- 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:22:33
どうやったって、焔聖騎士は全身弱点というシンクロ体質から逃げることはできない。だったら非環境らしい方法で満足するしかねぇ!ファンデッキ内でどデカいことやって、満足しようゼ!
以下自己満足遵守条項
壱 焔聖騎士メンバーはそれぞれ1枚以上入れる
ただし、複数の形態を持つローランとオリヴィエはどちらかだけでもOK
弐 最終盤面に必ずシャルルを立てる
参 基本展開で「シャルル+1妨害」、上振れ展開で「シャルル+2妨害」程度が目標
空いたスペースには汎用誘発類を突っ込んで、あくまで実戦を想定する
以下、眠気で倒れない限り採用カードの役割と非採用カードの一部を釈明
【盗人の煙玉、GFギアフリード、EXパラディン3枚目は資金難で未作成】(どれもレガシーで勿体なく思う) - 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:54:39
・リナルド
説明不要の何でもできるイケメン。3積み必須。
装備魔法サルベージは時と場合によってフォッシル、デュランダル、ジュワユーズを使い分ける。
・アストルフォ
自己SS手段が貧困な下級焔聖騎士の中でも優等生。しかもレベル調整が出来る。
固定展開では使わないので、上振れや妨害を受けた後のアドリブで使う。
月にぶっ飛ばしたいので絶対1枚入れる。
・オジエ
こちらもアドリブルートかオリヴィエ素引きルートで使う。
基本的に落としても美味しいカードが無いのが焔聖騎士の辛い所だが、イゾルデからオジエをリクルートしてモージを落とすとモージの墓地効果で1ドローが出来る。
でも基本的にはデッキからいきなりシャルルに装備される枠、優秀な新規が来ると輝くタイプ。
下級ローランを採用するタイプなら間接的なリクルート役として使えるが、タイミングが遅いのが難点。
・オリヴィエ
リナルドとの最大の違いは常にチューナーであること。
フォッシルや武力で蘇生させてもチューナーとして活用できる。
自己SS効果もイゾルデからハリファイバーに繋ぐときに活躍してくれるイケメン。
・モージ
墓地効果で1ドローできるおじさん。拘りが無ければ多分今頃抜けている。
展開にはあまり絡まないが、1ドローで継戦力をフォローしてくれる。
・ローラン(下級)
手札からフリーチェーンで装備できる。墓地に落とすとエンドフェイズでサーチ。
魔法/罠ゾーンが埋まりやすいこのデッキで彼が入る余裕は今のところない。
サベージに依存しない妨害が安定すれば採用余地が出る。
・ローラン(シンクロ)
☆5チューナーであり、墓地に落とすとエンドフェイズで墓地肥やし&サーチ。
MDだとエンドフェイズ時の処理順を選べないため、イゾルデの②で☆4のオリヴィエかオジエをリクルートするのが当デッキのコンセプト。
・オリヴィエ(シンクロ)
同じ☆5の聖騎士である魔聖騎士ランスロットの方を展開面で採用したいのだが、素材条件が厳しく断念。解雇候補
・シャルル
説明不要のイケメン。ただしやることはメタルシルバーアーマーといい煙玉といい騎士様の戦い方じゃない。