10期以降のペンデュラムを使ったデッキ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:25:32

    ルール変更で辛くなったのから色々試したり、永続魔法になる点を活かしたりとPの特性を活かそうとしているのが面白い

    今後みたいなペンデュラムを使った動きやら既存のカードとの組み合わせとかあったら挙げて

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:32:15

    見立とかペンデュラムは一番しやすい召喚方法なのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:42:24

    個人的にはペンデュラム召喚して普通に戦いたいけど難しそう
    画像は10期以降で割とりそうな感じのペンデュラムデッキ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:53:21

    既存にペンデュラム生やす方向性は嫌いじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 22:59:53

    永続魔法的なテーマ性と破壊時に儀式召喚の二つの要素を儀式Pに集約してて使用感が面白く結構ハマった

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:05:47

    モンスターとしても魔法として使えるのを活かしている

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:11:47

    ペンデュラムはペンデュラムで戦いたいけどルール変更で無理だもんな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:13:03

    >>7

    無理どころか普通にやってるが?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:14:34

    突然生えてきたペンデュラムなのにペンデュラム汎用みたいになってる奴
    これとか超重とかスケール気楽に揃えられるデッキもっと増えるといいね

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:14:47

    >>8

    リンクなしとかでっていう意味だったわ

    まあ、専用リンクあったり、リンクはあくまでサポートでペンデュラムがメインなんてもあるから問題はないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:17:22

    >>7

    表側エクストラのカードを大量回収する効果があれば往年のペンデュラムみたいな動きはできるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:21:31

    リンクはあくまでサポートでメインはPモンスターでぶれない魔界劇団を誇りに思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:22:05

    儀式Pは前々から可能性を感じてたからその動きに特化したテーマは見てみたい
    下級のP効果に儀式召喚効果・儀式のP効果にサーチや妨害があるから儀式体が腐りにくいみたいな感じで、儀式内蔵のメガリスと素引き儀式に役割がある影霊衣をガッチャンコしてPで味付けするみたいなイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:24:16

    >>12

    ご丁寧にマドンナが魔界劇団ペンデュラムモンスターというめっちゃ狭い縛りをするから他の召喚法に浮気できないとも言う

    好きで使ってるし今となっては個性として確立されたから結果オーライだとも思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:24:50

    Pシンクロが一番少ないらしいけど、今はPチューナーが緩くなったからPチューナーを使いまわしてシンクロを何度も行うテーマとか出たりしねぇかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:32:43

    EXペンデュラムが出てきて召喚時効果でアドを稼ぎつつそのままスケールに移動→スケール効果でなんかする
    みたいな動きはどうだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:34:47

    カードゲームの中でオリジナルのボードゲーム始める異端すぎるテーマ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:41:04

    Pゾーンをリンクで揃えたり、P召喚の回数を増やしたりしてPをしつつ他の召喚方法につなげるDDというテーマ
    融合、シンクロ、エクシーズだけでなくPも使いこなすのは流石だよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:46:43

    >>17

    異端要素がネタにされるけど表EXから自由にモンスターゾーンに出せないのに対して魔法罠ゾーンを介して場に出すという回答でもあるのが面白いところ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:54:02

    この流れだとOCGオリジナルのファーニマルのPモンスター来るのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 23:57:04

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:03:37

    >>21

    ①爆アドのなんか強い効果

    ②グラマトンが場に出た場合にEXのセフィラを手札に加える効果

    の魔法を貰おう

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:04:34

    >>10

    手札に抱え込んで吐き出すムーブ結構やるからわりとペンデュラム大量召喚してる感はあるよ


    もちろん完全にリンクなしとはいかないが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 00:05:00

    最近だの影霊衣にも来てたね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:34:05

    ペンデュラム×エクシーズテーマとか?
    エクシーズ素材になったらPゾーンに置かれてはテーマ内のモンスターをエクシーズ素材にするテーマ
    エクシーズモンスターに効果付与するのがメイン

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:40:58

    エクシーズペンデュラムテーマはX素材のPカードが墓地に行く仕様でPの循環性が途切れるのをどうやって補うかでセンスが問われそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 08:56:38

    >>19

    いや…ヴァリアンツの制約はEX以外からテーマ以外を出せなくなるから魔法罠ゾーン経由しても出せないぞ

    言ってるのと全く逆の制約なんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:11:05

    >>27

    多分、ルール変更でEXからPモンスターをリンクなしで自由に出せないから魔法・罠ゾーンから介して出すっていうことだと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:26:05

    >>28

    ヴァリアンツは新マスタールール廃止から2年後のテーマ

    ちなみに同じくP効果で場に出るカーテンライザーは新マスタールール施行の2か月後に出てる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 09:58:58

    >>7

    そもそも元々ペンデュラムは過程であってそれ自体が着地点じゃないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 10:01:05

    >>26

    墓地発動効果との組み合わせとかになりそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:14:22

    ヴァリアンツってPテーマのくせにリンクいねーから
    魔法罠ゾーンから出すしかないんだよって事じゃないの
    魔法罠ゾーンのモンスターを横にずらす効果だってあるんだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:33:49

    >>27

    >>29

    なんかマジで大丈夫か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 11:34:30

    >>29

    カーテンライザーはPゾーンからのssだから魔法罠ゾーンとは厳密には違うよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:05:56

    ヴァルモニカというやることは分かるけど、そんなに強くないテーマ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:09:30

    >>35

    強さは置いておいて、ヴァルモニカってP召喚を展開に組み込んだ正統派のPデッキとPカードの性質を利用した亜種Pデッキの両方の性質を持ってるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:15:33

    スケールを使えば天使と悪魔を左右に置いてこしょこしょさせられるしついでにカウンターも乗せられるじゃんという発想はあまりにも天才

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 18:27:59

    ペンデュラム関係ないデッキに突然生えてきたんだけど、船テーマの地属性枠というお題に対して
    ・車輪付きの水陸両用船
    ・海(モンスターゾーン)でも陸(魔法罠ゾーン)でも働く
    ・白い砂浜と青緑の海に見えるシンクロペンデュラムカード
    というフレーバー的な完成度が高いと思ってるカード

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:10:36

    10期以降のペンデュラムについて分けてみた
    ・魔導
    ・エンディミオン
    ・ドレミコード
    ・ヴァリアンツ
    ・ネムレリア
    ・ヴァルモニカ
    ・竜華
    ・上級スピリットペンデュラム
    ・既存のOCGテーマの強化(メタファイズ、メタルフォーゼ、音響戦士、竜剣士、プランドロール、ヌーベルズ、マジェスペクター、影霊衣、マテリアタクト)
    ・アニメ、漫画遊戯王ARC-V関連(オッドアイズ、EM、DD、幻奏、超重武者、魔界劇団、SR、補色植物、アマゾネス、覇王(眷竜、門)、Emなど)
    ・単発カード

    8年ほど経ってこれは多いかな?検索したら152枚だって(新しいパッに入る予定のDDは除く)

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 19:32:59

    >>39

    他の召喚法に比べてペンデュラムはテーマギミックの延長線に近いって事情を考えると思ったよりはあるなって印象

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:15:45

    今日、次のデッキビルドパックで実装されるのが発表されたエニアクラフトが
    リバースPテーマかもしれないって噂されてるよね
    ペンデュラムとリバースの相性ってどうなんだろうか?
    フィールドの裏側表示モンスターをペンデュラム召喚で表側にとかって出来ないルールだよね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:19:15

    >>2

    エクストラデッキを寝台に見立てるセンスはすごい感心した


    新規来るとしたら片側のPゾーン活かすカード作って欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:19:32

    そりゃP召喚はあくまで特殊召喚の方法だからね
    Pでやるなら出力したあと自力で裏になれるサイクルリバース効果持ちならワンチャン

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:22:31

    >>42

    テーマ永続魔法に描かれてるパンケーキの塔が15枚なんだっけ?夢から覚めるってセンスがマジでいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:29:46

    Pゾーンに置くスケール持ちのPトークンとか、いつかやらないかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:31:58

    一応トークンも装備化できるから魔法罠ゾーンに置けないことはないのか
    専用トークンカードが無いと視認性が終わるのがしんどいから無理そうではある

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 20:33:38

    特殊効果持ちで変容できるのって何があるだろう
    リバース、トゥーン、スピリット、デュアル、ユニオン、チューナー

    スピリットとチューナーは既にあるが

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/14(土) 23:11:28

    P召喚およびPゾーンのPスケールの値が同じ場合にのみ特殊召喚できるダムドみたいなやつ来ないかな
    PゾーンにPカードを供給できる限りフィールドを破壊しまくれるやつ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 06:32:39

    >>43

    出したあとに裏になるならありだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:23:16

    >>47

    ユニオンは装備と見分けつかないってだけだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 07:43:38

    >>26

    Emは一応X体に蘇生持たせたりそもそも完全なPテーマじゃないから墓地から蘇生できるやつがいたりでまあまあ上手いことやってるな

    テーマ内に着地点が無いのが惜しいけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:05:20

    >>48

    Pスケールが同じとかそういうのを利用するモンスターは今後出てきそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:08:42

    >>50

    見分けつかないってか装備魔法化するモンスター群だぞユニオン

    まあやってることがヴァリアンツの永続魔法化とだいたい同じになりそうなのはそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:13:15

    >>47

    デュアルワンチャンPゾーンから召喚した時デュアル召喚扱いやれるんでね

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:20:47

    逆に出た当時は完璧だったけどルール変更で…って既存テーマへ追加されたパターンもある

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:27:44

    >>54

    PゾーンというかP召喚したデュアルモンスターは再度召喚されたものとして扱うとか書いておけばいいんじゃない?

    召喚権浮かせられるPとデュアルの組み合わせは悪くないように見える

    問題はテキスト欄の広さ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 17:23:45

    ないと思うけどLVモンスター救済のPモンスターってあり?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています