- 1二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:06:16
- 2二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:08:27
見せ方の問題だぞ
実際漫画遊矢はエンタメデュエルは理想としながら勝利の方が優先順位高いし - 3二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:08:27
主人公でやると勝率高い分勝確煽りみたくなること多くて不快
- 4二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:09:03
沢渡さんポジが一番よかったよね
俺が主役だってやりつつ、相手をのせたり相手が乗ってくれたりする - 5二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:09:58
父親とユートの残した呪いがデカすぎる
- 6二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:10:07
- 7二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:10:48
沢渡さんと対比にすれば良かったのでは?
エンタメを目指しはするけど勝つのを第一にする遊矢と勝ちを第一に狙いに行って負けるけど結果的にエンタメになる沢渡さんみたいな感じで - 8二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:12:05
遊矢ももっと主役意識強めのわがままだったらよかったのに
- 9二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:12:12
- 10二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:13:15
エンタメデュエルして父さんを超える話なら別に主人公で問題ないよ
次元戦争とかの話がエンタメデュエルと噛み合ってないのが問題なだけで
実際シンクロ次元行くまでアークは好評だったし - 11二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:14:09
序盤の遊矢はマジで普通にデュエルしてたのに
最終ターンのドロー後=自身の勝利が確定した時に
突然「レディースエンドジェントルメン!」って始めて勝つを繰り返してたから
自分が勝てる状況でのみ突然エンタメ始める嫌な奴に見えたのはしょうがない
途中から改善して沢渡戦とかは評価高いけど
- 12二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:14:34
- 13二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:14:37
序盤遊矢のそれは未熟さの現れだし沢渡戦(妖仙)で勝ち確エンタメからいつでもエンタメに変わったし
- 14二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:15:10
2年目は自分が逆転可能なときばかりレディエンしてピンチになるとズァーク出てくるから余計に勝確煽りに見えるよね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:15:24
レディエン自体は一見不利な局面からの大逆転演出って意味では意図は間違ってないんだよ
問題はどっちかというとその局面に辿り着くまでの過程の方な気がする - 16二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:15:30
もっとメンタルに余裕があればエンタメデュエリストになれたんだとは思う、問題はそんなメンタルを強くする余裕も環境もなかったことなんだけど
- 17二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:16:16
まず作中のストーリーがエンタメするのに相性最悪なのよ
戦争でエンタメってのがまず無理なんよ
それこそセブンスみたいに平和な世界線ならともかくさ - 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:16:21
別に綺麗なソリッドビジョンを見せることがエンタメデュエルじゃないでしょ?怒りに任せてリベリオン出してる時の方がエンタメデュエルしてる。
- 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:16:34
親父は最初からレディエンムーブしてたのであぁいうのがやりたかったんだろうなってのはある
結局最後までアレみたいな事はできなかったが - 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:17:05
それもあるよね
改心後沢渡さんみたいにシンクロ次元でも自分のやりたい放題する我が強い感じ
他作品だとマクロスのバサラ的な「戦争なんてくだらねえぜ!俺のデュエル見ろ!!」
みたいなハチャメチャさがあった方が見てても面白かったと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:17:37
- 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:17:47
ショーマンプロレスだから相手をそれにのせなきゃいけないって明確な課題があるんだけど本編じゃ相手は戦争してるのでそれどころじゃありませんだからな
いやそうじゃねえだろと - 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:17:59
あと問題なのがジャックに独りよがりすんなって言われて改善したはずなのに、結局独りよがりエンタメしてるようにしか見えんってこと
- 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:18:28
やりたいことと環境があってなさすぎる
エンタメは平和な世界じゃないと無理があるだろ - 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:18:50
いっそ十代みたいに相手も巻き込んでのデュエルって感じの方がアークファイブのエンタメには向いてたと思う
- 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:19:29
エンタメデュエルをやってるのが遊矢含めごく一部なのが足引っ張ってたんじゃないかな……
どんな立場のキャラでもキン肉マンの超人達がプロレスやるのは当たり前なのみたいに、敵も味方も善も悪も関係なく皆エンタメデュエルをやるのが当たり前の世界観ならよかったんだと思う - 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:19:38
性格も出生も世界観も全てがエンタメに合ってないからな
- 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:19:47
- 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:19:53
- 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:20:49
親父はクソだけどちゃんと初手1ターン目からレディエンするからな
- 31二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:20:52
- 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:21:18
癪には触るけど一応ユーリ戦の親父のエンタメは間違いなく面白くはあった
ただあれを見てしまうと遊矢のエンタメが余計にうーんとなってしまうというか - 33二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:21:32
うーんデニス対沢渡さんが見てみたかった
- 34二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:22:34
- 35二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:22:43
- 36二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:22:47
- 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:23:58
親父はちゃんとレディエンしてたのにゆうやがイマイチだったのって脚本がわざと未熟者として書いてたんだろうか
- 38二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:24:00
デニスはショーのために自分を悪役にできる柔軟さ
沢渡さんは目立つために相手を悪役にできる傲慢さ
このあたりがたぶん作品の描きたかったエンタメとしては違ったんだとおもう
遊矢の相手と一緒に楽しく笑顔!ってのをやりたくて最悪の描きかたしてしまったみたいな…… - 39二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:24:06
デニスもエンタメデュエル出来てたと思うんだよな
なんかダメ出しされたけど - 40二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:24:15
- 41二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:25:11
- 42二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:25:40
エンタメの到達点がかるたじゃあねえ……
- 43二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:25:59
- 44二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:26:33
なんか親父を頂点として遊矢にはそこへ到達させたくなかった感まであるんだよね
- 45二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:26:35
赤馬の超CEO3体並べる方がよっぽどエンタメしてるわ
- 46二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:28:04
他の次元の人にルール説明もせず自分たちばかりAマジック使ってたのもズルしてるみたいで嫌だった
- 47二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:28:27
初手の「大事な大会前に突然失踪して家族が誹謗中傷にさらされる」でゲームエンド級の火力だからな
- 48二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:28:27
視聴者の思う面白いデュエルと作中のエンタメデュエルに乖離があったのが悪い
遊矢のデュエルで評価高いのものの中にVSユーリが含まれてるの最高に皮肉 - 49二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:28:35
エンタメって一括りにできるもんでもないからね
逆鱗状態の方が見てて面白いのはあるけどその面白さって結局争いが根底にある面白さだし - 50二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:28:57
長次郎とかBBみたいに心を閉ざしてる相手の心を開くエンタメはうまいんだけどね
- 51二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:29:52
ジャックやⅣのように相手に活躍させて返しでまくる横綱相撲みたいな感じならマシだったんじゃない?
- 52二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:30:51
ここ見てても思うのはやっぱ遊戯王としてのエンタメが求められてた訳だからな
そしてそれが出来てた沢渡(妖仙獣)戦の評価は間違いないし、俺もいいと思ってる
なんでそれが次回のデュエルから出来なくなったんだっていう
1年目で成長描いて、2年目からは強キャラムーブしてかないとエンタメデュエルなんてできっこないのにまた未熟キャラにしたのは愚策としか思えない - 53二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:31:03
- 54二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:31:47
- 55二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:31:58
アクションデュエル(Aカード)にしてもそうだけど要素要素を一方的な使い方しかしてないから余計目につくんだと思うわ
奇跡回避連発なのはともかく相手もAカード使うとかいつの間にか半分死に設定になってたAトラップをもっと出すとかさ
個々の設定自体は悪くないけど脚本での見せ方、シナリオとの噛み合い方が絶望的過ぎるんよ - 56二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:34:11
- 57二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:34:34
遊矢のエンタメってカードゲームとしてのエンタメじゃなく
ド派手な演出をするサーカスみたいなエンタメって感じ - 58二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:36:34
- 59二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:39:36
レディエン自体はシリーズ恒例の「それはどうかな?」のエンタメ版でもあるからエンタメに持ってく流れさえちゃんと作れるならいうほど悪かない(できてなかったから煽り扱いされてるけど)
結局のところ相手が乗ってこないと映えない遊矢のエンタメを侵略戦争でやらそうとしたのがおかしい
侵略するかされるかみたいな相手といきなりプロレスショーやる馬鹿がどこにいんのさ - 60二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:39:50
- 61二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:41:34
- 62二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:42:55
劣勢の時に道化になれる余裕があればレディエンも見栄えがして良かったんだろうけど本人のメンタル的にも状況的にもそれどころじゃなかったのがな
戦争中なんだしそんなくだらないことしてないで俺のデュエルを見ろくらいの勢いと押しの強さが必要だったと思う - 63二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:43:51
- 64二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:44:23
- 65二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:44:58
遊矢自身が城之内とか万丈目みたいな感じに相手のカードやコンボに驚く描写が多かったら評価も変わってたのかな
- 66二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:45:32
TRPGみたいにト-ク力で相手を自分の土俵に上げさせるのが上手い人がいいのかもね
- 67二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:46:09
- 68二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:47:40
単にノリが悪いだけならまだしも戦争やってるわけだからな……
でもそれこそ上でも何回か言われてるように熱気バサラみたいな無茶苦茶通しても良かったのに…とは思う
デュエルで世界の命運決めるくらい遊戯王アニメでやっても誰も文句言わねぇって - 69二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:47:46
それを上手く乗ってくるように出来るのがエンタメデュエリストなんだろうな
- 70二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:49:56
- 71二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:52:29
戦争中?知るかそんなことより俺のエンタメを見ろ!の精神でキャラなら戦争と絡めても良かったんだけど常識人で気性の大人しい設定にしちゃったのがな
覇王化(ズァーク)状態が派手にやるタイプだからそこのギャップ出すためなのかも知らんけども戦争に向いてないメンタリティすぎる - 72二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:56:12
レディエンはデュエル開始時にやるようにすれば良かったのに
- 73二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 19:59:38
当時から散々言われてたけど相手をリスペクトしてるシーンが全然ないんだよな
ジャック相手でも俺のエンタメを否定されたチクショーみたいなシーンばかりでジャックも凄かったみたいな相手のいいところを見習おうとするシーンが無い
結局ジャック戦も最後はジャックが遊矢は凄いで終わったし
- 74二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:00:04
親父とデニスは最初からレディエンやってるので最初から道化でもなんでも演じきるみたいなスタンスでやってるからエンタメに見えると思う
- 75二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:02:40
個人的には遊矢のエンタメの方が好きだったな
- 76二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:04:56
それを期待されて答え続けたズァークは観客が見たいならという理由と暴力行為をやらせ過ぎたモンスターたちの怒りで世界を滅ぼしたんだ
視聴者的に見たいエンタメが作中世界では破滅の発端になってるから作劇的に遊矢にやらせられなかったというね
- 77二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:05:55
スケール内なら大量に召喚できるペンデュラム召喚とエンタメデュエルの相性自体があんまり良くないとは思う
- 78二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:08:07
遊矢のエンタメは当たる時は当たるんだよね
というか遊矢のエンタメは相手が乗ってくれないと成立しないのが難点 - 79二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:09:25
- 80二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:12:16
申し訳ないがその相手を乗せるのがエンタメのための必須スキルというか…
- 81二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:14:36
というかズァークさんの方がエンタメ上手い
- 82二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:15:05
そりゃ1回世界の頂点に立ってるからね
- 83二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:23:33
遊矢も遊勝も調子のいいときのエンタメデュエルが煽りとか相手を煙に巻くみたいなでデュエルばかりなせいであの二人がエンタメデュエル自体を勘違いしてるようにしか見えない
- 84二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:31:07
GXの方がエンタメデュエルやってたよね
- 85二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:35:13
親父最初からは最後まで自分のスタイルで相手を乗せるのでピンチも演出のうちに見えるスタイル、デニスは最初は相手を乗せるけど状況次第で臨機応変にスタイル変えるみたいなタイプで遊矢は親父スタイルを途中からやりだすからうん…って感じ
- 86二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:47:45
沢渡さんはプレイングで相手を引き込むのが上手いんだよな…
- 87二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:48:46
「少し卑屈なのに勝ちが見えると調子にのる」ていう風に書くとGXの翔と一緒なのよね。
元からあまり好かれてない翔に、問題点そのままで主人公補正をつけたようなもんだし、ヘイトを稼いでもしょうがないわ。 - 88二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 20:55:36
- 89二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:02:03
- 90二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:12:32
- 91二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:18:44
- 92二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:23:30
それって理由になるんだろか?歴代主人公はやってきた事だし、上に挙がってる沢渡なんかは妖仙獣の販促を完璧にこなしながら名エンタメデュエルを生み出してるし…
- 93二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:27:00
アクションマジックが販促の邪魔になってね?