もし予定通り新章に光編と闇編があったらどんな話になってたと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:47:56

    チーム銀河がキラの父親と深い関わりがあるクリーチャー(アニメだとキラの父が率いていた光の軍団で漫画だとキラの父が使っていたカード)という設定だし元々光編のキークリーチャーとして登場する予定のカード群だったのかな


    アビスロイヤルが元々闇文明編で登場する闇ジョーカーズが元ネタでアビスラッシュも闇ジョーカーズ固有の能力で登場する予定だったって聞いたけどソースはどこなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:48:50

    闇ジョーカーズの話は初めて聞いたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:50:01

    ガイアハザードみたいにメタリカやマフィ・ギャングの幹部格やマスターカードが出てきそうな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:51:16

    闇ジョーカーズの話は確かに気になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:51:46

    >>2

    大先生への道で元々5文明それぞれを1年ずつやる予定とか言ってなかったっけ?

    水文明編だった超天がアレで急に畳む羽目になっただけで

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:52:37

    闇ジョーカーズの誕ジョー経緯とかどうなるんだろ
    デッキーが攫われて改造されるとか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:55:42

    正史が汚いって訳じゃないけど着地点が無色のゼーロンと5Cジョニーだったらこれ以上なく綺麗な構図だったろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:04:09

    >>6

    怒りや憎しみの下りは予定通りでもやりそうだし最初は王来編みたいな感ジョーカーズでその後はジョーがイメージして描いた闇ジョーカーズを出してそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:05:16

    闇ジョーカーズってモモダム以外は黒い人くらいか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:09:08

    元々の闇文明編では勝太がゼーロのキルスコアに加算される予定だったんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:09:19

    光、闇は今とそう変わらないんじゃないかと思う
    カットされたのは召喚とか実体化の意味を書こうとした水文明じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:18:34

    >>10

    いい禁断と共にゼーロンを止めようとしてやられちゃうって流れだったり?

    一年目でデッキーがドルマゲドンを「宇宙最強のクリーチャー」って呼んだの拾えるしインパクトある展開になるね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:20:59

    5年構成のジョー編も見たかったとは思う反面子供向けでやるには悠長だったから巻かれるのも仕方ないとも思う
    現にジョーとゼーロがようやく直接対面してデュエマしたのが3年目の超天編だったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:23:39

    その世界線、闇のジョニーも多分あったんだろうな
    この世界線は今の所闇のジョニーないし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:24:06

    どんなマスター能力になってたのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:26:59

    闇ジョのマスター能力はまんまアビスラッシュじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:29:15

    光文明篇があるなら超天篇でキラがゼーロに勝ってたんじゃね?
    ジョーがゼーロに負けた時にジョラゴンが撃たずキラとボルツが助けに来てキラが「お前は必ず俺の正義でサッヴァーク!」とか啖呵を切る流れになる
    零龍絡みは全カットでキラがギレングレイルでゼーロを倒すけど彼が去った後に青い炎が燃えてゼーロの生存をほのめかせて超天篇の出番は終わり

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:31:35

    >>13

    一応章ごとに区切りはあるし大筋は悠長でも良かった気がするけどね

    どうせ雑誌派なんて誰も続き物のストーリーなんか追わないだろうし(暴言)

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:40:47

    ゲジスキーとギャップは死なずに続投してたと思うわ
    ギャップが生きてればキャップがその因縁で物語に絡めやすくなるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:44:50

    >>19

    漫画は二人とも生きてる

    ただしほぼ空気

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 19:54:04

    光文明篇はキラや女王とは別の正義を掲げる派閥が出てきてそれと戦うシナリオになりそう
    オヴシディアがキラの手を離れて敵の切り札として登場したりとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています