- 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:02:50
- 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:05:23
ペガサス殺しとかしようとしてる時点で今更では?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:06:38
「現代」から見て「未来」なだけであって滅亡したことはすでに過去のことなんじゃなかったっけ?だからZONEが何をしようが滅亡した未来が再生することはなくてただ滅亡しなかった新しい未来が作られるだけ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:10:18
その辺の解釈は作品にも寄るからな
枝分かれみたいに複数の未来が個別に存在するヤツもあるし
未来を上書きした後、時空の無戸籍化するヤツもある
そもそも時空干渉がある時点で別物の世界なんだから単純に時空干渉者から観て、未来から過去から未来へがずっと同一軸の時間経過として積み木みたいに積み上げているだけの物として扱うみたいなのもある - 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:14:28
時械神もいるし何言われても不思議な力でちゃんと本編通りに事が進むようになってそう
- 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:18:18
よく考えてみたら時間と空間と生命の神が味方してるからなんでもありだわ…
- 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:20:13
- 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:23:45
すまねぇ映画は見てないから「パラドックスがペガサス殺したけど更にタイムスリップしてなんやかんやあって結局失敗した」としか認識してないんだ
んで自分の頭だと「歴史改変が失敗することでパラドックスを回避する」という誰も得しない仮説が出てきて…うん…
パラレルとか無戸籍化か…現地協力者とはいえモーメントエクスプレスはしっかり歴史改変で抹消されてるしどうなんでしょう - 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:28:12
アレは「ネオドミノシティ滅ぼしても人の心が変わったわけじゃないから結局未来は滅ぶよ」という話であって親殺し云々の問題とは違うと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:32:37
- 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:35:32
言われてみればしっかりモーメントエクスプレスが改変されてるから未来にも影響出せるんだな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:48:19
モーメントが開発されたのを受けたイリアステルの対応が「モーメント開発前に不動博士を消す」じゃなかった辺り親殺しのパラドックスは存在するんじゃないかと思うんよ
モーメント開発前に不動博士を消すと遊星が生まれなくなる(ゼロリバース時点で遊星は赤子)からZ-ONEの遊星化ができなくなってしまうはず? - 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:59:53
神的存在のパワーでなら改変耐性得られるわけだし
なんか装備魔法とかで無効化してるんじゃないか? - 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:59:45
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:33:16
ZONEもそこら辺はちゃんと理解してるし考えているとは思う
ただもう残された時間が少ないしアーククレイドル落として破滅の未来が変わる可能性が億が一でもあるのなら…もし不動遊星が止めに来て人の心が変わるのなら…だと思う
時間さえ、時間さえあったのなら… - 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:44:00
- 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:49:31
- 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:51:10
- 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:58:39
- 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:01:03
- 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:02:55
あー…そうかゼロリバース時と違ってアーククレイドル時の遊星は既にフォーチュンカップ優勝、地縛神事件の解決、アクセルシンクロ習得、WRGP優勝と充分歴史に残ってるからパラドックスには該当しないな
早とちりでした 許してください何でもしますから! - 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 03:52:51
- 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:29:42
Z-ONEがチームサティスファクションの年齢位でアポリアアンチノミーパラドックスを仲間にしてたら何か変わってたのかな?
それかカイトはともかく遊馬シャークやシグナーにイグニスみたく人外の力を手にするのが神を与えられたZ-ONEだけじゃなく他3人にも渡ってたら老人の4人でも世界平和を実現させる事出来たんだろうか…
- 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:55:40
そもそもイリアステル自体が本編(ダグナー編まで)の未来の存在ではない時点で複数の世界線に枝分かれして別の世界線にも干渉できる設定だろうから親殺しのパラドックスは発生しないと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:24:26
ゴドウィン兄弟に関してはモーメントエクスプレスを丸ごと消した時みたいに不動博士の開発チーム全体を消せればモーメントの開発を止められそう
それをしないってことは親殺しのパラドックスが存在すると自分は考察したいな
モーメント開発後にゼロリバースで不動博士もルドガーも落命(ダグナー化)してるから始末すること自体ではなく始末できるタイミングに制限があるのかなと
- 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:28:37
デュエマモンスターズの生みの親であるペガサスを殺そうと計画したパラドックス
- 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:35:38
親殺しのパラドックスが働かない理由の一つがこれなのかもしれないな
言い方は悪いがZ-ONEのやり方が成功しても何の意味もないから未来は滅びに向かって、本編と同じようにZ-ONEは遊星になろうとして失敗するから結局は本編の展開がまた起きるとか
- 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:23:49
「あなたには未来が託された。あなたは生きなければならない!」
Z-ONEから遊星への最期の言葉が全てだと思うよ
遊星の活躍に人々は新しい可能性を見たし、遊星の意志と対峙したZ-ONEは遊星に希望を託した
だから「不動遊星の死」は何があっても阻止したかった、何としても生き延びて欲しかった