ガンダムのMSだって言われても違和感ないカードを貼るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:21:56

    自分はホープレイヴィクトリー
    トリコカラーといいアゴのデザインといい初見はガンダムみを感じた

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:24:28

    かなりモビルスーツ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:24:44

    代表格

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:31:48

    >>2

    アーマードコアにも居そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:41:57

    ジムです通して下さい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:45:30

    ベアルクティGガンとかW辺りにいても違和感なさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:52:33

    元ネタにシレッと紛れてもバレへんバレへん

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:00:38

    >>7

    全身にサイコフレーム搭載してそうだと前から思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:04:46

    >>2

    どっちかというとACっぽい

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:27:02

    ダースメタトロンは画風さえ合わせれば違和感ほぼほぼ無くなるだろうな
    デザインセンスも名前もかなり雰囲気を寄せてきてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:41:38

    ガンダムに影響受けたデザイナーも多そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:43:52

    全体的にMSというよりもファフナー寄りじゃないか…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:45:34

    >>12

    ティフォンとかモロにマークニヒトだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:06:08

    >>12

    ゲーム機は皆ファミコンだしカードゲームは皆遊戯王だしロボットは皆ガンダムなんだ


    見分けなんてついてないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:16:35

    ‘’本物‘’を見せてやるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:17:15

    ワイガノタここまですべてに納得ができない

    強いて言えば>>2だけど言われてる通りACなんだよなこれどちらかと言えば

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:35:19

    なんかあんまりガンダム感ないやつばっか上がるからスレ主が1人で盛り上がってる感あるんだよな…
    まとめてもらいたいのかしら?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:37:56

    マシンアタッカー上がらん時点でにわかなスレやな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:47:44

    というか初期バニラのがなんかそれっぽいの多い
    コイツとか平成シリーズの端っこにいた量産機と言われたら微妙にいそうだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:51:18

    木星帝国製

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:59:21

    MSに多椀多脚の印象薄いつけるにしても隠し武器として出してくる印象

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:29:00

    バリケイドベルグは連邦のMSっぽくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:09:00

    MSっぽいと言われると難しいな……SDガンダムっぽいのなら……

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:13:39

    別に遊戯王スレとは書いてないので
    進化体みたいに装備が盛られすぎるとMSというより中華系ロボみが増すのよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:49:42

    バトスピはバンダイなのもあってかなりそれっぽいと思う
    そもそもガンダムいるしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:01:54

    カラーリング変えれば納得できるけどそのままだとスーパーロボット感が拭えない

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:04:48

    ハルバードキャノンはオルタナティブならワンチャンあるかもしれんけどどっちかと言ったらドラグナーとかの方がいそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:07:25

    コイツはガンタンクR-44の系列って言われたらギリ飲み込める

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:31:53

    グスタフ・カールみ
    パワードスーツだから関節とかロボじゃないだろってなるけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:35:39

    ある程度ゴツゴツしてないとガンダムのMS感はないよなぁとはなる
    ジークアクスも細身ではあるが脚は案外どっしりしてるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:29:42

    ファイナルフュージョンしてるロボがあるだろ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:11:40

    ゲテモノ木星とか異形ヴェイガンもあるけど遊戯王の人型四肢付きは見渡す限り勇者系か細っこいかジャンク系なんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:14:47

    遊戯王のガンダムと言えばだけどガノタ側にももう知らん人も多いんかも…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:17:07

    >>22

    このフォルムはトランスフォーマーのセンス

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:17:59

    後部装飾にフィンファンネルみを感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:18:32

    >>33

    SDは分からん人の方が多かろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:19:08

    >>35

    これモロにデンドロビウムでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:20:04

    真竜騎兵がピンとこないってそもそも知らんのかもな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:24:23

    >>25

    ガンプラのイラストの常連の森下先生描き下ろし

    効果とイラストのコンセプトは緑川光さん

    最後の効果は自爆して効果発揮



    3アウト!

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:25:34

    >>37

    いやアプサラス3では?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:33:35

    トランザムしてそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:34:36

    >>41

    トランザムというかその…NT-D…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:37:40

    >>33

    スペリオル……

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:13:07

    SDガンダムってガノタ名乗るような人にももう知名度ないんか
    ガンダムシリーズ自体はそんな観てないけど子供のころ割りと好きだったから軽くショックだわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:48:30

    ステルス機です

    新幹線です

    ドリル戦車です

    トラックと合体しました

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=6835&request_locale=ja

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:51:21

    >>15

    今の時代にこれ見せられたらブレイバーンって答えちまうわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています