる廻戦より本来の呪術してね?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:59:08
術式ではなく呪物だから呪言みたいに対象が強すぎると術者になにかしらのダメージがくることもないのかな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:36:54
あくまで元の原作的にはだが全ての生き物に訪れる「死」という概念の具現化みたいな代物だからおそらく格としては最上級
個人的には対象の強弱は関係なく有効か無効かだけの絶対的な判定しかない方が好みかな - 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:12:54
同意。でもこれだとチートすぎるんだよな>個人的には対象の強弱は関係なく有効か無効かだけの絶対的な判定しかない方が好みかな
- 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:23:56
- 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:58:36
- 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:59:22
突然核爆発が起こるみたいな物理的、道理的にありえない現象や他人を巻き込む現象は起こせないらしいなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:00:40
- 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:01:23
「五条悟事故死」って書いたら何が起きるのかは気になる
- 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:31:20
そんなバグあったんだ、ありがとう
- 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:33:03
どちらにせよ反転術式あるから一瞬死ぬかもしれんけど生き返りそうなんだよなあいつ…
- 25二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 02:09:36
原作に肖ったリスクを付けるとか?
ノートを使わず死蔵したりすると死神に相当する「何か」が回収して人を殺し得る者のところへノートを届けたりするとか(否術師・呪霊問わず)
使えば原作宜しく破滅へと導き手放せばいつか誰かにまた廻る「死」の具現
取引でノートを引き渡すのは禁止だから保管も出来ないマジもんの呪物になりそうなのが難点
- 26二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 02:14:53
呪術世界の死の定義はトップクラスなら十分蘇生可能な範囲を含んでるからな