名前って大事だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:39:31

    分かんねーもん…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:40:20

    ナントカナーレ定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:40:22

    酵素みたいな命名法則しやがって…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:41:41

    読めるだけマシよ
    吸光融合とか本当読めない

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:43:27

    >>4

    そんなのも読めないのかお前

    光を吸い込むからアブソーブ・フュージョン

    常識やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:43:33

    使えば覚えられるぞ
    お前もバグースカを処理する為にドルイドにアクセスしようとセコセコ動いてる烙印を眺めないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:44:05

    ティアラの魔法罠も相当覚えづらい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:44:53

    >>5

    ア ブ ソ ー プ(pu) ・ フ ュ ー ジ ョ ン!

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:45:53

    イントナーレとインヴィターレは本当に紛らわしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:46:55

    結構使ってるけど正直絵で覚えてる部分はある

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:49:06

    ヴァルモニカ魔法はイタリア語だからーレで終わってるだけで世壊系みたいな漢字と読みが別になってるわけじゃないから覚えやすい方だと思うがな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:50:19

    >>8

    しかし英語名は「Absorb Fusion」なので「アブソーブ(bu)・フュージョン」である

    ややこしいにも程がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:52:05

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:52:06

    神の写し身との接触……

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:52:22

    >>12

    吸収はabsorptionだから、意図はわかるんだけど、という塩梅

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:52:51

    彼岸は見た目でも判別できなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:55:21

    ・まったく効果とかみ合わないイラスト
    ・まったく効果とかみ合わないカード名
    ・一般的に使われず、極めて複雑な漢字
    ・漢字からまったく推測できないルビ
    ・長い

    さあティアラメンツの魔法罠を超えれるものはいるか

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:56:20

    >>17

    永続罠のやつとカウンターのやつで雑に覚えてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:57:15

    竜華は元の漢字が難しいし名前も◯巴で終わるから真面目にグラードン、カイオーガ、レックウザのが覚えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:57:18

    ティアラメンツはそれぞれの種類を1つずつ出してるからカウンターのやつ、通常のやつ、永続のやつで簡単に覚えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:58:28

    >>14

    神=エルシャダイ、写身=シャドウでなんとなく読めそうな気配はするから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:58:44

    イタリア語だったら中川ならむしろ覚えやすいのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:59:22

    >>19

    漢字で変換できないくせにハクバが白くなくて、エンバが赤くなくて、カイバが地上に住んでるのはマジで馬鹿だと思う

    アンバさんを見習え

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:11:51

    名前が似てても正直なんとかなる マジでやめてほしいのはテーマ内でイラストがそっくりなやつら

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:14:42

    空で言ってみろ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:16:54

    >>25

    旧ユベルシリーズは全部覚えたからいけるいける!

    なお

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:27:48

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:17

    ユベルダスエクストレームトラウリヒドラッヘだっけ
    昔はエクストレームじゃなくてエクストリームって間違えて覚えてたぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:56

    >>28

    今はそれより強いユベル-Das Ewig Liebe Wächterがいるぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:34

    >>25

    空で言うことは出来るよ

    書けと言われたら無理だが

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:26:29

    >>24

    イラスト似てる上に効果もほぼ共通効果で占められてる初期ドライトロンモンスターは本当に区別つかなかったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:40:50

    MtGも効果と名前とイラストが噛み合ってないやついるからな
    これは元のリス研が有名なカードだからわかるけど初見でコレ出されたらわからんすぎる!となる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:46:35

    正直魔術師もたまに混乱しない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:44:11

    ユベルシリーズの名前と顔が紐付いてないからたまにこれ最終形態だっけ最終形態一歩手前だっけってなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:47:34

    >>25

    ファントムオブユベル

    は冗談として

    ユベルダスエクストリームトラウリヒュドラッヘだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:51:49

    ティアラメンツ魔法罠は用語そのものは音で纏まってるし耳馴染みあるワードも多いから名前を覚えること自体はそんな言うほど難しくない
    ただ書き取りはさすがに意識して覚えないとちょっとめんどくさい

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:53:52

    こらー!
    私たちの魔法罠を全部「ヴァルモニカのあのー…アレするやつ」って表現するのはやめろ!
    カード名宣言しなきゃいけないときどうする気なんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:57:04

    >>25

    ユベルダズエーヴィヒリーヴェヴェヒターじゃなかったけ?

    ドイツ語は書けんけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:00:13

    初期ヴァルモニカ「ドーニデモナーレ」

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:20:59

    御巫の水舞踏はどうやってもアラベスクって読まねーだろ!
    ハレの方はほぼそのままだからみずぶとうかと思ったわ!
    えっ?ニニはバエレやってるからそこから……
    ああ、なるほど……

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:24:05

    >>17

    まあフィールド以外は種類に被りがないから効果は分かる…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 04:27:37

    それこそ表記がbだけど読みがpなのはユベルもそうだったな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:53:53

    なんかエレディターレだけ罠カードなのに魔法カードの命名規則になっててモヤモヤする
    他のヴァルモニカ罠カードと同じ〇〇のヴァルモニカで統一してたらスッキリしたのに…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:57:31

    >>43

    アンジェロとデモーネだと○○ターレ

    リンク体だと漢字なんじゃね?

    枚数少ないから知らんけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:15:59

    >>44

    リンク体じゃなさそうな創神…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:23:48

    >>42

    まぁそれはドイツ語やからねぇ……英語なのに半濁音で読んだ吸光とはまた違う

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:24:19

    昔は神の〇〇シリーズでどれがどれだっけ…となってた

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:51:46

    オーシャンズキーパー…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:53:46

    >>25

    ユベルの形態名はアニメgx3期のラストデュエルバカみたいに見たから言えるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:56:45

    >>24

    ヴァリアンツは頭おかしくなるかと思った もう少し色合い変えてくれ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:49:36

    ユベル派生名称は自分をBLEACHキャラと思い込めば言える説

    あると思います

    もう正式名称言われなくてグラードン、カイオーガ、レックウザ、ギラティナ、アルセウス、デドダムとか言われるテーマもいるからよ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:52:48

    60デッキに脳焼かれた某メスガキの動画で淫靡たーれってずっと呼ばれてたからインヴィターレはすぐ覚えた
    他は知らん

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:06:42

    >>17

    見かける頻度が高いからなんとか覚えられるけど、非環境テーマだったら絶対わかんない

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:09:12

    竜華はその気になれば覚えられそうだけどその気にさせる気がない字とグラードンがいるから一生覚えられない…
    グラードンがあまりにもグラードンすぎるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:10:10

    万が一カード化した時は天装騎兵のメインモンスターの名前と見た目と効果覚えれる気がしねえ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:12:13

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:13:42

    アニメでこいつ出た時に普通にオッドアイズと聞き取ってしまってたから観客が「オッドアイズじゃねーぞ!」と言い出して一瞬展開についていけなくなった思い出

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:15:42

    個人的ルピが意味わからん選手権1位
    はじめて見たときのインパクトが強すぎた

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:17:06

    アルトメギアを使いたいならまずはテーマ名を間違わずに宣言できるようになりな!

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:26:40

    竜華は漢字ばかりな上に画数多い字や常用漢字じゃないのが多いわグラカイレックの字面と見た目が一致しないわで覚える気がしない
    あんばとみつはは闇のギラティナと光のアルセウスで色のイメージ一致するからギリ覚えられたけども

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:40:45

    ヴァルモニカ・淫靡たれ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:02:55

    ヴァルモニカ・ユウガターレ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:13:53

    >>59

    これMDだと毎回キー入力する羽目になるのかなめんどくさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています