ついにこの回が配信か…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:49:51
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:58:17

    マジで強いからなレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:59:32

    主人公がしっかり負けるシーンを描けるのは名作の証拠だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:05:26

    >>2

    精霊の力を現実世界で使えるって四期十代と同じだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:08:53

    なんか色々リメイクして戦えるようにしたエアトスデッキが組みたいぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:11:10

    あっまたカタパルトタートルが悪行を重ねる回じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:12:05

    見るな…そんな目で俺を見るな…!

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:13:48
  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:17:53

    今思うと不正とかじゃなくて普通にカードの効果使っただけなのに咎められるって結構むちゃくちゃじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:19:05

    オレイカルコスさえ使わなきゃ別に負けても良いし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:19:15

    >>9

    だから後年まで色々言われてるわけでして

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:22:15

    この回はほんと興奮したな
    主人公が敵の使う悪の力を使う、その上で最強の主人公が負ける、その結果相棒の魂が封印されると怒涛の展開でほんと好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:22:51

    パンドラのモンスター射出にはケチつけといて自分は何にも咎められないのはおかしいから

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:24:36

    >>13

    というかそれより前にプレイヤーキラーや舞戦(相手のだけど)でカタパルトしてるし

    しかもドーマ戦の最初でダークオベリスク戦で似たようなことしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:28:47

    このシリーズで当時のニコニコじゃ王様=メンタルヘタレのイメージがすっかりついちゃってたな…
    まぁ実際相棒が封印されちゃって王様ガチへこみしてたけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:29:17

    ヒョッ!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:29:57

    >>9

    でも禁止になる前のカタパで1キルしたら同じくらい言われたし…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:31:02

    話自体は好きだけど原作考えたらキャラ違いすぎるだろ言われたら否定できないしアニメの王様は泣きすぎで気持ち悪い生き物呼ばわりされてるの知って逆に笑った

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:31:10

    >>15

    これが地上波で放送された時にはニコニコ無かったんだよな

    何故か数年後におもちゃにされたのがおかしいのであって

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:31:41

    >>13

    というかこの回がその意趣返しの回でもあるからな

    自分はモンスターの絆とか言っといて他人が同じ戦術したらキレるのってどうなんっていう

    生け贄うんぬん言い出したらキリないけど、勝利のためなら犠牲など安いを否定したかったんだろうな、まぁ王様も負けられないという状況でプライド捨てちゃったけど

    そして最後に自分に向けられるカタパルトタートルよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:32:38

    カタパルトタートルで射出したらモンスターかわいそう!
    そんな事言ったら存在意義を無くしたカタパルトタートルがかわいそうだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:32:50

    >>9

    でも王様が必勝パターンに入ってから魔法も罠も一切使わなくなったせいでモンスターがあれだけエアトスに吸収されたわけだからな、魔法の一枚でも使っておけばエアトスの効果無効にするか途中で止められたわけだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:33:30

    >>8

    ネタ回にネタ回を重ねる姿勢…俺にはどれよりも遊戯王らしく見えるよ

    でも真面目に言うとネタ抜きでも結構ノリで楽しめるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:45:39

    別に不正行為してるわけじゃないのに相手のプレイング批判してくるからこいつ嫌いなんだよな
    自分がその信念を貫くのは結構な事だが、他人にまで自分の思想押し付けてくんなよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:47:24

    セカンドチャンスなんて出る度にメインキャラが説教するための噛ませにされてるし今更だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:14:11

    もしかして次回DMアレ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:08:01

    しかもこの後暴力振るわれるからなあ
    デュエリストなら殴るんじゃなくてデュエルで立ち直されて欲しかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:09:40

    >>26

    そう、162話

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:12:31

    >>18

    原作では遊戯以外に実力負けしなかったアテムがアニオリキャラに無様に完敗だからな……

    ネットが発達する前だから良かったけど現代だったら大炎上してたと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:12:37

    >>8

    サムネの蟲野郎イケメンでムカつく

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:59:00

    >>29

    今の時代だったら殴られるところは絶対変更されるだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:40:05

    アークファイブ笑えんな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:43:27

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:45:17

    ラフェールは墓地が楽屋状態と化しとる今のOCG見たら発狂するんでないか

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:52:30

    アニオリで出すにはレの闇が深すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:53:46

    OCG・MD・リンクスで禁止

    アニメでは>>21

    彼の存在意義とは一体…


    砲撃のを付けて生まれ変わってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:53:51

    >>34

    隣の芝刈りとかみたらぶち切れそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:56:43

    >>24

    押し付けてたっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:07:14

    >>24

    まとめ動画つくるためにデマを書いていくスタイル好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:12:23

    >>29

    ネット発達する前のリアタイ時でも相当不評だったぞこの話

    ドーマ編そのものがニコニコでネタにされてようやくギリ受け入れられる雰囲気が出た感じ

    ニコニコなかったらただの黒歴史だったよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:35:04

    そもそもどこの誰ともわからんやつらに神奪われて相棒の魂も取られましたとか炎上しないわけないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:19:40

    カタパルトタートル自身を生贄って効果処理的にもちろんできるのはわかるけどどんな絵面になるのか、ちょっとアニメで見てみたかった感ある

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:27:21

    なにやってんだってのはあるけど、
    根本的な事情の「原作ストック枯渇、休載中、当時の事情として売れまくってる商品の販促番組を作り続けない道がない」っていう割と切迫した制作体制を考えると
    ポロッと出たアイデアが通ってしまったんかな感がある

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:28:07

    原作読んだことなかったから改変云々は気にならなかったけど、子供の頃ドーマ編は色々とよくわからなかった印象だったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:31:53

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:31:56

    一応前提として、王国編の舞戦前後や海馬にバトルシティで言及されたアテムの脆さとかに注力した内容ではあるっちゃあるから
    本当の意味で事実無根な改悪でもないのよな

    強調しすぎてアレに見えるとか本当にやるんかいって言う意見はこの際置いておいて

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:44:22

    ドーマ編なかったら多分GX以降の超展開はなかったから俺は評価するよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:53:54

    >>47

    それに胡座をかいて今の惨状があるんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:59:58

    ラフェール編は昔だからできた
    今やったら大炎上だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:01:02

    >>48

    すみません

    初代とGX何年前だと思ってんすか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:17:41

    このデュエル清廉な墓地の魔力なんも内容に影響してないな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:21:28

    >>48

    意味⭐︎不明

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:23:02

    >>46

    そんな王様ってもろかったっけ…?

    舞に言われた奴も結局その場で復活してた記憶あるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:29:38

    >>53

    「打たれ弱いのを隠すために強気にふるまっている」

    ってのが舞戦で露呈してるし言及されてて、

    「結束にやたら拘るのはお前自身の心が弱いから」

    ってのが海馬の評なわけ

    かつ舞戦でのあの苦戦が遊戯がかつてモクバに教えたレベルの「ゲームの心得」が出来て無くて苦戦したってことを考えたら

    「脆い側面がある」って事自体は間違ってないのよ


    やり過ぎ、とかそこまで強調する?っていう意味での疑問は置いておいて一応そこら辺の事実無根なわけではないよってのはもう少し知られるべきかと

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:20:06

    >>51

    関係はあるんじゃね、じわじわライフ削られてもう後がなくなったから結界使わざるを得ない状況に追い込まれたわけだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:10:57

    >>55

    ピンチの演出的には意味あるけどあのダメージ勝敗に影響したか?

    ガールのアレどちらかというとBMG個人を救うって側面が強かった気がするし魔力無くてもオレイカルコス打たざるを得なくない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:16:53

    色々言われてるけどドーマ編の途中のロードムービー感好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:09:49

    >>40

    それぐらい知ってるよ、自分が言いたいのは今みたいに誰もがネットを使う時代に放送してたら

    SNSとかで叩かれまくって炎上してたという話だよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:03:36

    カズキングも多少関わってたんだっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:42:04

    墓地に無闇にモンスターを送るなって作中でどういう結論になったんだ
    特にこれからは改めようとか無かったよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:56:43

    毎ターンちまちまモンスターを生贄に捧げてダメージを与えるってやり方が王様らしくないのはその通りでは?
    光の護符剣で身動きを封じられてもなんとかしようとするのが普段の遊戯というか

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:31:44

    >>60

    あくまで墓地に送るモンスターにも敬意を払うって感じじゃなかった?

    確かレベッカの時もホプキンス教授はそんな感じのこと言ってたし

    プレイングじゃなくて心の問題

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:39:38

    この時のアテムはオレイカルコスの影響で
    心の闇が増幅されているような状態で
    勝つためなら手段を選ばない精神状態があかんかったという流れ
    普段ならカタパで射出するにしても嬉々としてやるわけではなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています