- 1二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:32:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:32:59
早すぎたから
- 3二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:33:21
手札に戻して再利用できる+装備魔法なのでサーチが通常魔法よりしやすいから
- 4二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:33:32
LP動かしたら悪さするカードなかったっけな…?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:33:49
効果をよく見てみろ
このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する
じゃあ、バウンスした時は?
それから装備カードによるサーチ手段の豊富さが問題 - 6二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:33:50
手札に加えやすい、再利用しやすい、その他いろいろ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:33:52
装備魔法故にサーチしやすく場に残りやすくて使い回しがきくから。
- 8二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:33:55
アームズ・ホールとかでサーチできる死者蘇生だから
- 9二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:34:18
禁止になった当時はブリューナクでバウンスして使い回してたからかな
生還の方札で消費無かったし
今も破壊じゃなくてバウンスすれば使いまわせるから帰ってこれない - 10二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:34:24
バウンスで回収できるから、もっと言えば装備魔法だからイゾルデリナルドで実質サーチできるから
- 11二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:34:46
十字のマークの付加価値が高すぎるから
フィールドに残って再利用できるのもあるけどそもそも種類が装備ってだけで強い(サーチ・サルベージ手段が多い)
カードの強さは下半分のテキストにかかれたことだけでは決まらない - 12二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:34:48
こいつ他の類似カードと違ってこいつが破壊以外の方法でフィールドから離れても対象になったモンスター破壊されないんだわ
あとサーチが楽
今はイゾルデもいるしな - 13二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:34:49
ハリケーンとのコンボ
ドグマブレードシミュレーターではお世話になる - 14二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:35:00
・ターン1制限が無い
・装備魔法なのでサーチサルベージがしやすい(アームズホールとか)
・装備モンスターの自壊はこれが破壊された時のみなのでバウンスすれば使い回せる
調整版のつもりで作ったんだろうけど、差別化出来るポイントで大暴れしたパターンってわけよ - 15二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:36:04
- 16二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:36:06
早すぎた埋葬!ハリケーン!早すぎた埋葬!
- 17二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:36:26
- 18二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:37:30
- 19二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:37:30
使い切りカードだから
- 20二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:37:34
何を隠そうアニオリでは城之内くんが双六戦でハリケーンとのコンボでゲームエンドに持ち込んたのだ。
- 21二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:37:50
原作再現だ!
- 22二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:38:43
- 23二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:39:28
- 24二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:39:31
サーチしにくい+使いまわしにくいからだと思われる
- 25二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:39:38
これをサーチサルベージするために汎用外の札いれるくらいならサーチサルベージしやすいカテゴリ内のカード入れるから?
- 26二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:40:12
DDRは埋葬から7年後のカードなので調整入れたんじゃないかな…次元融合も当時制限だったし
- 27二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:41:30
エラッタするにしても今は装備魔法というのが一番ヤバいポイントだろうから蘇生対象の自壊条件以外に厳しい誓約付けないと無理だろうな
- 28二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:43:42
- 29二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:44:04
昔使ってたときは考えてもいなかったけど装備カードなのかこれ
- 30二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:46:53
今だとイゾルデから、リナルドで簡単に手札に持ってこれるからワンキルパーツとしてめちゃくちゃ優秀
例えこのカードがフィールドから離れた時、装備モンスターを破壊するにエラッタされても再度禁止は不可避だと思う - 31二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:47:48
DDRと比較しても手札1枚に対してたった800のライフポイントかってなる
神の宣告しかりライフポイント軽視だからなおさらノーコスト扱い - 32二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:51:56
何気に1枚が2枚になるカードなんだよな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:53:02
本来はデメリットとして加えたであろう装備魔法ってのが逆に悪さをしてしまった
- 34二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:54:36
装備カードを移し替える魔法あったと思うんだがそれを使ったらどうなんの?
- 35二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:56:40
- 36二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 22:49:23
- 37二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 22:51:54
- 38二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 22:53:29
それはそれで破壊された時に効果発動するモンスターに付けて悪さしそう
- 39二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 22:57:47
効果破壊耐性持ちを蘇生してやれば早すぎた埋葬の効果で破壊されないからやっぱりヤバい
- 40二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:03:30
- 41二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:14:22
- 42二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:17:50
- 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:01:40
話題にもならないリビングデッドくん
- 44二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:08:30
最初の遊戯王のテーマとも言えるカードだ
人気がない訳がない - 45二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:11:05
- 46二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:11:21
安くないようで安いコスト800
- 47二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:20:31
- 48二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:21:48
結局サーチや使い回しがしやすい装備魔法って点が強すぎるのが原因
効果が無効化されて攻撃出来ない制約がつく+どちらかがフィールドを離れた時点で破壊されるようにする+墓地に行かず除外されるとかくらいしないと許されない
だから調整版と言えるリビングフォッシルってのが作られた - 49二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:23:55
これと生還の宝札が同時に存在した時はそれはもう無法地帯
- 50二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:37:15
名前からも効果からも反省が伝わってきて草
- 51二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:41:11
- 52二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:57:27
みんな悪いこと考えるの得意なんだなぁ
- 53二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:59:47