もしも墓穴の指名者の魔法罠版があったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:30:20

    もしも墓穴の指名者の魔法罠があったら実用性的にはどうなんだろ?
    効果は墓穴のモンスターの部分を単純に魔法罠に置き換えたようなイメージで

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:31:41

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:31:48

    何枚も積まれるカードじゃないと意味が薄そうだな
    大体はクロウでよくない?って

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:32:07

    効果解決時に墓地にないから意味無くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:32:40

    弱い絢嵐じゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:33:23

    墓地効果は防げるけど基本的に魔法罠は効果使ってるときは場にあるからコストで同名カード捨ててるか既に同名カードが墓地にないと通せないから肝心なところで使えねえってやつでは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:33:26

    >>4

    大概「除外して発動」だもんな

    烙印の烙印融合回収を邪魔するくらいはできるか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:35:46

    反応見るにやっぱり実用性的にはいまいちか
    MDで罪宝とかに魔法罠の墓地効果使われまくって「この伏せてる墓穴であの魔法除外してやりてえ…!」って思うこと多かったからふと気になって聞いてみてしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:36:39

    基本的にDDクロウでいいなってなるね

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:37:08

    ギアγとギアΔの見る頻度を考えても、使われる可能性は少なそうだな
    特に罠カードは墓地効果のスペルスピードが2だから、除外して発動系は逃げられるだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:37:21

    捨てて・墓地に送って・リリースして
    とモンスターならではの発動方法に対応してるから強いカードなので
    単純に魔法罠置き換えてもな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:38:32

    その用法でもDDクロウでええな……
    種族・属性違いのクロウ互換のがまだ需要ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 11:39:15

    速攻魔法じゃないなら除外枚数が多い魂の解放がいるしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:34:46

    穿光や白き森とアザミナみたいな回収してくる奴なら致命傷になるけど…って感じだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:44:22

    魔法罠は効果処理時にフィールドに残るからまずその時点で使えない
    そのため墓地で発動する魔法罠を狙っていくことになるけど、墓地発動する魔法罠って大抵発動時に自身除外するからチェーンした時点だと時既におすし
    自己サルベージとか墓地からセット系あたりにしか刺さらないから、メタとしてもDDクロウで十分じゃねってなりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:51:19

    閃刀姫は死ぬ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 12:54:35

    よし除外も対応して強奪ついでに無効にする誘発版墓荒らしをリメイクしよう

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/15(日) 13:27:59

    他の効果のついでにそれが付いてるならクシャトリラバースみたいに強いは強い
    単体で使うならそれDDクロウでよくねになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています